#Fedibird のタイムラインに流れてくる投稿が Fedibird アカウントのものかそうでないかを、ぱっと見て判断できればよいなと思ったり。今でもユーザー URL(というのか?)にサーバ名がついていなければ Fedi だと分かるのだけど、misskey.cloud みたいにアイコンでサーバを表示してくれるとさらに有り難かったりする…。
@noellabo さま大明神さま ❤️
#Fedibird のタイムラインに流れてくる投稿が Fedibird アカウントのものかそうでないかを、ぱっと見て判断できればよいなと思ったり。今でもユーザー URL(というのか?)にサーバ名がついていなければ Fedi だと分かるのだけど、misskey.cloud みたいにアイコンでサーバを表示してくれるとさらに有り難かったりする…。
@noellabo さま大明神さま ❤️
@satomuch ぜひ読んでいただきたいです!😍
おっしゃるとおりだと思います。そもそもフランスで「イスラム教への揶揄や侮辱」が行われたとき、マクロンは「フランスには冒涜する自由がある」、「表現の自由には憎悪を唱えないようにする義務もある風刺は憎悪ではない」と言っていました。今回文句を言っているクリスチャンたちは、その時のことを思い出すべきですね。
QT: https://toot.blue/@nikitofu/112905983603604624 [参照]
@salaii 言葉もありません。同じ日本人男性として「こんなやつと一緒にされるのか」という気持ちと、「自分も日本に住み続けていたら同じようになっていたかもしれない、脱出してよかった」という安堵感(?)が交錯しました。
なるほどフランスの法制化の背景にはこの事件があったのか。
さて、日本の文学界は?
著名作家と性的関係に。14歳の少女が問う「同意」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_667cc4bfe4b05521a7f0a03e
"ガブリエルは、グルーミングで信頼を得た未成年者たちとの性的関係を、自らの作品に利用した。1980〜90年代には、有名な司会者が出演するフランスの文芸番組「アポストロフ」にゲストとして呼ばれ、自らの小児性愛を隠さないばかりか、ティーンの少女たちと「恋愛関係」にあると吹聴さえした。
2013年には、ガブリエルのエッセーが権威ある文芸賞「ルノドー賞」に選ばれる。子どもたちをターゲットにしたガブリエルの性加害は、フランスの文芸界やメディアで長きにわたり容認され、称賛すらされ…
今思うとおかしいことですが、80年代のフランスでは、小児性愛者と子どもの性的関係がごく普通のこととして受け入れられていました。最悪なことに、メディアが彼の性虐待を『正常化』してしまった。当時は社会も共犯者だったと言えます」
メディアがガブリエルをもてはやしたことで、被害者たちはより一層、口を閉ざすことを強いられた"
@JapanProf さっきならこさんへの返信にも書きましたが、中西部のとくにブルーカラーの白人の指示が得られるというのはものすごく大きいと思います。「JD Vanceと並べるとVanceの方がずっとエリート臭い」のは考えたこともありませんでしたが、確かにおっしゃるとおりかも!
山本太郎氏を、一番最初に被災地入りした時に叩いた人たちがまるで見向きもしないの納得がいかない。批判するならするで、最後まで彼の活動を見ていて欲しい。
“風穴を開けたのが、広島の援護区域の外で黒い雨に遭った84人を被爆者と認めた21年7月の広島高裁判決だった。
判決は黒い雨が降った地域にいた人について、呼吸や飲食を通して放射性微粒子を体内に取り込むことで、内部被ばくによる健康被害を受ける可能性があったと判断。基本懇の報告書については「被爆地域の拡大に歯止めをかけることを強く意図して政策的見地から作成された。政府は自己の立場を正当化する根拠として報告書を公表させたと言っても過言でない」と切り捨てた。”
「被爆地拡大 歯止めに作成」 広島高裁が痛烈批判の44年前報告書 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240802/k00/00m/040/309000c
#ジョコビッチ 泣いてる。
#アルカラス も立派だ。悔しさを表に出さず、人間的にすばらしい。実力的にはトップだから心に余裕があるんだろう。
2枚の透明な板の間に土とアリを入れて巣を観察するやつ欲しかったな~~買ってもらえなかった。大人になってからハンズで見つけて買おうか迷ったけど買わなかった。でもカブトエビ飼育キットは買っちゃった。
カブトエビかわいいけど、寿命が短すぎて悲しい。
@upasampada 英語では paradoxical jokes と言ったりしますね。
ローリングが焚き付けて日本の悪質なアカウントも追随している、パリ五輪の「トランス女性選手」叩きが止まらない.....が、今回の五輪にトランス女性の選手は参加していない(https://www.thenation.com/article/society/trans-athletes-paris-olympics/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0txjI83L7yX9vIKFX6RTWPtntsf-BvKIgQwIPmMjyE1aryeW5iJ3TFAJo_aem_yPIxSnCzi9THKE60NFXQ7g)。
