こういう維新の会を生んで育てたのは紛れもなくアンタだよ。
党創設者の橋下徹氏は19日、X(旧ツイッター)で維新県議団について、「こんなルール違反集団はもう解散したらどうや」と突き放した。
百条委県議2人が情報提供、維新「ダメージ計り知れない」…党創設の橋下氏「違反集団は解散したらどうや」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250222-OYT1T50038/
こういう維新の会を生んで育てたのは紛れもなくアンタだよ。
党創設者の橋下徹氏は19日、X(旧ツイッター)で維新県議団について、「こんなルール違反集団はもう解散したらどうや」と突き放した。
百条委県議2人が情報提供、維新「ダメージ計り知れない」…党創設の橋下氏「違反集団は解散したらどうや」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250222-OYT1T50038/
なにが、「思い」だとか「ルール」だとかだよ。
政敵を陥れるために、違法行為を行い、あろうことか公職にある自分は裏で暗躍し、狂犬をけしかけたのだ。
どうせ、こんなことぐらいしか言えないだろうとは思っていたが、つくづく呆れ返るわ。
党の代表がこの程度の認識だから、ろくでもない悪党ばかりが維新の会に集まってきて、不祥事や犯罪事件ばかり起こすのだ。
「本人たちの思いはあるが、ルール違反」と維新・吉村洋文代表 N党立花氏への情報提供に
https://www.sankei.com/article/20250220-L27DUK3WZNMKVKV37Q2QZJCHN4/
報告書案は当然の内容だ。
「違法」という判断に難色を示してる一部会派って、どうせ維新の会だろ。
お前らが違法集団だっての。
「斎藤知事の告発者対応は違法」 報告書案、パワハラおおむね事実
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca87f1e01572eb8294065d434d9b5e0b4ffa029
柄本時生の朗読は少々力み過ぎで、やけに芝居じみているので違和感がある。これじゃまさにラジオドラマである。とは言え、完全に無表情で棒読みなのもマズイので、小説の朗読というのは本当に難しいと思う。その点、向井理はそのバランスがちょうど良く、大変感心した。
活字だと数行で読むのが嫌になった村上春樹の「1Q84」をAudibleで聴いている。文庫と同じく全6巻で朗読時間はそれぞれ10時間ほど、ぜんぶで60時間超えである。朗読者の杏と柄本時生が辛抱強く読んでくれるので助かるんだが、このキザったらしい上にドひつこく長々とした比喩表現をばっさり削ったら1/10とは言わないが、1/3 ぐらいにはなるのではないか。ところで杏は、そのルックスも雰囲気も僕の大好きな俳優である。声質も素敵だが、朗読はまあ良くも悪くもなくフツーという感じだ。引き込まれるような魅力はないなあ。なんでそう感じるのかはよくわからず。
さて肝心の「1Q84」が文芸作品としてどうなのかというと、はっきり言ってB級エンタメだと思う。こういうのが好きな人たちが大勢いるだろうとは思うが、僕には、これが「羊をめぐる冒険」や「ねじまき鳥クロニクル」を書いた村上春樹本人の作品だとは信じがたいほど、その質的な低下に落胆する。(スタイルの変化ではなく)まあ、僕の感性が致命的に劣化したという可能性もあるし、そもそも15年以上前に刊行された本に、今ごろ何ゆうてんねん、という気もする。ところで、今世紀に入ってからの村上作品には、やたらと特定のブランドや商品名が出てくるが、これはいったいどういう趣向なのだ?田中康夫さんですか?この現実世界から隔絶されたまったく別の世界でのファンタジーではないことを明示する意味なのか?けど、そんなことぐらいで物語にリアリティが生まれるわけでもないし、ただ単に低俗なムードが漂うだけじゃないか。(ついでにいうと、リアリティというのは、その物語が現実世界でいかにも起こりえそうという意味ではなく、その物語がその世界でどれだけ説得力を持つかということだ)
森永卓郎、まだ67歳だったのか。
ちょっとおっちょこちょいなとこもあったが、骨とガッツはあったな。
