GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Notices by x510574961@fedibird.com

  1. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Saturday, 11-Feb-2023 19:36:08 JST x510574961 x510574961

    鈴木さん、信頼したい。影響力ある人がこんなふうに語ってくれること、心強く思う

    "――鈴木さんは演じる役の幅が本当に広いと思います。さまざまなタイプの作品に出ながら、常に意識していることというのはありますか?

    すべての作品で意識しているというわけではないですが、それでもやっぱり台本や演出に差別的な表現があると思ったときは、最近は勇気を持って「表現を変えてほしい」と言うようにしています。エンターテインメントが社会の意識に与える影響に対して責任を持ってやっていかないと、この業界に未来はないんじゃないかと思っていて。

    うぬぼれかもしれないですが、僕たちがやっている仕事は良くも悪くも社会に影響を与えると思っているし、そう信じたい。だから、それを窮屈だと思う人がいることもわかるし、表現の自由は守られなければいけないけれど、もし誰かを生きづらくさせるような表現があったとき、そうでない方法で表現できる手段があるならば僕はそちらを選びたいと思っています。"

    鈴木亮平「エンターテインメントが社会に与える影響に対して、責任を持ってやっていきたい」|朝日新聞デジタルマガジン&M
    https://www.asahi.com/and/article/20230203/423519700/

    In conversation Saturday, 11-Feb-2023 19:36:08 JST from fedibird.com permalink

    Attachments


  2. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Friday, 10-Feb-2023 16:42:12 JST x510574961 x510574961

    反差別っていう大きな括りでは同じ方向を向いていても、考えや方法の違いで、あるいはスタンスと離れた性格の違いで距離を置く、あるいはぶつかるってことは往々にしてあると思います。
    感情に突き動かされてしまうと、もしかしたら気づけたかもしれないこと見落としてしまう。感情にどれだけ重きを置くかは人によって違うと思うんだけど。
    また、他人の感情(例えば怒りや悲しみ)に接したとき、根底にある事実を見つめることが大事なんだってことも常々思ってます。
    人それぞれ体験も違えばもたらされる感情や考え方も違うってこと、意識していたい。
    どっちつかずな言い方だけど、どっちも思うことです。あと、これだけは忘れないでいたいのは、物事には順序があって、そもそも悪いのは差別そのものなんだってこと。

    In conversation Friday, 10-Feb-2023 16:42:12 JST from fedibird.com permalink
  3. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Friday, 10-Feb-2023 11:09:36 JST x510574961 x510574961

    反差別ちゃんとしてるサーバにいると、攻撃や敵意ある視線からある程度守られて、呟く気持ちを支えられるような気がするんだけど、その反面、管理者個人の心の負担はすごく大きいことを、今回の経緯に触れてあらためて思う

    In conversation Friday, 10-Feb-2023 11:09:36 JST from fedibird.com permalink
  4. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Tuesday, 24-Jan-2023 13:25:32 JST x510574961 x510574961
    in reply to

    「トランスジェンダー問題」とはつまりトランスではない人々の問題だということ。マイノリティに関してその名を冠して「〇〇問題」と括られるものは、それ以外の我々の問題だということ

    "その典型として、トランスたちは「トランスジェンダー問題」としてひとくくりにされる。これはトランスたちの生の複雑さを捨て去り、抹消するものであり、また様々な社会的不安を抱かせるにたる一軍のステレオタイプへとトランスたちの生を還元するものである。概してトランスジェンダー問題は、テレビ番組や新聞のオピニオン欄、そして大学の哲学科で(たいていその人たち自身はトランスではない人々によって)お喋りされるための、「中毒性のある論争」や「難しい問題」と見なされている。現実のトランスたちが、そこで目を向けられることは滅多にない。この本は、「トランスジェンダー問題」という言葉〈ルビ:フレーズ〉を意図的に、そして意識的に奪い返す。それは、今日トランスの人々が直面している諸問題のリアリティを大まかに示すためであり、そうした問題に直面してはいない人々によってその問題が想像されるのとは違った仕方で、それを示すためである。"

    ショーン・フェイ (著), 高井 ゆと里 (訳)(2022). トランスジェンダー問題 議論は正義のために 明石書店 p8-9

    In conversation Tuesday, 24-Jan-2023 13:25:32 JST from gnusocial.jp permalink
  5. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Tuesday, 24-Jan-2023 13:25:32 JST x510574961 x510574961
    in reply to

    2/18『トランスジェンダー問題』『布団の中から蜂起せよ』発刊記念 高井ゆと里×高島鈴トークイベント|丸善ジュンク堂書店オンラインイベント
    https://online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-230218a

