日記:本日は士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~|世田谷文学館 2025年4月12日(土)~8月17日(日)を一足お先に観てきました。攻殻機動隊MMAに関わった御縁で招待していただいたのでした。
アナログ原稿がとにかくうまい。トーンや下絵の技術が素敵です。氏のSFや科学をめぐるコメントも共感できました。
出口付近に著名アーティストらによる描き下ろしファンアートのコーナーがあり、弐瓶勉やCLAMP、大暮維人の絵が掲げられていました。4月下旬からは海野十三展(コレクション展)が同時開催されるそうです。
Notices by はしもと (biotit@fedibird.com)
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Friday, 11-Apr-2025 19:59:12 JST はしもと
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Wednesday, 09-Apr-2025 08:22:08 JST はしもと
米国の電子書籍販売プラットフォームWeightless Booksが、2025/04/02に「生成AIを採用した本を販売しない」というポリシーを発表。生成AIが使用された作品は、該当部の削除や販売中止といった対応を取ると。
Weightless Booksは、ケリー・リンクの夫ギャビン・J・グラントが共同創業したものです。現在はもう一人の創業者マイクル・J・デルーカが単身で運営。
https://bsky.app/profile/weightlessbooks.bsky.social/post/3kp3mqp7mve2g -
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Sunday, 30-Mar-2025 15:50:30 JST はしもと
本日2025年3月30日はヒンドゥー教の暦で新年(Ugadi, Yugadi, Gudi Padwa)だそうで、ルシ・インドビリヤニ蒲田店でHoliday Lunch Thaliを食べてきました。ごちそうです。
カルワル・コロンブ(煮干し系干し魚のカレー)の旨味と香り、ベンネドーサというバターたっぷりドーサの最高の食感(外はさっくり、内側はモチフワで、発酵した風味も強め)に特に感動しました。
ヒエのボールはねっとりしていておなかに溜まる。デザートがライスプディング×ドライフルーツで意外と食いでがありました。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Saturday, 29-Mar-2025 17:36:27 JST はしもと
片岡純也
眠る前にみる電気の紐の軌跡
The Trajectory of the Electric Cord Seen Before Going to Sleep (2020, 2025)
https://www.youtube.com/shorts/W-SZgWkPdFo?feature=share好きなマシーンのマイベストを争う作品
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Saturday, 29-Mar-2025 17:36:27 JST はしもと
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
岩竹理恵+片岡純也×コレクション
重力と素材のための図鑑
2025年2月1日 – 2025年4月13日
良かったです! 切手コラージュ、謎の装着、収蔵品からインスパイアされたもの等。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Tuesday, 18-Mar-2025 18:45:16 JST はしもと
SF作家のコリイ・ドクトロウ講演「大いなる力には何の責任も伴わなかった」With Great Power Came No Responsibility(2025/02/26)の日本語訳記事を読みました。
以下は私の印象に残った点です。-甘いエサで釣られ、プラットフォームにロックインされたが最後、搾取され放題。
-企業は基本的に、需要の高い高給取り以外の労働者を搾取しつくす。
-ひとつの対抗手段は労働運動。労働組合の支持は高まっている。だが政府が弱体化をはかっている。
-もうひとつの対抗手段はDIYやハッキング。
-しかしアプリの改ざんは、北米では著作権法で違法。
-一方、インドネシアのギグワーク配車アプリは協同組合がハッカーを雇い、改造された。
-だからカナダでソフトウェアやハードウェアのリバースエンジニアリング、ジェイルブレイク、改造を合法にしよう。独自に決済手数料の安いアプリプラットフォームを立ち上げよう。
https://p2ptk.org/monopoly/5369In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Mar-2025 15:28:26 JST はしもと
グリーン アイルランド フェスティバルでは、311を忘れないよう忘れな草の鉢が配られていました。以下、私が買ったものです。
1. 福島県川内村で立ち上げられたジン蒸溜所『naturadistill』の日本固有種蒸溜酒をロックで。かやの実、橘、ジュニパーベリー、クロモジ、ニオイコブシが入っているそうです。
https://naturadistill.com2. キリル文字に目をとめて寄ったブースは、ウクライナのアーティストたちのグッズを販売していました。ウクライナに直接関係ないファンタジーイラストのポストカード、コーギー犬グッズ、ぬいぐるみ、そしてスイカの刺繍ワッペンもありました。私は2022年に描かれたバンクシーパロディ絵葉書を買いました。これも反戦・非戦のメッセージですよね。
In conversation from gnusocial.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Mar-2025 15:28:26 JST はしもと
気分転換に出かけ、セント・パトリックス・デー(アイルランドにキリスト教を広めた聖人を記念し、三つ葉のクローバーにちなんで緑色のもものを身につける)を祝う代々木公園のグリーン アイルランド フェスティバルに行きました。
同時に第1回抹茶グリーンティーマルシェが開催されていて正直そちらのほうが賑わっていたかも。また、チャリティーや環境保護啓発のブースも同時に出ていました。公園がとても緑色になっており、うまく組み合わせたなと思いました。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Friday, 14-Mar-2025 11:47:52 JST はしもと
BT 東京都江東区の性別によらないパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度、賛成21、反対18で可決🎉
当たり前ですが市議会、区議会議員の選挙も重要だし、意義がある。
https://note.com/takano_hayato38/n/n181d5a1f9e19In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Monday, 03-Feb-2025 06:06:29 JST はしもと
