検索結果の精度とかもそこまで気にならないし、ショートカットとか言語指定とか !Bang とかが便利な #DuckDuckGo に戻ってきちゃうんだよな自分。
AI チャットの登場で Web で検索っていう今までのアクションがそもそも違うモノに置き換わる可能性あるぞ!みたいな空気も何となく感じてて ChatGPT とかも使ってはいるんだけど何だかんだ結局 #DuckDuckGo 使うことが多いんだよな…
チャットの文章待つより、検索結果のタイトルをざっと見渡すようが早いというか。
英語の文章のニュアンスとかは ChatGPT とかに聞いたほうがクリティカルな答えがすぐもらえて助かるみたいなこともあるし結局は用途によるんだけど、全部 AI チャットでっていうのもちょっと AI チャットが目的化しちゃってる気もして、 #DuckDuckGo が今後どうなってくのかわかんないけど今の魅力と資産を上手く残して生き残ってほしいなぁという気持ち :tony_normal:
Notices by GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net), page 18
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 05-May-2023 23:30:33 JST GENKI
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 05-May-2023 23:08:02 JST GENKI
#Bing の検索結果の利用料金が上がったみたいなウワサを耳にしたけど #DuckDuckGo とか #Ecosia とかも影響受けてるのかなあ :tony_astonished:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 29-Apr-2023 23:00:25 JST GENKI
と、思ったけどなおってなかった。
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 29-Apr-2023 23:00:25 JST GENKI
Web パネルの追加の UI にアドレス打ち込むと #Vivaldi がクラッシュしちゃう問題が発生したけど、打ち込む時に補完されてるっぽい履歴だけ History から削除したら直った。
Gmail の検索アドレスとかだった気がするけどあれが原因だったのかな? -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 29-Apr-2023 23:00:24 JST GENKI
ばぐほうこくすっぞ!
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 29-Apr-2023 23:00:23 JST GENKI
バグ報告 Done! :tony_wee:
【デスクトップ版】Web パネルの追加ボタンを押して URL を入力すると Vivaldi がエラー画面になる https://forum.vivaldi.net/post/663151
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 28-Apr-2023 22:48:24 JST GENKI
#Vivaldi Store にラップトップケースが追加されている :tony_astonished: :tony_astonished:
ほしい…(お布施の季節…!:tony_grinning:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 28-Apr-2023 13:15:49 JST GENKI
#VivaldiTokyo2023 を記念し(勝手に)#VivaldiSong を作っています…
歌詞はこんな感じ!(いまのところ
↓
ブラウザって何を使ってる?
なんとなく出会ったの使ってる?
ならそれもいいけどちょっともったいないかも
もっと面白いヤツ紹介したいいつの間にかタブだらけ
さっきまで見てたタブどれだっけ?
そんなシチュエーションはありえない
だって Vivaldi
なら so easyタブスタックでタブをカンタンに整理
タブタイリングなら分割表示
タブバーが二段になっちゃうのはもう Crazy (ほめてます)あとタブサムネイルとかタブサイクルとか
ウインドウパネルとかワークスペース
って、アレ?もう時間切れ?