    In conversation Tuesday, 24-Jan-2023 13:25:32 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.shopify.com
      2/18『トランスジェンダー問題』『布団の中から蜂起せよ』発刊記念 高井ゆと里×高島鈴トークイベント
      全国の丸善、ジュンク堂書店で企画されたオンラインイベントの視聴チケットを販売。 書籍付きチケットや、サイン本付きチケットも販売しています。 著者さんにご登壇いただき、トークや、対談、サイン会など、これまで大型書店に行かなければ参加できなかったようなイベントに、オンラインでご参加いただけます。
  6. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Tuesday, 24-Jan-2023 13:25:32 JST x510574961 x510574961

    2/18『トランスジェンダー問題』『布団の中から蜂起せよ』発刊記念 高井ゆと里×高島鈴トークイベント

    "2022年、 出版時大きな話題となった二冊『トランスジェンダー問題』と『布団の中から蜂起せよ』の出版を記念して、訳者である高井ゆと里さんと著者高島鈴さんをお招きし、トークイベントを開催します。『トランスジェンダー問題』はトランスの人々をめぐる複雑な現実を調査や分析によって明らかにする一冊。一方で、『布団の中から蜂起せよ』はひとりの人間が抱える矛盾や葛藤を隠さず、一人称の視点から社会の歪みを描くエッセイ。おふたりはお互いの本をどう読み、なにを感じたのか。差別とはなにか、弱さとはなにか。わたしたちはどのような社会正義を構想できるのか、 おふたりにたっぷり語っていただきます。現代社会が孕む問題に憤っている人、戸惑っている人、立ちすくんでいる人などなど、ぜひふるってご参加ください。"

    開催日時
    2月18日 (土) 19時30分~21時00分
    ※配信終了から1週間、アーカイブ配信あり
    チケット
    オンライン視聴チケット ¥1,650
    書籍付きオンライン視聴チケット ¥3,300~

    :instagram: mjbookonline
    https://www.instagram.com/p/CnwjG4QPWca/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

    In conversation Tuesday, 24-Jan-2023 13:25:32 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
      丸善ジュンク堂書店オンラインイベント on Instagram: "2022年、出版時大きな話題となった二冊『トランスジェンダー問題』と『布団の中から蜂起せよ』の出版を記念して、訳者である高井ゆと里さんと著者高島鈴さんをお招きし、トークイベントを開催します。 『トランスジェンダー問題』はトランスの人々をめぐる複雑な現実を調査や分析によって明らかにする一冊。一方で、『布団の中から蜂起せよ』はひとりの人間が抱える矛盾や葛藤を隠さず、一人称の視点から社会の歪みを描くエッセイ。 おふたりはお互いの本をどう読み、なにを感じたのか。差別とはなにか、弱さとはなにか。わたしたちはどのような社会正義を構想できるのか、おふたりにたっぷり語っていただきます。現代社会が孕む問題に憤っている人、戸惑っている人、立ちすくんでいる人などなど、ぜひふるってご参加ください。 ▼開催日時 2月18日 (土)19時 30分~21時00 分 詳細はご購入時にダウンロードいただける視聴チケットをご確認ください。 ※配信終了から1週間、アーカイブ配信をしております。 ▼チケット オンライン視聴チケット ¥1,650 書籍付きオンライン視聴チケット ¥3,300~ ?詳細・購入はプロフィールのリンクより? #書店 #本屋 #ジュンク堂 #丸善 #オンラインイベント #トランスジェンダー問題 #トランスジェンダー #布団の中から蜂起せよ #高井ゆと里 #高島鈴 #明石書店 #人文書院"
      9 Likes, 0 Comments - 丸善ジュンク堂書店オンラインイベント (@mjbookonline) on Instagram: "2022年、出版時大きな話題となった二冊『トランスジェンダー問題』と『布団の中から蜂起せよ』の出版を記念して、訳者である高井ゆと里さんと著者高島鈴さんをお招きし、トークイベントを開催します。 『トランスジェンダー問題』はトランスの人々をめぐる複雑な現実を調査や分析によって明らかにする一冊。一方で、『布団の中から蜂起せよ』はひとりの人間が抱える矛盾や葛藤を隠さず、一人称の視点から社会の歪みを描くエッセイ。 おふたりはお互いの本をどう読み、なにを感じたのか。差別とはなにか、弱さとはなにか。わたしたちはどのような社会正義を構想できるのか、おふたりにたっぷり語っていただきます。現代社会が孕む問題に憤っている人、戸惑っている人、立ちすくんでいる人などなど、ぜひふるってご参加ください。 ▼開催日時 2月18日 (土)19時 30分~21時00 分 詳細はご購入時にダウンロードいただける視聴チケットをご確認ください。 ※配信終了から1週間、アーカイブ配信をしております。 ▼チケット オンライン視聴チケット ¥1,650 書籍付きオンライン視聴チケット ¥3,300~ ?詳細・購入はプロフィールのリンクより? #書店 #本屋 #ジュンク堂 #丸善 #オンラインイベント #トランスジェンダー問題 #トランスジェンダー #布団の中から蜂起せよ #高井ゆと里 #高島鈴 #明石書店 #人文書院"
  7. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Monday, 23-Jan-2023 00:57:00 JST x510574961 x510574961