亡くなる前日までしっかり仕事してたのは凄い。
もちろん、社会から求められていたからこそだが、できれば自分もそうありたい。
維新が石丸新党と合流するのは大歓迎である。
落ち目の維新が出来る最後の仕事は、石丸新党を抱きかかえてヘドロの底に沈むことである。
大阪吉村洋文知事「維新であり石丸新党の可能性も」掛け持ち出馬認める 石丸伸二氏へ熱烈エール
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d30dae4ecaf298a70ce6fae7de26fc56a450df
まあ、僕はたいして驚きはしなかったが、中居正広が今後地上波テレビ等で仕事を続けられるかどうかは世間がそれを許容するか次第だろう。
要するに中居正広は
「僕は女子アナウンサーを騙して自宅に呼び入れてレイプしました。まあレイプと言ったって暴力を奮ったわけじゃありませんけどね。相手には大金を払って示談したので、この件で世間にどうこう言われる筋合いはないし、強姦罪は親告罪なので、刑事責任もありゃしません。守秘義務もあるんでこれ以上詳しいことは言えません。そりゃあ、僕も未熟だったのは認めますよ。すいませんでした。ちゅうことで、これからも仕事頑張りますんでよろしく」
と言ってるわけでね、僕は顔を見るのも名前を見るのも嫌悪感しかないな。そもそもあんな人並み外れた音痴がアイドルだかなんだか知らんが、人類史上最悪の性犯罪者の芸能事務所の力で、音楽番組なんかに出てただけで、この世界は狂ってたんですよ。
松尾潔氏、中居正広の謝罪文に「いろいろ驚くが、一番は…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4246ee4aaa0847d4d465dde62ed22acb467470?source=fb&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR00GqCzMX8ptTcPQnDHuid5vy2_kEMYi3SKDZj1XocFLCFDn8HfDrn6dYs_aem_BznxIj_lWdcHp-9wsSTlhA
禁固1年つったって別に刑務所に入るわけじゃなくて自宅監禁らしいよ。上級国民というやつ。
フランス サルコジ元大統領 禁錮1年の実刑判決が確定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672171000.html
ふーん、そのデマと陰謀論とヘイトに満ちたデタラメSNSのおかげで当選したクセに。
兵庫県・斎藤元彦知事、SNS中傷抑止条例「検討進める」
https://mainichi.jp/articles/20241119/k00/00m/010/161000c
マジでヤバいぞ。
兵庫県民なんか所詮は維新大阪とそう変わらん脳ミソだんじり祭りのスットコドッコイの集まりなんで、しょうもない陰謀論にコロッとやられるんですわ。
「吉村はん頑張ってはる〜」とか言うてるおばちゃんなんか、そりゃすぐに「斎藤さんはええなぁ〜」ってなるんですよ。
もう勘弁して欲しいわ。
ある中年女性は演説を聞きながら、こんなことを言っていた。
「斎藤さんはええなぁ~」。
「パワハラ、おねだりは捏造」説が後押しする斎藤元彦前知事の復活劇
https://news.yahoo.co.jp/articles/e711bd83ac281c9297d15a475a12d240cb23cbd4
白紙投票なんて何の政治的メッセージにもならんわ。当選するのは誰でもいいって言ってるだけ。家で鼻糞ほじりながらテレビ観て屁ぇこいてるのと同じだぞ。
この有働由美子って前々から知性に欠ける人だなあと思っていたが、NHK崩れなら、こんなのでも民放は重宝するのかね。
【批判炎上】有働タイムズが白票を勧めた理由はなぜ?今後はどうなる?
https://chanceman.work/why-udo-times-recommended-a-blank-vote
オーストリアの総選挙で第一党になった「自由党」は、元ナチス党員らが設立した右翼政党だが、現在は反ユダヤではなく反イスラムで、親イスラエル・反パレスチナなんだそうだ。余計に怖いわ!