ならあとで語らせてビビっときたんだ #Vivaldi に
キミとならきっとうまくやれるって
思えるくらいカスタマイズ出来ちゃうその包容力
そのギュッと詰まったたくさん機能に
グッと来たなら
そう あなたも #Vivaldian -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 21-Apr-2023 12:55:49 JST GENKI
まあそもそも有料課金ユーザーを示すマークになってる時点で、元々のチェックマークの意味はだいぶ薄れてるんだろうけど…:tony_neutral:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 21-Apr-2023 12:55:49 JST GENKI
やりたい放題かい…もはやバッジの意味がなくなってるのでは… :tony_neutral:
#Twitter -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Monday, 17-Apr-2023 10:47:48 JST GENKI
#Mastodon にも公式に絵文字リアクションあればいいのになあ :tony_santa:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 14-Apr-2023 20:42:04 JST GENKI
ユーザーの投稿がなければ #Twitter はそもそも成立しないし、Blue の追加機能が投稿の方に寄るのはわかる気もするんだけど、一方で、SNS の投稿って誰かの投稿に対するリアクションという側面も相当あると思うし、リアクションは投稿を見なければ生まれないわけで、Twitter を見る方法を個人が選べるって実は結構大事で Twitter の黎明期なんかはそういう側面があったからこそユーザー数が伸びてったと思っているからこそ、サードパーティークライアントをほぼごっそり殲滅したのはほんと愚策だと思う。
そういう視点で Twitter Blue の機能とか見てると、Twitter って場所がどんどん「人の話を聞くよりとにかく自分の主張をしたい人が集まる場所」になりそうだなーとつい思ってしまう。
:tony_normal: ( 全部ただの個人の感想
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 14-Apr-2023 20:42:04 JST GENKI
#Twitter には元々は課金しようかとも思ってたんだけど、昨年末の恣意的な :mastodon: 一斉 BAN でそもそも Twitter にいるモチベーションが減ってしまったのと、仮にそれがなくても Blue のインセンティブが「インフルエンサーになりたい人向け」というか発信する側の機能が多くて見る側の機能があんま変わらない(広告減るとかはあるけど)のがイマイチなんだよな…
#Mastodon みたいにハッシュタグのフォローできる!とか、今ある複合検索の一部を有償化するとか(一般には検索コマンドとかあんまり使われてなさそうだし)、TweetDeck をちゃんとメンテして有償化とかも(俺にとっては)課金する動機になるんだけど…
いまやサードパーティークライアントが締め出されちゃったせいで、むしろ見る機能で言えばめちゃめちゃ自由がなくなったし、そんな状況で「課金すると文字を太字とか斜体に出来るよ!」って言われてもなあ… :tony_sigh:
https://jp.reuters.com/article/analysis-twitter-advertising-idJPKBN2WB056
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 08-Apr-2023 14:19:56 JST GENKI
@Stocker_jp そこは僕も不思議におもってて、、競合サービスに対して Twitter はまだまだアドバンテージがかなりあるとおもうんですけど、新興サービスが出た途端に明らさまに除外するってちょっと怖がり過ぎというか、Twitter の既存のユーザーに対しても印象良くないし、結果的に墓穴掘るような動きだと個人的に思うので、考えがよくわからない…(もう、少しの競合の増加も看過できないくらい火の車ってことなんですかね…
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 08-Apr-2023 13:55:03 JST GENKI
@Stocker_jp Substack は、今は明らかに名指しで除外されてるみたいなので(Substack のリンクがある投稿は、いいねもリツイートも出来ないし、リンクアドレスに対してスパム警告が出る)、この検索除外処置も十中八九、人為的な気がします… :tony_grinning:
(#Substack が Notes っていう #Twitter 競合サービスを始めたのとタイミングが一致してるっぽくて恣意的な報復措置の疑いが濃厚… :tony_neutral: -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 08-Apr-2023 13:30:00 JST GENKI
イーロンくん Substack に激おこなのかな…
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 08-Apr-2023 13:30:00 JST GENKI
#Twitter で "Substack" をキーワード検索したらなぜか "newsletter" って文字がハイライトされて、"Substack" が検索できなくなってる…
むりやりリライトされてるのか、"Substack lang:ja" で検索しても、"lang:ja" が無視されてしまう… -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 07-Apr-2023 11:40:09 JST GENKI
コワーキングスペースで唯一不満(というほどではないんだけど)なのは、いつも自宅でやってるスタンディングデスク状態で仕事できないってこと。
ラップトップ用のスタンドで、かつ高さがめっちゃたかくできるやつとかないかな…(あんまり高くなると倒れたりしそうだからなさそう。
もしくは折り畳んで持ち運びできるデスクオンデスクみたいなものほしい… :tony_grinning:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 07-Apr-2023 11:40:08 JST GENKI
そんなものはない :tony_neutral:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 07-Apr-2023 11:40:08 JST GENKI
"Amazon ポータブルデスクオンデスク"