箱根に居るん?親類に猫派(回文)
Notices by ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Saturday, 23-Nov-2024 20:20:47 JST ごまどうふ -
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Monday, 28-Oct-2024 18:27:05 JST ごまどうふ ・与党過半数割れはザマミロという感じだけど野党のやばいところが伸びてるわけであまり喜べない。
・立憲にも野田にもハァ?なんなのこの勘違いヤローどもは?という感じだけど個々に当選して欲しかった人はたくさんいるのでそこは喜ばしい。
・共産党にはたくさんたくさん思うところはあるのだけど今回最も貢献したことは間違いないのに議席減とはなんて理不尽なんだろうと思う。組織としては硬直しすぎでうへぇ…てなるけど現実的な草の根の力は一番あるのに。みんなそこに都合よくタダ乗りし過ぎだろ。表で共産党はちょっと…て言いながら成果だけちゃっかり頂くとか恥ずかしくないのか。せめて感謝か敬意を示すべきじゃないのか。勝ちさえすればよいのか。良心が痛まないのか。他野党も有権者もだよ!
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Thursday, 24-Oct-2024 17:37:35 JST ごまどうふ 夜、編みぐるみの見るグミあるよ(回文)
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Friday, 18-Oct-2024 08:19:53 JST ごまどうふ 田中克彦氏、間違いなく自分の言語観、国家観に影響を与えてくれた、いやそれどころじゃないな、土台を形成してくれた人なのだけれど、そして、何者にもなびかず自分の信念に基づいて勉強し続けてきた人なのだろうけど、やはりどこかマッチョな部分も感じてしまって複雑なんだよな。。
晩年(まだご存命ですが)の、従軍慰安婦についての発言はさすがに、何を言ってるんだこの人は?てなってしまって残念すぎたんだけど、あの世代(1934年生)の男性の限界なのかな。いやそうやって安易に世代で片付けてしまってもいけない気もするし、複雑複雑。。 -
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Friday, 18-Oct-2024 07:45:55 JST ごまどうふ @lematin @daihard
なるほどです。勉強になります。ありがとうございます。もちろんリアルタイムでは知らないのですが、当時、本多勝一氏の援護射撃(?)もかなり影響力はあったのではないかと想像します。
結局いつの時代どこの地域でも、国家対国家の枠組みで見ている限り捉えられないものがある(しかもそれが一番大事)。そこに絡め取られないように常に気をつけないといけない。言語は政治である。てことを教えてくれたのが田中克彦氏の一連の著作でした。
『ことばと国家』は学生時代に読んだのですが、自分の中のフランス革命というものに対するイメージが 170°ぐらい変わりましたね…。(それまで歴史をほとんど知らなかっただけ…) -
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Friday, 18-Oct-2024 07:15:17 JST ごまどうふ 田中克彦『ことばと国家』p.51
「ドーデのこの短編は、日本では『国語愛』を説くための伝統的な教材に仕立てあげられているが、その歴史的背景を考えてみると、これほど問題をふくむ作品はない。……いまなお七〇%のドイツ語(あるいはアルザス語)を母語とする住民において『母国語』としてのフランス語を『死んでも奪われまいと決意する』のはどう考えても奇妙な、つじつまのあわない話である。」
同、pp.125-126
「ドーデは、『ドイツ人たちにこう言われたらどうするんだ。君たちはフランス人だと言いはっていた。だのに君たちのことばを話すことも書くこともできないではないかと』というふうにアメル先生に言わせているのである。いったい自分の母語であれば、書くことはともかく、話すことができないなどとはあり得ないはずだ。だからこの一節は、この子たちの母語がフランス語でないことをあきらかにしている。」
同、p.127
「『最後の授業』は、まさに日本のアジア戦略のさなかに、『国語愛』の昂揚のための格好の教材として用いられた」
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Thursday, 17-Oct-2024 20:07:52 JST ごまどうふ 広告だからしょうがないのかもですが、東京新聞に載るのですね…。
通販の説明の1つ目の項目に「1.中国製は一切取り扱いません」って堂々と書いてあって。つまりそれがアピールポイントになると思ってるわけで、それによって安心して買う消費者もいるわけで、もうなんか、全員バカバカバカ、バカのかたまり。
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Thursday, 17-Oct-2024 20:07:48 JST ごまどうふ うわああぁ! かぜとゆき!! 株式会社大和心!!!
