GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Notices by 一実 (2d3m13@fedibird.com)

  1. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Jul-2025 17:40:21 JST 一実 一実

    「政治なんて、誰か頭のいい人に任せておけばいいやん」という気持ち、私もよくわかります。マジめんどい。
    でも、「頭のいい人」の内実は、たっぷり教育とコネに金をかけた資本家や富裕層の出自で、自分たちの都合のいいように政策を決めるかもしれない。あるいは、努力家すぎて、自己責任論者かもしれない。
    「頭がいい人」が「公正」である保証は、全くないのです(SNSで可視化されています)

    マジめんどい、けど、「不断の努力」によって監視しておかないと、私、私達にとって不利益が生じる可能性が極めて高いんですよね……。
    あぁ、マジめんどい。

    In conversation about 21 hours ago from fedibird.com permalink
  2. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Jul-2025 13:39:01 JST 一実 一実

    「税の再分配」、介護業界では行われているのですが、事業所が対象で、わかりにくーーーいんですよね。
    労働者に給付した方が早いのに、資本主義だと資本家に必ず噛ませるんです……。

    介護職1人につき一時金5.4万円支給!|2024年度補正予算806億円の概要を解説! | ささえるラボ
    https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/1252

    In conversation about a day ago from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: mynavi-kaigo.jp
      介護職1人につき一時金5.4万円支給!|2024年度補正予算806億円の概要を解説! | ささえるラボ
      from @KaigoMynavi
      [2025年3月19日更新]政府は、2024年度(令和6年度)の補正予算案で、介護職員1人あたり5.4万円の一時金を支給する方針を発表しました。「生産性向上が要件?」「全員5.4万円もらえるの?」この記事では、補正予算が立てられた背景や、概要を専門家が解説します。【執筆者/専門家:伊藤 浩一】
  3. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Jul-2025 13:28:18 JST 一実 一実
    in reply to

    実際は日本人がやりたがらない、低賃金で、残業が多く、肉体労働かつ知的労働で、倫理的判断に迫られる労働を外国人労働者が担っているのではないですかね……。
    「やりたくない」人間は労働に就かないよ。

    In conversation about a day ago from fedibird.com permalink
  4. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Jul-2025 13:28:18 JST 一実 一実

    少なくともケア業界や農業の「人手不足」は国が報酬をコントロールして低く抑えていることで起こっているので、「外国人労働者が低賃金でも労働するために、日本人が追いやられている!」とか聞くと「は?」と。
    国は給付を出せ。話はそれからだ。

    In conversation about a day ago from fedibird.com permalink
  5. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Jul-2025 13:06:56 JST 一実 一実
    in reply to

    「労働人口の減少」なら、そのなかでやりくりしようという発想も出てくるかもしれない。非正規やパートのボリュームゾーンを正規で雇い直すとか。

    いまの「産めよ増やせよ」よりは、いくぶんかマシ。

    In conversation about a day ago from fedibird.com permalink
  6. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Jul-2025 13:06:56 JST 一実 一実

    世界的には人口過剰で、将来的に資源が枯渇する事態になるわけでやね。
    「少子化」というのを止めて、「労働人口の減少」と言ったらどうですかね。

    In conversation about a day ago from fedibird.com permalink
  7. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Friday, 04-Jul-2025 20:28:51 JST 一実 一実

    今晩はラム餃子。

    ラム肉を250gも入れる、ラム充です。白菜をどっさり。あと、パプリカがラム肉に合う……!!ラムしゃぶのタレでしっかり味つけし、黒酢胡椒で頂きます。
    残った餃子の皮はスライスチーズを包みます。これもパリッと美味い!!

