3月13日(木)、医療・介護の全国一斉ストライキ!
日本医労連の特設ページでストする事業所をマッピング!
🗾 全国1,000か所以上で立ち上がる!✊
http://irouren.or.jp/strikemap/
応援署名はココ!🖊️
https://chng.it/2Mwm2Lx974
3月13日(木)、医療・介護の全国一斉ストライキ!
日本医労連の特設ページでストする事業所をマッピング!
🗾 全国1,000か所以上で立ち上がる!✊
http://irouren.or.jp/strikemap/
応援署名はココ!🖊️
https://chng.it/2Mwm2Lx974
「障害のある人の雇用で「男性7:女性3」という格差が放置されている」
有料記事プレゼント 3月9日 8:14まで!
『障害のある女性、絡み合う困難 雇用の男女格差置き去り』
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16165562.html?ptoken=01JNSE69GPGXVMM0CJ62JQ18EH
#国際女性デー 特集記事
雇用者全体の比率は「5:5」に近い(女性46%)
障害者だけやと男女「7:3」
(障害者全体の男女比はほぼ半々。もとから女性が少ないわけではない)
賃金格差も、男性>女性>障害者男性>障害者女性。
瀬山紀子・埼玉大准教授「障害者の中でも特に女性は、家族に依存した生活が前提とされ、経済的自立が軽視されてきた。政府は障害者基本計画などで、障害女性の複合的困難に言及しているが、障害者施策にジェンダーの視点は欠けたままだ」
28人を! 16時間半! 1人で!? Σ(N Д ꒪ ;)
「28床満床の老人保健施設の夜勤を16時間30分1人でやっています。
仮眠もとれません。自分がトイレに入っているときでも、
ドアを開けたまま聞き耳をたてていないと心配なんです。
2人夜勤にしてほしい」
万博、労働者どんだけ追い込んでるんや
しまいに誰か死ぬぞ (N ὢ ・᷄ )
『万博会場の工事で労災事故急増 深夜残業の相談も』
http://yuko.jcp-web.net/?p=7794
(共産党八尾市議会議員 田中裕子ブログ)
「おりしも、現場に働きに行ってる労働者のお母さんから相談が入っている。
年明けてからぐらい、帰宅は深夜の2時〜3時。
朝は6時には出発。
朝は目を開けられない状態でとにかく朝ご飯を食べ、
もうろうとした状態で車の運転をして現場へ。
休めと言っても、みんながそうだから、迷惑をかけるからと仕事に行ってしまう。
実は、社長も会場近くに部屋を借りて仕事。
体調崩して入院しても退院してすぐ仕事。
元請けに早く仕事を!と何回も怒られているとか」
「いったい万博会場の工事で何が起きているのかわからない」
#大阪万博 #労災
>大阪メトロと団交
シフトの連絡遅いとなんも予定立てられんし
50人おるのに休憩室イス6コ、イス取りゲーム厳しすぎん!?
ほんで「職場に給水スペースが無く、湯沸かしにトイレの水を」これ無理すぎるやろ!
「なぜ、普通に日勤で働く場合は8時間の労働なのに、
夜勤になると突然、16時間以上の労働が横行するのでしょうか」
『「扉を開けたままトイレに…」「帰宅時に意識もうろう」介護の夜勤実態、労組が調査結果を発表』
https://www.ben54.jp/news/1967
2人夜勤に見えても実は2階建を1人1フロア担当で実質ワンオペ、
休憩室ないから廊下に布団敷いて“仮眠にもならない休憩”、
16時間の勤務後に意識もうろうで事故りかけた、などなど……
そこまでキツいくせに全産業平均を7万円以上も下回る賃金!
ええかげんにせえ!!(N Д ꒪ ꐦ)
#すべてのケア労働者に大幅賃上げを
→『映像』シリーズは関西ローカルの実力派ドキュメンタリー。
末尾の数字は西暦の下2桁。
関西生コンとは
「「連帯ユニオン関西生コン支部、通称‟関生″」は
ミキサー車運転手による労働組合だ。
粘り強い交渉やストライキも辞さない姿勢から
経営側にとって厳しい労組として知られた。
その関生の組合員が威力業務妨害や恐喝容疑で次々と逮捕された。
団体交渉やストライキなど労組にすれば当然の行動ばかりだった。
のべ81人が逮捕され長期間勾留された。
しかし、この「関生事件」を報道するメディアは少なかった。
警察・検察の取り調べで保釈と引き換えに迫られた「組合脱退」に応じ罪を認めた者も多かった。しかし、否認・黙秘を貫いた組合員たちに無罪判決が出るように。裁判で闘う道を選んだ組合員のべ32人のうち11人の無罪が確定。ただこれらを報じたメディアも僅かだった。」
MBSの映像’24 『労組と弾圧 関西生コン事件を考える』が
貧困ジャーナリズム大賞に!