この間なぜか職場に勝手にDMが送られてきてて、渾身の力を込めてゴミ箱に投げ入れました…。
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Thursday, 17-Oct-2024 18:22:09 JST ごまどうふ ちょっと引くぐらいびっくりしてるのだけど、めちゃ驚いたのがここ↓
「かつて、シチリアにある古代遺跡のモザイクがドイツ人の観光客によって壊されるという事件が起こった時、地元の人は『蛮族の来襲による破壊』という表現を使っていた。
確かに古代ローマ文明は蛮族によって滅ぼされたが、それを未だに継続中の事象と捉えている彼らの解釈も決して大袈裟ではない。」
いやそれは大袈裟だよ。何をどう考えたってそれは間違いなく排外主義ど真ん中だよ。怒った人が感情的に吐く言葉(それ自体に同情の余地はあったとしても)と社会的事実をいっしょくたにするとか、いったいどんな思考回路なのか。いやほんとドン引きだわ。
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Thursday, 17-Oct-2024 18:22:07 JST ごまどうふ いやちょっとちょっとヤマザキマリさん、そりゃあないよ。なんでこんな偏見を煽る文章を書くのか。これで何が「地球の住民」か。もうちょっと思考力のある人だと思っていたが。
ところによっていわゆる「オーバーツーリズム」が問題になっているというのはまあ事実だろう。しかし現在この言葉がどんな文脈で使われているかを考えれば、あまり安易に使わない方が良い言葉だろう。で、京都で外国人が〜というくだり、情報源は「京都に行った息子から聞いた」ですと? なんじゃそりゃ。そもそも、外国人とか観光客という括りだってただの推測でしかないわけだし、その推測が合っていたとしても、人を属性で括って語ることの危険性を知らないはずがないでしょうに…。
語っている内容が事実かどうかが問題なのではない。こういう語り口が広まることで社会にどういう効果を及ぼすか、が問題なのですよ。たくさん文章も書いてきて世の中に発信もしてきた人のはずなのに。それが分からないわけがないはずなのに。なんでこうなるのか。
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Thursday, 17-Oct-2024 18:21:28 JST ごまどうふ いやちょっと衝撃すぎて。心拍数が上がっている。そもそも記事の見出しがひどい。「地元へのリスペクトを欠いた横柄な外国人」てなんだよ。そりゃ中にはそういう奴もいるだろうけどさ。なんで自分たちは無条件に「リスペクト」される側なわけ? 私たちそんなに偉いんですか? で、その同じ見出しの中で「非文明的で野蛮」て言葉が並んでんだよ? 見出しってのは、それだけを見る人もいっぱいいるわけで、それがどんな効果を及ぼすか、編集側だって分かっていないわけがないだろう。つまり意図的にやってるってことだ。婦人公論もそこそこまともな雑誌と思ってたけど、これはありえない。
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Thursday, 17-Oct-2024 18:21:15 JST ごまどうふ だいたいね、「(観光客は)カネを落とすんだから何をしてもいいと思ってるんじゃないか」ていう認識が(偏見まみれなだけでなく)すでに転倒してるんだよな。「(観光客に対して)カネはたくさん落として欲しいけど日本には日本のルールがあるから従ってね♥自分の面倒自分で見られて私たちに迷惑かけない人だけ来てね♥」ていう態度がおかしいんだろうが。自分の顔を鏡で見てみろ!て言いたい。
え? 日本人は慎み深いから海外でもちゃんとお行儀よくするって? ふーん。日本には良いことわざがあるの知ってる? 「旅の恥はかき捨て」っていうんですけどね…
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 15-Oct-2024 19:55:07 JST ごまどうふ >BT
まさにまさにまさに!川上未映子読むと、「…男、要らなくね?」て真剣に思えるので自分は好きなんだけど(そんなにたくさん読んでるわけではない💧)、村上春樹にとても影響受けてるって言ってて、全力で対談とかもしててリスペクトし合ってて、ふーむ... と考え込んじゃうことがしばしばしば。その(一見)矛盾点に触れられてる記事で興味ひかれた。後でもう一回ゆっくり読も。
記事中にもあったけど、川上未映子が「フェミニスト作家」とかいう括られ方をするのは相当雑いし、失礼でもあると思うんだよな。絶対、フェミニズムの何たるかを理解してないやつが言ってるだけだろ。
そんなレベルの話ではなくて、川上未映子は、これまでアクチュアルをほとんど描いてこなかった日本語文学に対する挑戦もしくはアンチテーゼなのだと思っている。文学はエリート男性のためのものではないのですよ!
