あと、私が松山から来たと知ると「わざわざこの会のために来たんですか」と言われたんですよね……。それも一人だけではなく、五、六人の東京の方に言われました……。
なんていうか、失礼だよね。私に対して、というのもあるけれど、この会に対しても失礼だよね。暗に「そんな田舎からでてくるような価値がこの会にはあるのか。田舎者はもの好きだね」と言っているようなもんでしょ……。自分も出席している会なのに、軽視しているんだよね……。
彼/彼女等が、例えば「俳句甲子園」を観に松山にいらっしゃったとしても、私なら「わざわざきたのか」みたいには言わないと思う……。「ようこそいらっしゃいました」だよね、そこは。
一口に「東京の人」と言っても多種多様で、同じ人など一人もいないのだけど、東京の文化は、なんだか疲れるな……と思いました……。
東京は、子どもの頃は憧れがあったんだけど、初老にさしかかった最近では「もうあまり行かなくてもいいかな……」と思い始めています……。