「のべ11人もの無罪確定者を出した労働組合弾圧、関西生コン事件は、
その異様さや規模にもかかわらず、マスメディアは沈黙を続けてきた。
そうした中で、本作は地上波で初めて、
しかも渦中の関西地域で制作・放映されたことが高く評価された。
先行作品として、日本の労働組合政策による貧困を指摘した書籍『賃金破壊』(2022年本賞候補作、著者が審査員だったため辞退)、ドキュメンタリー映画「ここから」(2023年貧困ジャーナリズム賞)があるが、
本作は、元警視総監、無罪判決を出した裁判官、経営側、SNSによる組合へのヘイトスピーチを拡散した団体幹部などを直接取材して生々しく映像化し、先行作品の蓄積を大きく進めたことでも大賞に推された。」(選評より)
:twitter: 小林美穂子
「本日の桐生市第三者委員会の報告での収穫は、
社会福祉施設の職員が代筆した扶養届について。
施設職員は桐生市福祉課の職員から「不足額」と扶養届に
記載するよう指示されていたことがヒヤリングで明らかに。
実際は無い仕送りを偽装して記入させられ、申請者は境界層該当措置により保護は却下された。
また、県の公的機関職員が、支援する方を生活保護制度に繋げようとしたのに市側が受け付けなかったり、同席を断られたり、怒鳴りつけられたりして機関連携が難しいと感じていたことがヒヤリングにより分かった。
利用者や申請者だけでなく、公的機関の職員すら怒鳴りつけていた。
今年度はスムーズに連携が取れるようになったと証言は続くが、
「もう桐生には行きたくない」と他の公的機関職員に言わせてきた桐生市は、いまだに過去の水際作戦を認めていない。
これだけの証言がありながら、水際を認めずに今年度いっぱいで検証も終わる」
https://x.com/xiaolinmeisuizi/status/1882731527244747144
:ablobdizzy: 都市整備部職員
「インフラ施設の新設・維持など日々長時間労働や休日・夜間の業務もある。
南海トラフを中心とした大地震の懸念もある。しかし職員不足は深刻」
:ablobdizzy: 健康医療部職員
「昨年度から「アフターコロナで人はいらない」と
言わんばかりに年度途中異動が続き、部内の時間外勤務は増加」
「健康医療部や保健所職員は災害が発生すれば真っ先に最前線に向かう。
府民の命を守ること最優先の職員の体制を!」
:ablobdizzy: 環境農林水産部職員
「気候変動や資源問題への対応、環境やみどりや海のこれからのための仕事をしたい」
「でも人が足りず目の前のことさえ手が回らず、心苦しく府民に申し訳ない」
2023年度に「精神疾患等により7日以上休業した職員」は300人。
2024年4~9月に時間外勤務が月80時間を超えた府職員は102人。(5年前の同時期の約1.5倍)
人手不足ゆうとるやろ逆に引き抜くなー!!(N Д ꒪ ꐦ)
『大阪万博“引き抜き人事”に労組が抗議書提出の異常事態…府職員からは「通常業務さえままらない」の悲鳴』
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/366400
「人員不足で通常業務さえままならないのに、
万博関連業務に人員を割かれ、その補充もない。
これから年度末で忙しくなる時期の異動だったので、
現場からは『たまったもんじゃない』という声を聞きます。
万博は数年前から決まっていたこと。
ここにきて人事異動で現場を混乱させるのではなく、
あらかじめ職員を補充しておくべきだったのではないでしょうか。
今後も万博のための引き抜きが続くのではないか、
と職員は戦々恐々としています」
「忘れるくらいなら、笑ってほしい」
#阪神淡路大震災 をユーモアで切り取った異色作!