    Mastodon 始めたら、英語圏のテック系や人権に関する話にアクセスしやすくなった気がする。Mastodonならではなのか、それとも私自身のSNSの使い方に変化が起きたのか、両方かな
    とはいえ、まだまだここでは見つけられてない情報、分野も多くあるなあってのも事実。外で見つけたことで自分が興味あることは(気が向いたときのみだけど)呟いたりシェアしていこうと思う

    In conversation Monday, 23-Jan-2023 00:57:00 JST from fedibird.com permalink
  8. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Tuesday, 17-Jan-2023 08:36:23 JST x510574961 x510574961
    in reply to
    • mb (時々MIA)

    @mbmia
    基本的に、相手を@でメンションして、公開範囲を「ダイレクト」に変更すると、DMになります。(やり取りの途中でも、その公開範囲を「公開/未収載/フォロワー限定」に再び変更してしまうと他の人に見える状態になるので、注意です。)

    DMを送りたい相手のホーム(プロフィール画面)にあるメニューから、「◯◯さんはダイレクトメッセージを送る」を選択すると、@で相手が指定される&公開範囲が「ダイレクト」の投稿範囲が表示されます。

    ちなみに、今mbさんに書いているこのリプライも、投稿範囲を「ダイレクト」に変更すればDMになります。

    In conversation Tuesday, 17-Jan-2023 08:36:23 JST from fedibird.com permalink

    Attachments


    1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/701/461/179/422/703/original/1c322455f5867b07.jpeg

    2. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/701/461/206/449/487/original/89d806bd3bfb9295.jpeg

    3. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/701/461/207/757/855/original/4d521ad3e531a7b8.jpeg
  9. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Tuesday, 17-Jan-2023 02:59:54 JST x510574961 x510574961

    1. 古い投稿を自動で削除
    2. 内容について警告する機能
    3. 少しの間、特定の人をミュートする
    4. シンプルな認証プロセス
    5. 無料の編集ボタン
    6. サードパーティーのクライアントへの対応
    7. ハッシュタグをフォロー
    8. 広告も月額課金もない

    Twitterが採用すべき機能のうち、分散型SNS「Mastodon」が備える8つの機能|WIRED.jp
    https://wired.jp/article/mastodon-features-that-twitter-should-steal-but-wont/

    In conversation Tuesday, 17-Jan-2023 02:59:54 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: media.wired.jp
      Twitterが採用すべき機能のうち、分散型SNS「Mastodon」が備える8つの機能
      from Justin Pot
      イーロン・マスクは分散型SNS「Mastodon」のことを揶揄していたが、このサービスには便利な機能がたくさん揃っている。簡潔な認証プロセスから無料の編集ボタンまで、Twitterが採用すべき機能のうちMastodonが備える8つの機能を紹介する。
  10. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Sunday, 15-Jan-2023 13:19:09 JST x510574961 x510574961
    in reply to

    2/2
    "しかし、ニュースキュレーションチームがいなくなり、自動的に浮上するトレンドトピックは政治的な出来事というよりもエンターテインメントの話題であることが投稿の検証によって判明した。

    ユーザーによると、ここ数週間でタイムラインから消えた話題には、沖縄の米軍駐留に関する賛否両論の問題や、不妊やフェミニズムといった社会的に慎重に扱うべき話題も含まれていたという。

    また、人権問題や、7月に暗殺された安倍晋三政権への批判などのツイートも見られなくなったという。

    このことは、一部の真面目なTwitterユーザーを失望させた一方で、安堵したユーザーもいた。

    とあるユーザーは次のように投稿した。「Twitterで政治的な話題がトレンドになることはもうない。なんて平和なんだ」と。"