ニュースを見るだけで「なんとしても資産や自由を他人に分け与えないぞ」みたいな振る舞いを目にするからこそ、楽しい本やおいしいもの、外国語の情報などを拾って帰り、不特定の人に分け与えたいと思います。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Monday, 27-Jan-2025 23:37:52 JST はしもと
Bluesky用に、投稿画像からChatGPTが日本語のALT文案を生成してくれるサービスが1月25日にリリースされています。
おるとと altを自動で入力するやつ
https://altotoo.emomie.com/開発者の方の投稿
https://bsky.app/profile/satie.bsky.social/post/3lgisbklx222eIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Tuesday, 24-Dec-2024 22:10:17 JST はしもと
不同意性交罪の創設に尽力した一般社団法人Spring(元・性暴力と刑法を考える当事者の会 )に、些少ですが寄付しました。
かつて、ここやColaboを含む12の市民団体が連合して、2023年の刑法改正〜施行の後押しや意見提出を実施しました。
不同意性交等罪が創設されたのは大きな一歩です。当時尽力し、今も活動を続ける団体をサポートしたいと思いました。また、不同意性交等罪が創設されても、創設前に起こされた強制性交罪の裁判は強制性交罪しか問えないし、いわゆるYes means yes, No means noの法規定は創設されていません。
参考文献いろいろ:
「刑法改正の“重い扉” みんなで動かした」 性被害者たちの6年(NHK, 2023年7月28日)
https://www.nhk.or.jp/minplus/0026/topic114.html性犯罪関係の法改正等 Q&A 2023年7月
https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00200.html2023年改正後も残された課題(一般社団法人Spring)
【注意:リンク先に性加害についての判決でかなり具体的な記述があります】
http://spring-voice.org/活動理由/In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Saturday, 21-Dec-2024 21:00:42 JST はしもと
入場無料の横須賀市自然・人文博物館にも立ち寄りました。二代目館長が発光する生物の研究者だったことから、発光する生物に関する展示がすごく充実しています。
館内にジオラマがたくさんあり、そのスケールもいちいちデカい。
全体的に古びてはいるが面白いものが多く、企画展も学芸員さんたちのがんばりを感じました ( オナモミや、マジックテープで作った擬オナモミ“オナミモ”を的に投げて点数を競うダーツコーナーが地味に楽しい https://www.museum.yokosuka.kanagawa.jp/archives/exinfo/40611 )
1枚め 発光カタツムリの紹介 模型の口元がボタンを押すとひかりだす!
2枚め タカアシガニほか深海の甲殻類の標本展示
3枚目 木製の氷冷蔵庫In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Saturday, 21-Dec-2024 21:00:41 JST はしもと
入場無料で、カタツムリの模型の口を光らせられるボタンが押せるなんてすごいと思いませんか?
In conversation from gnusocial.jp permalink -
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Saturday, 21-Dec-2024 21:00:40 JST はしもと
大正時代に採取された植物標本やら、貝の収集家たちの寄贈コレクションやらもありました。
それで思い出しましたが、米国マサチューセッツのハーバード大学自然史博物館内には、19世紀後半から20世紀前半にかけて作られたガラスの植物コレクションがありました。
本物の標本は劣化するが、ガラス細工ならいつまでも彩り鮮やか。というわけで、ハーバード大学植物博物館の初代館長が、チェコ出身ドイツ居住の職人親子に発注したものです。
https://hmnh.harvard.edu/glass-flowersIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Sunday, 08-Dec-2024 19:47:37 JST はしもと
BT 確かに!と思ってしばしネットサーフィンしました。共同浴場で意外とヒートショックが問題にならないのはこのへんの事情らしい
(1)気分が悪くなったり倒れたりしたとき、他人がすぐ気づいて対処している
(2) 脱衣所や浴室が常に暖かいので、寒暖差のショックが激しくないIn conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Sunday, 08-Dec-2024 19:47:36 JST はしもと
ヒートショック、個人宅のほうがヤバいらしい……。
>冬季に注意が必要な入浴。全国では年間約2万人が入浴中に死亡しているという。
>(略)福島県は、ヒートショックの冬季死亡増加率が東北で最も高かった。>福島県は部屋の温度が全国で2番目に低い。
室温が高い北海道(1位)はセントラルヒーティング、青森(3位)・秋田(4位)は断熱住宅であるが、福島は断熱住宅の割合が低いため、ヒートショックが起きやすくなってしまうという。冬の入浴で気をつけたい“ヒートショック” 東北で冬季の死亡増加率最も高いのは福島県?!
(福島テレビ、2022年12月17日)
https://www.fnn.jp/articles/-/459083?display=fullIn conversation from gnusocial.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Wednesday, 20-Nov-2024 10:06:30 JST はしもと
家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング
(2021年~2023年平均)
こうして見ると、パンって近畿〜中国地方の文化っぽいIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Monday, 11-Nov-2024 11:01:39 JST はしもと
ちょうど流れてきたのでリンクを貼ります。
米国製有名サービス/アプリの代替になる欧州の製品まとめ。
オープンソースのもの、非営利のもの、利益を寄付しているもの、無料のものもあります!
https://european-alternatives.eu/alternatives-toIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
はしもと (biotit@fedibird.com)'s status on Monday, 11-Nov-2024 11:01:39 JST はしもと
Vivliostyleで、InDesignで作られた書籍のPDFを模写する方法。
Vivliostyleで市販書籍とそっくりに組んでみよう by 大津雄一郎(2024-05-14)
https://gihyo.jp/article/2024/05/vivliostyle-04In conversation from gnusocial.jp permalink Attachments