📘『 #大震災名言録 』
https://honto.jp/ebook/pd_28822211.html
ずっこけマスコミにうっかりボランティア、スットコ援助物資から
逆にうまいこといった話、意外な話まで色々。
淡々とした文体もええ。
スマホないどころかガラケーすら古い型の時代、
直後は意外と事態のデカさわかってへん人もおったんよな。
報道とかやと こうゆう話そう載らへんし、おすすめやで
嫌がらせなどのほか、
生活保護の中でも超レアな「境界層却下」を多用してた桐生市。
(医療・介護に必要な費用を特例的に減額することで、
ギリギリ保護が必要な世帯が、保護を利用せずに生活できるようになる仕組み)
そのカラクリは、
「年金に加えて親族の「仕送り収入」を作り出し、世帯の収入を水増しすることで架空の境界層として保護を却下していたということです。(中略)
これは境界層該当措置と扶養援助という仕組みを利用したきわめて(マニアックで)高度な手法です(まったく褒められたものではありませんが)。
生活保護制度に精通している者が、相当の悪意を持って構想しなければ思いつかないような仕組みだといえます」
めっちゃようわかる (N o •́ )!
:twitter: 小林美穂子「心の師、桜井啓太さんの桐生市生活保護問題を網羅する論文。ザ・知性!
https://www.jichiken.jp/article/0386/
「行政の方針として組織的な保護抑制策が取られていたことが明白」
「保護率の急激な減少は単なる経済的要因や人口動態によるものではなく意図的かつ組織的なものだと考えられます」
https://x.com/xiaolinmeisuizi/status/1877615552891379877
@pica_pica
🖖バルカン!
デモクラシーとはデモ+暮らしの合成語でありデモが日常の一部となっている民主的な社会を指す。 #語感だけでモノを言う
退職代行は損することもあるから気ィつけるんやで……
(N b -᷄ )
「退職代行」でトラブル大発生! より「賢く」退職する方法とは
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b599ee637132d088d6f9f79f52533a8978390af3
代行業者のような「弁護士でない者」が
報酬目的で本人に代わって法律問題を「交渉」するんは違法。
(「非弁行為」弁護士法第72条)
しやから業者はただ退職の意思を伝えるだけで、
何かあっても交渉はできへん。
会社に不利な条件を突きつけられても言いなりになったりしがち。
「弁護士と提携」ゆうたり、名ばかり労働組合を装う業者も多いらしいけど
実際はいちいち交渉してたら代行料金に対して採算取れへんし
機能してへんとこが多いとか。
退職妨害への対策や、未払い賃金の奪還、有休消化したかったら
労働問題専門の弁護士や、
個人加盟の労働組合・ユニオンの方が安心やで。
★第9話!
台風でのけがって労災になる思う?
答えはこの中やでっ!
#地ブラック霊ゆーき 9. タマタ・タイフーン
でっかい台風が直撃!さすがに店を閉めたいが、店長命令だし……
ところが嵐で渡井の大事なアレが大変な事に!これは労災か!?
……労災ってなに?
https://share.clip-studio.com/ja-jp/contents/view?code=354e3fb9-44f7-4b04-a49a-16bcc2d6df50&at=1692251693
★第10話!
あなたも知らないうちに
ヤツにお金をドロボーされてるかもしれない!m9( N ω▽)+
いやマジで!
#地ブラック霊ゆーき 10.泥棒はだれだ!
「内部犯じゃねーだろーな……」
この店に金を盗んでいる奴がいる!被害者は渡井!?
名…いや霊探偵狩野の推理が冴え渡る!たぶん!(キッパリ)
https://share.clip-studio.com/ja-jp/contents/view?code=ce9680d7-4fec-4326-b234-4ef302de53d4&at=1698230067
★第11話!
「辞めろ!」はハードル山盛りやけど
「辞める!」はキミの自由やでっ!
#地ブラック霊ゆーき 11.やめさしてもらうわ!
「うちのターン!ドロー!」唐突に始まるデュエルに君はついて来られるか!
あとギター先輩、会社やめるってよ。でもジャマする奴がいるって?
https://share.clip-studio.com/ja-jp/contents/view?code=df20fcc4-9359-4b7e-b1a8-170e5422ac2e&at=1707127863
ブラックバイトで死んだ幽霊。労働法マンガ「地ブラック霊ゆーき」を描かしたほう。タダで読めるで!うちがブラックバイト学生を助けたりド突いたり たまに労働法とか教えたりする話やで!ほろべブラックきぎょう!(NД▽)📙 マンガが 1 話から読めるツリー!https://toot.blue/@GB0KanouYuki/109879479638188931
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.