(個人の感想です) -
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 15-Oct-2024 19:37:50 JST ごまどうふ もうすっかり慣れきってしまってるけど、時々ちゃんと立ち止まって考えようー。
ただ生活のために必要なものを買うだけで、それに対して10%持っていかれるって、どう考えてもおかしくない?
日々、数十円を節約しながら数百円のものを買うだけで、それでもあまり安さばかり求めたら生産者に申し訳ないかなあと葛藤したりもして、そんな日々の消費に対して10%も取っていくとか、どんだけ悪代官なのよっていう。
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 15-Oct-2024 13:39:37 JST ごまどうふ @lematin
なるほど、そうなのですね。そして実は三種類あったのですね。
ありがとうございます!(都会で電車とかに乗ると駅名の日本語表記とハングル表記を見比べて必死に規則性を解明しようとする人)
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 15-Oct-2024 13:25:18 JST ごまどうふ そういえば、ハングルで書かれた人名地名の英語表記も、下についてるのが「○」なら「-ng」、「∟」なら「-n」って使い分けてるように見えるんだけど、これも発音の違いってことなのですよね?(すみません実はよく知らない)
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Monday, 14-Oct-2024 21:04:57 JST ごまどうふ TLで海外在住の方たちが発音について話してるのを見て改めて考えてみたら新たな発見があった!(単に今まで気づいてなかっただけ…)
英語を習って以来、日本語の「ん」には二種類あることは認識していた:
「サンタ」「三時」→「n」(舌が上顎につく)
「散歩」「さんま」→「m」(唇が閉じる)英語ネイティブの人は「n」を見ると舌を上にくっつけちゃうから、「婚約」て言おうとすると「こんにゃく」になっちゃう。ローマ字だと「kon-yaku」て区切らないと読んでもらえない。「なんば」は「Namba」て書いたほうがちゃんと読んでもらえる。
うん、そこまでは認識してたのだ。
で、今まで気づいてなかったのだけど、
「参加」「三振」だと、n でも m でもなくない? これはなんなんだろう。発音記号でいうところの、nとgがくっついたやつ、に近いんかな?
てことで、日本語の「ん」は三種類以上あるんじゃない? てのが新たに湧いた疑問。
いやこんなこと音声学を勉強した人なら常識なのかもだけど。
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 09:12:30 JST ごまどうふ >BT
なななななんじゃこりゃあぁぁ!
ちょちょちょちょちょっと待ていぃぃ!「日本の建国はいつですか」に対する正しい答えが「紀元前660年に神武天皇が建国した」であって、それ以外は間違い、って言うてはりますのんこの人たち?
そんなのは歴史でもなんでもない。
いちいち言うのもアホくさいけど。この人たちの思考の中では、
「古文書は歴史を知るための史料である」
てことが
「古文書に書いてあることが歴史である」
に変換されちゃってるのか? そこの区別もついてないってことか? 歴史研究ってのをなんだと思ってるんだろう。「日本の建国はいつですか」に対する正しい答えは、
「単純に答えられる問題ではありません」
「『日本』とは何かが述べられていないので答えようがありません」
「単一の答えは存在しません」
「そもそも設問が意味を成しません」
だろ。。 -
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 08:46:40 JST ごまどうふ 「何様?」としか言いようのない記事だなこれ。こういう、すべてを見下したような文章を書き、それに対する自覚が全くないどころか、きっと自分は賢いと思ってんだろね。痛い痛い。痛いだけなら勝手にすれば良いけど放置すると害悪なんだよな。他人に対する見下しと蔑視。ここまで醜悪なのはなかなか。いやでもこんなおっさんそこら中にゴロゴロおるよな…。
https://www.sankei.com/article/20241012-B3MPADW2D5IVNGSMKMIJ3JSZ4Y/
-
Embed this notice
ごまどうふ (gomadoufu@mstdn.jp)'s status on Saturday, 12-Oct-2024 00:12:46 JST ごまどうふ これも毎年うんざりするぐらい見るけど、「受賞ならず」ってなんなん? 意味わからん。言葉の使いかたとして根本的におかしいやろ。金メダル目指して競争してるスポーツ大会じゃねぇんだよ。世界中の研究者や作家や平和運動家がノーベル賞目指して同じルールで争ってるのかよ。んなわきゃねぇだろ。そんなことのために努力してるんじゃないんだよ。世界観がおかしすぎるだろ。自分の向き合うべき課題に真剣に取り組んでる人に対して失礼極まりないだろ。人間の精神を舐めるな。(怒りまくっている)