たかだかテストステロン値が過去に引っかかっただけの女子選手が、世界中から「男だ」と糾弾されているのは凄まじい光景だ。そもそもなぜ、赤血球が多くて疲れにくいマンティランタは「ラッキーな遺伝的体質」なのに、身長2m超えのバスケ選手はアンフェアとは言われないのに、同じ「自然」な体質の女子選手は「逆ドーピング」をしてまでT値を下げろと求められるのか。〈続く〉
@Panda @yuril @annan その「ずるい」という感情は国を問わず多くの人に内在すると思います。アメリカでもバイデンが学生ローンの棒引きを発表したとたん、多くの(主に保守層の)人たちが反対しました。いわく『自分たちはまっとうにローンを返済したのに、今の若い連中は払わずにすむのはおかしい。」まあまったく同じですよ。😅
@Panda @yuril @annan その「ずるい」という感情は国を問わず多くの人に内在すると思います。アメリカでもバイデンが学生ローンの棒引きを発表したとたん、多くの(主に保守層の)人たちが反対しました。いわく「自分たちはまっとうにローンを返済したのに、今の若い連中は払わずにすむのはおかしい。」まあまったく同じですよ。😅
@Panda @yuril @annan その「ずるい」論、すごくわかります。とにかく他人が楽をすると「ずるい」、自分が似たような恩恵に預かれないともっと「ずるい」ですよね。救急隊員がコンビニによったら文句を言うとか、どういう精神構造をしてるのだろうと思います。
@annan @Panda なるほど、そういう目的で日本で開発されたわけではないんですね。私も昔から日本人って本当に妬み嫉みが強い国民性だな、と思っています。和というけど、要は他人が自分より先じるのが嫌なだけ、平等というより他人が自分より得するのが嫌なだけ、ではないかと。ここでも何回かシェアしましたが「日本人は特にいじわる」というデータも出ていますしね 😅
社会をよりよくする方向に、データに基づいてアクションを起こすというあたりまえのことが、日本ではとんでもなく障壁が高く、その理由を考えたときに、データサイエンスが根付いていないところも大きいのだろうと思いました。
10年くらい前に、北欧で経済学を研究していた友人が、データサイエンスの民間企業に転職したら、待遇はいいし、やりがいもあるし、転職してよかった、でも、いつか日本に帰国したいと言っていたときに、日本には帰ってきても、そもそもそのスキルを活かせる職場がないと思う、と返事しました。
それから10年、今、あわててデータサイエンスに力を入れていますが、今でも、多くの組織、特に日本では上位にいけばいくほど、自民党政治的な、人間関係とおじさんたちのメンツ争いだけで意思決定していくような状態が続いているわけで、ほかの先進国では10年前にはもうそういう流れになっていることを考えると、いまだに政局記事を載せている新聞各紙は、「頭がおかしいのではないか」とまで思います。
社会のあらゆる事象が複雑化、高度化、多様化しているので、データで把握しなければ、実態そのものがつかめなくなっているのに、日本ではいまだに政局記事に出てくる政治家の在り方で、これでは缶蹴りかじゃんけんで国の行末を決めているのと変わらなく見えます。
@sayuri_t_h @Narako 話は変わりますが、ここにきてシャピロが副大統領候補に選ばれるのではないかという憶測が流れていますね。ハリスのキャンペーン開始地がペンシルバニアなので、その可能性はあると思いますが、どうなることか…。
引用された東京新聞の記事に「在日朝鮮人の犯罪傾向が強いとの根拠になるような記載はなく」という一文がある。同じ問題が他の在日外国人や外国人観光客への差別にも現れているんじゃないか。少なくとも自分は「〇〇人の犯罪が多い」とか『外国人のマナーがうんぬん」というクレームを裏付けるデータや統計など見たことがない。
QT: https://fedibird.com/@MakoSaiki/112878703084446347 [参照]
@Panda @annan 白い水なんてないんだから、そこは「透明なコーヒー」開発しなきゃですよね。水ではなく牛乳飲んでると思われますよ🙄 …ていうか、いつも思うんですが、本当にポイントズレてますよね。努力するとこ、変えるべきとこ、そこじゃないでしょ!みたいな。まぁ「日本社会とはこういうものなんだ」と言ったら、全ての議論がそこで終わってしまうし、変化も改善も進化も進歩もしやしない。社会そのものが思考停止体質なんだなぁ🙄
在米日本人です。アメリカ合衆国シアトルで、妻(日本人)と娘(日米両国籍保持)の3人で暮らしています。ロードバイク乗りです。自転車・歩行者の安全を推進する団体でボランティアをしています。最近は ChromeOS / Chromebook にハマってます。Linux アプリも普通に実行できてびっくり。#在米鍋会
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.