    お酒はカリフォルニアのピノ・ノワール。ピノ・ノワールはストライクゾーンの狭いワインですが、ラム肉にはバッチリなのです……。

    #幻聴と闘う晩御飯
    #fedibird

    In conversation about 2 days ago from fedibird.com permalink

    Attachments


    1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/114/794/690/977/559/367/original/b23eb4b5b9535d8d.jpg
  8. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Friday, 04-Jul-2025 16:30:21 JST 一実 一実

    〈金銭的なインセンティブを導入しようとするトランプ政権やこれらの国々の対策は、「女性も男性も子どもを欲しがっているはずだ」という考えを前提にしている。

    しかし、必ずしもそうとは限らない。生きる目的が、家庭を持つことや子育てではない人もいる。

    たとえ国や政府が「必要だから」と望んだとしても、それが全員の望みだとは限らない。生物学的に子どもを産めるからといって、すべての女性が「産みたい」と願っているわけではないように。〉

    女性に「産め、産め」と主張する政治家に見えていない問題がある | ハフポスト WORLD
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68662b8fe4b0225e8f8b35de

    In conversation about 2 days ago from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: img.huffingtonpost.com
      女性に「産め、産め」と主張する政治家に見えていない問題がある
      子どもを産んだ後に破産の恐怖に直面。今の私たちの社会は安心して子どもを産み、その子どもが安心して生きられる場所なのだろうか?
  9. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Friday, 04-Jul-2025 13:04:23 JST 一実 一実

    もったいないね。

    「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp
    https://news.jp/i/1313440603951317216?c=39550187727945729

    In conversation about 2 days ago from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: nordot-res.cloudinary.com
      「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp
      from 共同通信
      日米中韓4カ国の高校生を対象とした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う高...
  10. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 19:02:03 JST 一実 一実

    いつも思うんだけど、国民民主党玉木のいう「現役世代」って、親子関係を空気抵抗か何かだと思ってるんじゃないかな。
    「非課税世帯」は高齢者が多いだろうけれど、「現役世代」の子どもがいるかもしれない。「現役世代」の高齢の親は何かしら医療や介護を受けているかもしれない。そういう関係を「空気抵抗はないものとする」みたいに考えているよね……。

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink
  11. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 04:04:54 JST 一実 一実
    in reply to

    てか、日本公開予告Ver.は、見てもなんのことだか意味がわからない。
    アメリカの公式の方が、映画の内容がよくわかる。

    Call Jane | Official Trailer | In Theaters October 28
    https://www.youtube.com/watch?v=U-1pUnTsSQc&si=b8Hfw9JoirLOsU9j

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Call Jane | Official Trailer | In Theaters October 28
      from RoadsideFlix
      Chicago, 1968. As the city and the nation are poised on the brink of political upheaval, suburban housewife Joy (Elizabeth Banks) leads an ordinary life with...
  12. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 03:50:40 JST 一実 一実
    in reply to

    この予告とか「まだ中絶が違法だった1960年代のアメリカ!」みたいに明るく言うけれど、日本も理由が公的に認められない中絶はまだ違法なんですよね。
    「まだ」というけれど、トランプ政権下はプロ・ライフが優勢で、今なら公開できなかったかもしれません。

    映画『コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話-』予告映像【3月22日(金)公開】
    https://www.youtube.com/watch?v=o8YGjalYUYE&si=PI7xO9FziEBHRhaM

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. 映画『コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話-』予告映像【3月22日(金)公開】
      from 【公式】プレシディオチャンネル
      アカデミー賞🄬受賞作『#キャロル』脚本/フィリス・ナジー と『#バービー』『#ダラスバイヤーズクラブ』プロデューサー/ロビー・ブレナー が贈る 名もなきヒロインたちが「女性の権利」のために立ち上がった、感動の実話 <Storyはこちらから👇> ・オフィシャルサイト:https://www.call-jane....
  13. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 03:50:40 JST 一実 一実
    in reply to

    主人公が若い女性に対して、自分の性器を説明できないところが印象的なんだよね。「なんで、自分の体なのに秘匿化されていて、よく見ることもかなわないんだよ!」と考えさせてくれる。なに?その道徳。男性に都合がいいばかりじゃん!と。

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink
  14. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 03:22:31 JST 一実 一実
    in reply to

    アマプラでひっそりとあったよ。Amazonは推奨しないのだけれど、これはオススメ。

    コール・ジェーン ー女性たちの秘密の電話ー https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0DNRFDVV8/ref=atv_dp_share_r_tw_0df36ff889934