    Hate speech rises on Twitter in its largest markets after Musk takeover|The Washington Post
    https://www.washingtonpost.com/technology/2023/01/14/twitter-moderation-cutbacks-impact/

    In conversation Sunday, 15-Jan-2023 13:19:09 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      Hate speech rises on Twitter in its largest markets after Musk takeover
      More than 75 percent of the company’s 280 million daily users live outside North America. The cuts in Twitter's moderation efforts have hit them hardest.
  11. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Sunday, 15-Jan-2023 13:18:45 JST x510574961 x510574961

    1/2
    マスクによる買収後、Twitterの最も大きな市場でヘイトスピーチが増加
    - Twitterの利用者の75%はアメリカとカナダ以外の国におり、イーロン・マスクのモデレーション削減の影響は他の場所で深刻なものとなっている|ワシントン・ポスト

    オーストラリアやシンガポール、インドに続いて日本の皮肉な状況について紹介されている。

    "かつては少数のチームで関心のあるトピックをキュレーションし、それを宣伝することでTwitterは人々が匿名で深刻な問題について議論するための重要なリソースとなっていた。その結果、比較的画一的なニュースメディアよりも、政治的・文化的な問題に対するより多様な見方が生み出されていた。"

    Hate speech rises on Twitter in its largest markets after Musk takeover|The Washington Post
    https://www.washingtonpost.com/technology/2023/01/14/twitter-moderation-cutbacks-impact/

    In conversation Sunday, 15-Jan-2023 13:18:45 JST from fedibird.com permalink
  12. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Friday, 30-Dec-2022 09:45:48 JST x510574961 x510574961

    いや、もうほんとにやめてほしい。どうしたら、止められるんだろう。軽く絶望しそうな気持ちに度々なるけど、反対していたいよ。軍拡したい人たちに好き勝手やられて、悔しくてたまらない...

    "林氏は、この政策は政府開発援助(ODA)とは別のものになるとした上で、「同志国の安全保障ニーズに応えて、資機材の供与等を行う、軍等が裨益者となる新たな無償資金協力の枠組みを導入する」と説明した。
    林氏は、この新しい形の援助は「援助を受ける側のニーズに基づく」とし、日本がどの国を援助するかについては言及を避けた。
    しかし、2023年度に20億円の予算が計上されていると延べた。"

    日本政府、他国の軍事費への資金提供へ|ARAB NEWS JAPAN
    https://www.arabnews.jp/article/japan/article_82679/

    In conversation Friday, 30-Dec-2022 09:45:48 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.arabnews.jp
      日本政府、他国の軍事費への資金提供へ
      from chantal
      アラブニュース・ジャパン東京: 林芳正外相は、日本は外国の軍事力強化を支援する方針であるとして、次のように述べ・・・
  13. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Thursday, 29-Dec-2022 11:15:52 JST x510574961 x510574961

    緊急避妊薬(アフターピル)を処方箋なしで薬局で買えるようにするかどうかのパブリックコメントの募集が開始されてます。2023年1月31日まで。
    自分の体について意思決定するのは自分なので、選択肢は手の届くところにあってほしいです。
    意見送りました。

    この記事の中に意見送付先(「緊急避妊薬のスイッチOTC化に係る検討会議での議論」に関する御意見の募集について|e-GOV パブリック・コメント)へのリンクがあります

    緊急避妊薬、知っていますか?国が意見募集を開始|NHK NEWS WEB
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013933561000.html

    In conversation Thursday, 29-Dec-2022 11:15:52 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www3.nhk.or.jp
      緊急避妊薬の薬局販売検討でパブリック・コメント始まる | NHK
      from @nhk_news
      【NHK】「緊急避妊薬」(アフターピル)を知っていますか?意図しない妊娠を防ぐための薬で、処方箋がなくても薬局で買えるようにするか…
  14. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Saturday, 24-Dec-2022 11:44:34 JST x510574961 x510574961

    Twitter で自死ホットラインへ繋げる機能が削除された件、「一時的な削除」でなくて、機能を保ったまま改良したものに切り替えれば良かったのではないかな。仮に、マスクの一存でなされたことだったとしても、あるいは、人員不足によって技術的な問題で負荷に対処できずの一時的な削除だったとしても、どちらにしても彼の招いたことだなと感じてしまう。
    私が想定し得ぬ原因が存在するのかもしれないけど、これまでの彼の振る舞いを考えると思ってしまうこと

    In conversation Saturday, 24-Dec-2022 11:44:34 JST from fedibird.com permalink
  15. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Saturday, 24-Dec-2022 10:29:43 JST x510574961 x510574961
    in reply to
    • HyoYoshikawa

