「そんなこと言うなら、あなたが審査員になったらいいじゃないですか!」と大御所男性俳人に言われたんだよね……。私に言っても仕方ないじゃん。執行部に言ってくれ。
まあ、そういうとこなんだよね……。
「そんなこと言うなら、あなたが審査員になったらいいじゃないですか!」と大御所男性俳人に言われたんだよね……。私に言っても仕方ないじゃん。執行部に言ってくれ。
まあ、そういうとこなんだよね……。
ジェンダーバランスの取り方は難しいよね……。
大々的に訴えてやっと「現代俳句評論賞」は女性の審査員が入るようになったんだよね……。
権威、権力のある人は「批判なんかせず、みんな自分のことをしろ!」と言ってきます。自分が批判されたくないからね。「誰もが批判されない世界がいい!」とかナイーブなことを言うけれど、自分に鋒先が向かうのを避けたいだけです。
権威、権力がある人には、それだけの責任があります。その責任を見込んでの報酬や地位がある。批判を引き受けるのは彼らの責任です。
私も昔の被害をある人に伝えたとき「過ぎたことでしょ」「今が幸せならいいでしょ」と言われた……。でも、傷つきは消えないのです。そう言われて、より傷ついた。
被害の軽視なんですよね……。
GACKTについては、中身が「有害な男らしさ」で満ちているので、特に言うことはないです……。「昔からあの芸風」って、セクハラ芸風を温存したいんですかね……。
セクハラで嫌がっている女性の姿を楽しむような映像を流布するな、ということなんですがね……。
「過ぎたことなんだから、批判せずスルーしろよ!」という人、批判をスルーしたらいいんじゃないんですがね……。自分もスルーできていないじゃん。
AIは黒人と女性の病気を見逃してしまう、胸部X線写真の分析で判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250401-ai-models-miss-disease-black-female/
あぁ、3月が終わっていくね……。さよなら、3月、また来て4月……。
再分配に際して、中所得層が「低所得層は優遇されていてズルい」と感じてしまうんだよね……。一番優遇されているのは高所得層なのだけれど、それには「いーなぁ!」と言って終わり。低所得層への配分にばかり目を光らせているんだよね……。
「俺には関係ないから税金や社会保障費は払いたくない」という意見、すごく増えたよね……。俗流リバタリアンには公共の意識が乏しいんだよね……。国が再分配が下手なので、わからんでもないけれど、それにしてもこんな「不信用社会」は生きづらいよ……。
「少子化」を訴える人は、「労働力」が欲しいだけなので、子どものうちは邪魔と考えるんだよね。
資本主義のなかでは、子どもも老人も障害者も邪魔となる。「生産性」が乏しいとみなされる。生きのいい従順な男性とケアを押しつけられる女性が欲しいというのが資本主義です。
COVID-19禍であんなに拍手され、ブルーインパルスも飛ばされ、「エッセンシャル」と持て囃されたケア業界。その後のいま、この物価高で報酬が増えているケアワーカーはほとんどいません。ケアを軽視する世の中がある。「生産性」と違う、人間の尊厳を、「効率」で考える社会が、翻って個々人を不幸せにするのです…。
中曽根や小泉の影響で、社会には「自己責任論」がはびこっています。
ケア業は蔑ろにされながら、必要とされている。
市場!といいながら、需要があるケア業界に低賃金圧力をかけている国がいるのです。「女の仕事であるケアに、"生産性"はないし、金をかけたくないぜ!!」と。
私は高校の授業料がただになるなら、介護料もただにした方がいいと思います。学校従事者や介護従事者には国から報酬を出すべき。コモンがあり、コモンの従事者には国から報酬があるのがいい。
国民民主党を見ていると、「短期的な得!」なんだよね……。再配分して、効果に時間がかかるのは仕方ないと私は思うのだけど、「今、得にならなければ!今、この瞬間の"手取り"が高くならなければ!!」という感じがする。
「タイパ」「コスパ」の党なのだと思う。長期的な社会の豊かさを考えられないんだよね……。
(それよりも短期的なのは維新です。マッチを擦って消えるくらいにしか考えていない)
リベラル左翼派の人達は「若者が投票してくれたら、もっと支持を得られるはず!」と思っているかもしれませんが、若者の多くは政治が怖いし、投票しても権威主義です。
日本での学齢期というのは、権威主義をしっかり植え込む期間なのです。そこで、批判的な眼差しを育てるのは、とても難しい。若者は権威主義で普通なのです。
若者に人気があるらしく、まあ、若者も似た考え方だよね……。
高齢者をぎゅうぎゅうに絞ればいい!と思っていても、自分が高齢者になることが思い描けないのが若者かな、と。私は中年なんで、どっちもなんだかなあと見ています……。
自分は「頭がいい」という認識なのだろうけれど、私からみれば軽薄な愚か者です。金を作るのは上手いかもしれないが、それだけ。なんら尊敬すべきところはない。
堀江貴文が「境界知能が云々」と言う度に怒りが湧く。ひとを助けるための言葉を侮蔑表現として使うな!
「情弱」とかもそうだよ。「情報弱者」は情報にアクセスしにくいひとを助けるための言葉だったのに……。
差別なんだよ、これらは。
優秀だった人が、優秀なまま人生を終えたいというのはわからなくはないのだが、もっと人の迷惑になりながらも、死がやってくるまで生きるのがいいのではないかなと思う。その方が社会全体にとってはいいと思う。
カーネマンみたいな考え方はすぐ「迷惑なやつは死ね!」という思想につながるから嫌なんだよね……。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.