1ドル142円がヤバい円高だとか言ってる連中は、ひょっとして昭和60年以前の世界からタイムトリップでもしてきたのか?
内外価格差を考えるとこんなのまだまだ異常な円安だぞ。
不信任案決議が可決された斎藤兵庫県知事の今後について、巷ではみなそれぞれ好き勝手に予想してるが、斎藤元彦が独善的思考に支配されながらも、いちおうは精神崩壊状態にないとすれば、いちばん可能性の高い選択は「辞職もせず、議会解散もせず、10日の期限が過ぎて失職。知事選に再出馬」という説が有力のようだ。
辞職して再出馬だと当選しても任期は来年の夏までだが、失職した場合は再出馬して当選すると任期はまるまる四年というわけらしい。
候補者が乱立して、他に決め手になる有力候補がいなければ、支持率が二割を切った斎藤元彦にも再選の可能性はゼロじゃないという読みだ。
県民に再度信任されれば、県議会だって、改めて不信任決議は出せないだろうという読みももちろん入っている。
まあ、僕はさすがに再選は無理だと思うし、そもそも再出馬自体ほんとに出来るのかはなはだ疑問だ。はたして街頭演説できるんか?誰が応援弁士するの?高須のかっちゃんか?
僕の希望的観測は、県議会解散で維新県議団が壊滅的打撃を受けることなんだけどさ。
とにかく何がなんでも一日でも長く知事職に留まりたいのならばタイムリミットぎりぎりに議会解散を選ぶだろうが、もし政治の世界でいつか再起を図りたいのであれば維新の会を道連れにせず辞職するのが賢明な判断だろう。
というフツーの考えが通用しないのが、この斎藤元彦の世界である。そもそも、将来のことを深く考えていたなら、7月初めに元県民局長が亡くなったときにすぐ辞職している。
県議会を解散し、なおかつ辞職してダブル選挙で再出馬という、まったく訳わからん、しかも勝ち目がまるで無いようなことさえしかねない。
【速報】斎藤知事の不信任決議案可決「辞職」か「議会解散」か、10日以内に判断 知事は進退明言せず「県民の皆さんにおわび、今すぐ判断はできない」県民からは厳しい声「はよ辞めて」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514151
ほんまかいな!?
そうなりゃ麻生太郎の菅潰し戦略どおりやな。
【衝撃の読売調査】高市123票、石破123票で決選投票へ、進次郎は105票で3位脱落!解雇規制緩和で情勢一変、3人とも嫌いな麻生太郎の動向が鍵を握る〜総裁選三つ巴に【5分解説】
https://youtu.be/TCPrTePCZV4?si=mt0_MtdaRtgQptWt
政府も統一協会も、どちらも明確に否定しないので、実質的にこの事実を認めているようなもんである。
森山文科大臣は「こういうことがあったのかなと思ったということに尽きます。当省としては特にコメントする立場にはありません」とまで言っている。
いまさら驚くようなことは何もないのだが、現政府が解散請求をしなきゃならないような悪辣なカルト教団と懇ろだったような男を、同じ政府が国葬なんかにしてしまったことのケリはちゃんとつけないといけない。
安倍派は統一教会問題の他にも、いわゆる裏金問題の震源地であり、安倍派議員の多くは裏金問題を有耶無耶にしたまま、まさにいまも、必死に生き残りをかけて、高市早苗を総理大臣にしようとしている。
「安倍氏 旧統一教会会長と面談か」朝日新聞 政府「コメントは控える」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dc8af0ae31d9ef40ddd3d84f3fd4c306eba8f36
意味わからんわ。
野党連携つったって相手は維新だろ?
いまや維新の会の支持率は共産党以下だろうが。
野田佳彦なんて連合べったりなんだから共産党との連携は無理だってことだぜ。
維新の会と共闘して、万が一、政権を取ったとして、それでいったいどんないいことがあるってのよ?
小沢氏、野田元首相を支持 立民代表選、民主政権時に対立
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090200998&g=pol&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.