    @hyoyoshikawa ほんとにです。ショック受けましたが、記事をもう一度確認しに行ってみたら、Twitter からロイターへの回答が続報として掲載されていて、今回の削除は「一時的な削除」で「改良中」とのことです。

    In conversation Saturday, 24-Dec-2022 10:29:43 JST from fedibird.com permalink
  16. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Saturday, 24-Dec-2022 10:15:18 JST x510574961 x510574961
    in reply to
    • がび🐾

    @gaby 本当に、ショックですね。閲覧数を表示させるよりも、自死を防ぐための機能を保っていてほしかったです。
    Twitter から心が離れつつあったけど、今回の変更は、私にとって、決定打かもしれません。Twitter は思いの丈を気ままに呟いたり、誰かと楽しみや悲しみを分かち合ったり、社会や政治について考えたりする大事な場だったのですが。
    彼の「改革」を喜ぶ人に対しては、見える世界がこんなにも違うのかと驚きます。そうですね。アメリカに住んでいて尚、彼を支持する方々については特に、なぜ... と何とも言えぬ気持ちになります...

    In conversation Saturday, 24-Dec-2022 10:15:18 JST from fedibird.com permalink
  17. Embed this notice
    x510574961@fedibird.com's status on Saturday, 24-Dec-2022 09:16:13 JST x510574961 x510574961

    削除されてほしくない機能だったよ。。

    「Twitterはこの数日間で、特定のコンテンツを検索しているユーザーに自殺防止ホットラインなどのセキュリティリソースを勧める機能を削除した。この問題に詳しい2人の関係者によると、これは新オーナーのイーロン・マスクが命じたことだという。 」
    "Twitter removed a feature in the past few days that promoted suicide prevention hotlines and other safety resources to users looking up certain content, according to two people familiar with the matter who said it was ordered by new owner Elon Musk"
    Exclusive: Elon Musk orders removal of Twitter suicide prevention feature, sources say|Reuters
    https://onl.tw/9gGebLE

    In conversation Saturday, 24-Dec-2022 09:16:13 JST from fedibird.com permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      Exclusive: Elon Musk orders removal of Twitter suicide prevention feature, sources say
      from Paresh Dave,Fanny Potkin,Sheila Dang
      Twitter removed a feature in the past few days that promoted suicide prevention hotlines and other safety resources to users looking up certain content, according to two people familiar with the matter.
  18. Embed this notice
    Judd Legum (juddlegum@journa.host)'s status on Saturday, 17-Dec-2022 13:00:18 JST Judd Legum Judd Legum

    8. Once I realized this, I shut up so Katie and Drew could ask him questions. Musk basically ignored the questions and kept repeating, "no doxxing" and "no special rules for journalists"

    When Drew pressed him, he quickly bolted.

    He does not like to be challenged or questioned.

    In conversation Saturday, 17-Dec-2022 13:00:18 JST from journa.host permalink Repeated by x510574961
  19. Embed this notice
    Judd Legum (juddlegum@journa.host)'s status on Saturday, 17-Dec-2022 13:00:14 JST Judd Legum Judd Legum
    in reply to

    6. My other point was we can say we are concerned about the impact of social media use on people's safety BUT THIS IS NOT AN ISSUE LIMITED TO PRIVATE JETS.

    MUSK HIMSELF WAS PUTTING PEOPLE AT RISK BY MAKING WILD ACCUSATIONS, INCLUDING THAT THEY WERE PEDOPHILES

    In conversation Saturday, 17-Dec-2022 13:00:14 JST from journa.host permalink Repeated by x510574961
  20. Embed this notice
    ??? (_cryolite@mastodon.lol)'s status on Saturday, 17-Dec-2022 10:50:10 JST ??? ???

    映画「そばかす」のすごいところはいろいろあるのだけど、まずクィア映画において、クィアの描き方だけでなく作品の善し悪しの話ができるっていうのは大きな点だと思う。だいたいはクィアの描き方の論になる。でもそばかすはそれはクリアしていて、カット割りや画作り、“マジョリティの描き方”だとかの話ができるんだよね。その時点でいかにこの映画がクィアと向き合っているかってはなしなんだよ。前田敦子が最高なので見てください

    In conversation Saturday, 17-Dec-2022 10:50:10 JST from mastodon.lol permalink Repeated by x510574961
  • Before

User actions

    x510574961

    x510574961

    Tags
    • (None)

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          23593
          Member since
          11 Nov 2022
          Notices
          72
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.