ガチブディストのマイメンから、かつて運動盛んなりし頃の日本において、左派の僧侶のなかには「公害企業呪殺系」ともいうべき人たちがいたと聞いたことがある。
おれも毎晩、世界中のクソ極右の死を念じているが、なんで呪殺しようとするのかというと、連中をまっとうに失脚させるまっとうな民主的回路が存在しないからだ。そういう仕組み上の不備を大いに利用して利益を得ているのも連中なわけで、せめて呪詛くらいは受忍すべきだと思うが、往々にしてその手の奴らは呪詛どころかもっと穏当な批判すらも封殺しようとしてくるものなんだよな。
Notices by lovesausage (lovesausage@fedibird.com)
-
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Wednesday, 16-Apr-2025 00:02:48 JST lovesausage
-
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Apr-2025 00:07:51 JST lovesausage
ひどい話だ。
パキスタン、アフガン難民に国外退去迫る 帰還すれば迫害の恐れも - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250401/k00/00m/030/311000c -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Tuesday, 18-Mar-2025 12:03:02 JST lovesausage
クソが。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Tuesday, 18-Mar-2025 09:38:11 JST lovesausage
「良識の府」にヘイトスピーチ製造機を送り込もうとする自民党の「良識」とはなんなのか(もちろんこれは反語的表現であって、べつに石破にだらだら屁理屈を捏ねさせたいわけではないよ!)。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Tuesday, 18-Mar-2025 09:33:06 JST lovesausage
まあ自民党だけでは当然ないが。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Tuesday, 18-Mar-2025 09:33:01 JST lovesausage
自民党のヘイトスピーチ製造機たちが焚き付ける福祉ショービニズム、完全に、人々の現状への不満の矛先を逸らすための目くらましに過ぎないんだけど、いわゆるネトウヨだけでなく、ものすごく多くの人がハマってる。 厳しいな、と思う。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Sunday, 09-Mar-2025 23:22:55 JST lovesausage
杉田水脈氏、選考で差別的言動問われず 参院選公認巡り - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250309/k00/00m/010/135000c「投稿したブログは削除し、謝罪している。終わった問題だ」
なんでお前が終わらせられると思ってんの?In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Wednesday, 05-Feb-2025 19:00:48 JST lovesausage
「ビジネスマンであるトランプは、経済に大きな打撃を与える関税に慎重なはずだ」という楽観論が市場にはあった、みたいなのをちらほら見かけたけれど、大半の「ビジネスマン」は経済とか政治のことなんか大してわかっちゃいない。おれもいちおうビジネスマンの端くれだから、それくらいは知ってる。
現に、楽観論を説いていたのもどこかの「ビジネスマン」だったんだろうが、バカの邪悪さとバカさを測り兼ねてたわけで、バカ同様現実が見えていなかったと言わざるをえまいて。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Thursday, 30-Jan-2025 17:22:32 JST lovesausage
1550億円の支出「阻止」 国務省、トランプ政権の対外援助見直しで - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250130/k00/00m/030/082000c
「一時停止された事案として、パレスチナ自治区ガザ地区でのコンドームや避妊サービスの提供▽フィジーでの女性のためのクリーンエネルギー・プログラム▽世界中での若い女性たちへの性教育や中絶推進プログラム――などを列挙。国務省は、これらを「米国をより強く、安全に、または繁栄させるものではない」と断じた。」
アメリカの保守的な(この言葉は、最近のアメリカや日本ではもっぱら極右の婉曲的な言い換えとして用いられているが)白人の男たちの考える「米国の国益」は、世界中の女性、とりわけカラードの女性の安全と相反するものらしい。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Sunday, 26-Jan-2025 16:49:57 JST lovesausage
夏目漱石多すぎ問題。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Sunday, 26-Jan-2025 16:00:03 JST lovesausage
こういうのけっこうやってみちゃう。