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      Amazon.co.jp: コール・ジェーン ー女性たちの秘密の電話ーを観る | Prime Video
      妊娠? 助けが必要? ジェーンに電話を!この「秘密の電話」が歴史を変えた――1968年、アメリカのシカゴ。裕福な家の主婦として生きるジョイは何不自由ない暮らしを送っていたが、2人目の子供の妊娠によって心臓の病気が悪化してしまう。唯一の治療は、妊娠をやめることだと担当医に言われ中絶を申し出るが、中絶が法律的に許されていない時代、地元の病院の責任者である男性全員から「中絶は反対だ」と、あっさり拒否されてしまう。そんな中、街で偶然「妊娠?助けが必要?ジェーンに電話を」という張り紙を見つけ、違法だが安全な中絶手術を提供するアンダーグラウンドな団体「ジェーン」にたどり着く。その後、ジョイは「ジェーン」の一員となり、自分と同じ立場で中絶が必要な女性たちを救うために立ち上がる!©2022 Vintage Park, Inc. All rights reserved.
  15. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 03:22:31 JST 一実 一実

    『コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話-』(原題:Call Jane)、素晴らしかったのに、配信サービスがないんだね……。
    荻野美穂『女のからだ――フェミニズム以後』(岩波書店 、2014)を読んで、「映画化して!」と思っていたら、ほぼ理想通りに映画化されたんだけどね……。

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink
  16. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 03:08:09 JST 一実 一実
    in reply to

    田嶋陽子の主張していた「"専業主婦"は、他者の家庭で家事を行えば、賃金が生まれる」という主張は、現代的に見れば、リベラル・フェミニズム的だと思う。ケア労働を他者化しているし、「女性」のなかで階層が生まれる。他者に雇われても「女の仕事」として低賃金に抑えられるということが加味されてないんだよね。
    でもさ、全体的にはかなり鋭い。

    田嶋陽子『愛という名の支配』と上野千鶴子『女ぎらい』は、古い部分もあるけれど、読むに耐える本だと思う……。

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink
  17. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 03:08:09 JST 一実 一実
    in reply to

    田嶋陽子が正しいよね。

    https://x.com/rina_yoshikawa_/status/1940007048059789706?t=crWhhtYb1RnNsmZ2YpQ5_g&s=19

    In conversation about 4 days ago from fedibird.com permalink
  18. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 02:45:18 JST 一実 一実

    田嶋陽子は、「女性身体を医学用語で表現すれば、男性社会からの卑猥な目線から外れて、安全に女性自身が身体を語ることができる」と教えてくれたんだよね。「"ヴァギナ"なら言えるし、言いなさい!」と。
    当時は男性社会から嘲笑されたけれど、とても正しかった。
    「性的同意」は女性にとっても恥ずかしいと思われがちなのだけれど、田嶋陽子が推し進めた「私のことは私が表現できる」という考え方があると、いくぶんか楽なんだよね……。

    In conversation about 5 days ago from fedibird.com permalink
  19. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 01:36:42 JST 一実 一実
    in reply to

    「しない!」となると、いきなり茨の道になるじゃないですか、日本社会。「ひとと違うこと」が極端に嫌われるんですよね。だから、しかたなくしている。そりゃじとじと恨みったらしくもなるよね、と思います。

    In conversation about 5 days ago from fedibird.com permalink
  20. Embed this notice
    一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Jul-2025 01:36:34 JST 一実 一実

    「家族」も「結婚」も「恋愛」も「セックス」も社会的な義務として仕方なく選んでいるからじゃないですかね。「みんなしているから、しかたなくするし、そうしないと国が助けてくれない」という感じ。
    国がジトッと押し付けてくるから、個人もジトッと受け入れざるを得ないのでは……。

    In conversation about 5 days ago from fedibird.com permalink
  • Before

User actions

    一実

    一実

    俳句とか考えごととか。旅のこととか香水(主に量り売り)とか読んだ本の記録とか。HAIKU,for its own sake.マイノリティ差別に反対します。she/they

    Tags
    • (None)

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          37899
          Member since
          24 Nov 2022
          Notices
          739
          Daily average
          1

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.