@Sujiyan
結局
「Barlowの一貫性」をどのように活かす事ができるのか?は今尚重要
でもこれは残念ながら「ネットユーザー”全員”の問い」ではない
端的に
広く一般に「全世界」に「公共的」に流布して「機能」するものではない(例えば「全世界」をリアルに”イマジン”しない「闇雲な自由」擁護者や狭くは所謂「表現の自由戦士」は往々にして無意味です)
そういう見解です。
他方
Barlowの遺産を壊さない意味において
エッジも含め本気の人
(私的見解的に言えば)「ネット自体をも産み出した我々の”近代性”と共にある”人権概念”を徒らに相対化せずに価値について考えられる人」は
追求すべきだと思います。
「遺産」
このWIREDの記事での回答として
端的にスノーデンやアサンジを引き合いに出したBarlow、例えばそれも彼の遺産です。
そしてこの「Barlowの志向性と一貫性」、
素晴らしいと私も思います。