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Saturday, 25-Jan-2025 09:53:01 JST lovesausage
失職するトランピーなぞ自業自得だが、真っ先に被害を受けるのは当然移民。
クソが。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Saturday, 25-Jan-2025 09:52:51 JST lovesausage
オバマ政権のとき、50万人の移民が強制送還されたときは、その結果として米生まれの労働者4万人が失職した。 移民がいなくなったことで人件費が高騰し、企業の経営が圧迫されたためで、ついでに人件費が価格転嫁されたことでインフレも起きた。 このまま送還を続ければ当然同じことになるが、トランプは続けるのだろうか。 続けるだろうな。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Saturday, 25-Jan-2025 06:06:22 JST lovesausage
うーん、やっぱり大切だと思うから、たぶん何回目かになってるけれどまた言っとくと、差別というものを考えるとき、「差別する心」にフォーカスしすぎて、それが差別の唯一の源泉であるかのようにアプローチすると、必ず失敗するんだよ。
なぜなら端的に、心は検証不可能だから。心を問題にするかぎり、「差別の意図はなかった」という聞き飽きた言い訳に、おれたちはうまく対抗することができない。
より重要なのは、具体的な行為や発言、それによって発生する被害という効果、被害からの回復可能性であり、また差別を可能にする社会的な構造。
「差別する心」にもっぱらフォーカスして、言動やその効果、構造から目を逸らす、というのはむしろ、差別を温存したい側の使う典型的なトリックだよ。それがたとえば、日本における部落差別解消推進法であり、ヘイトスピーチ解消法であり、LGBT理解増進法。もちろん、これらにまったく意味がなかったかといえば、良くも悪くもあるわけではあるけれど、これらの法律は「教育および啓発」で「差別する心」を改善しようと謳うことによって、実質的な差別効果の軽減や差別的な社会構造の改善の責任を、国家が免れようとした結果生まれたものなんだよ。見てると、いい人たちこそ、こうしたチートにひっかかりやすいんだよね。だから、気をつけて。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Friday, 24-Jan-2025 07:52:14 JST lovesausage
差別主義者への教育的アプローチってのはとても大事だと思うし、やらんよりはやったほうがいいに決まっているのだけれど、それって日本の反差別政策においてはむしろ主流であって、それだけではどうにもならないからこそ今があるんだよね。
それに、絶望すると他者を加害するモンスターになるんだとして、絶望した被差別者もやっぱりモンスターってことになっちゃうのかしら。意図的/非意図的問わず、日常生活のなかで不意に差別に遭遇すると、アラフォーのおれでも絶望しちゃうんだけれど。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Thursday, 23-Jan-2025 16:37:29 JST lovesausage
テックブロたちは、累進課税と世界中で進行する独禁法の執行からの逃げ道を期待してトランプを詣でをしているだけであり、ハナから市場の占有と労働者への搾取で富を得ているうんこたちなので、「リベラルから保守へ転んだ」みたいな思想的葛藤があるわけでは全然ないよ、というのはみんな抑えておくべき。
もちろんテックブロだけでなく、ほかの大企業もたいていそう。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Thursday, 23-Jan-2025 16:37:29 JST lovesausage
「ベゾス氏とザッカーバーグ氏、そしてアップルのティム・クックCEO、アルファベットのスンダー・ピチャイCEOらテック業界のリーダーたちは、20日の就任式に出席した。
これはアマゾン・アップル・アルファベット・メタの4社が世界中の独占禁止法を執行する当局から厳しい監視を受けている中で起きている。米国政府の現在の取り組みの一部は、第1次トランプ政権時代にまでさかのぼる。」In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Thursday, 23-Jan-2025 16:37:29 JST lovesausage
ビッグテックに新「フレネミー時代」が到来(WSJ日本版) - 毎日新聞
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250122/biz/00m/020/013000cIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 20:32:00 JST lovesausage
もちろん、16世紀だったら許されるわけではない。
入植はつねにすでに、ファッキン不正義である。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
lovesausage (lovesausage@fedibird.com)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 20:32:00 JST lovesausage
国際法違反上等、暴力万歳、放火に殺人なんでもござれの入植者たちは、お願いだから16世紀にでも帰ってほしい。
In conversation from fedibird.com permalink