いや、遠藤周作、裏切って逃げてって人の話が多いわけでもないな。色んなパターンあるかも。けどクリスチャンの観点から語ってるのは間違いない。でも「沈黙」もそうだけどキリスト教徒でなくてもそんなに宗教臭くて説教臭いみたいなことは感じない。自分はキリスト教徒ではないけど、色々考えさせられた。
Notices by ソーダ (soda@misskey.soda-net.com), page 8
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 22:25:55 JST ソーダ -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 22:09:30 JST ソーダ 電子書籍は…とか言いつつ、もう一方の手で紛失してしまった遠藤周作の「反逆」Kindleで再購入。紙の本は持ってたんだけどどっかいっちまった…。
遠藤周作の戦国時代ものって一見戦国時代ものに見えるのだけど(?)、実はキリスト教のシリーズと同じことが描かれてる。登場人物もクリスチャン大名とか、キチジローみたいに心が弱くて(強くて?)、裏切って逃げて裏切ってみたいな人の人生の話が多い。
この「反逆」は基本的に信長に反逆した人々を描いた物語だけど、中心は戦国武将の中では比較的マイナーな荒木村重という戦国武将。心の弱さから信長を裏切って妻子供一族郎党100人以上が殺されたのに一人で逃げ、秀吉についたかと思ったらそこも裏切って逃げ、逃げて逃げて逃げまくって、最後は自分は「道の糞」だと自称しながらも生き続けた戦国時代の男の実話。そしてその荒木村重を裏切って生き延びたキリシタン大名の高山右近の話もでてくる。もちろんほんとにいた人。
遠藤周作では「反逆」が特に好きだけど、「宿敵」「侍」「王の挽歌」など彼の戦国時代物は全部おすすめ。そしてそれらを読んでベースができると、さらにとんでもない量の本がある戦国時代小説の世界が待ち構えている笑 その入口として遠藤周作の戦国小説は読みやすいしとっつきやすくてほんとおすすめ。
ただ遠藤周作の戦国時代ものは、ベースにした元資料が偽書の疑いが強くて事実関係は微妙なところがあるのだけど、そんなこと全然関係なく面白い。
歴史もののネタバレって事実だから難しいね。関ヶ原の戦いの顛末を書くと色んな小説のネタバレって怒られることになるのかな? #読書 -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 21:34:46 JST ソーダ 自分が投稿した時に、どういう訳かそれまで流れてたホームタイムラインがピタッと止まることあるのやめて欲しい。下手すると連合の方まで止まるように感じる時もあって、偶然だとはわかってるけど「あ~あうあう、えとこれは、違うんですよ」とかドキドキしてくるので、さっさとネットの彼方に流して欲しい?
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 21:15:15 JST ソーダ 電子書籍よりも紙の本が好きだけど、もうとうの昔に床が崩壊しかねない限界に達して断腸の思いで大量に捨てたり人にあげたりしまくってて増やすわけにはいかないので、新規購入は電子書籍なんだよなぁ…Kindle版があればいいんだけど…とかいって発作的にハリーポッター全巻ハードカバーで揃えたり、なにかとやばいんだよな。ほんと。
ちょっと前に何かの手違いか何かでAmazonアカウントを停止された人が「Kindleで買ってた本が全部読めなくなった!」ってなってるの見たから、電子書籍は電子書籍で怖い… -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 21:11:03 JST ソーダ 自分の持ってる本をチェックしてみると、自分が何度も読み返した好きな本に限ってことごとくなくなってるという悲しみ。たぶん本好きな友達とかに貸したまま行方不明なんだよなぁ。また揃えるかなぁ。
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 21:06:21 JST ソーダ @erin@fedibird.com
あ、ほのめかされてたのですね。それはよかった(?)。色々記憶がやばくて下手なこと書けません?
でもあのキチジローですら、自分では弱い人間と言ってるけど家族全員殺され何もかも失って、半裸でさ迷い歩きながら何度も何度も踏み絵を踏んで、それでも生き続けて自分を許せと言い続けるのはほんと尋常じゃなく強いと思うのですよね…悪く言うと超人的に面の皮が厚いというか…
拷問を受けてそのまま自分の信じる道を貫いて死んだ人たちもたくさんいたわけで、人間としてどちらの生き様を良しとして見習うべきなのかほんとにわからなくなります。
フェレイラ神父もロドリゴ神父も、あんな状況になっても自分たちを70歳80歳まで生かして苦しみを与え続ける神に対して、神の意図やキリスト教を本心ではどう思ってたのだろう?と考えてしまいます。遠藤周作や映画の思いと違って最終的には憎んでいた可能性もあるんじゃないかって。
でもとにかく良い映画でしたね。号泣するのもわかります。ちらっと本を見返して、最後の亡くなった当時の記録資料らしき部分に「伴天連(ばてれん)岡田三右衛門」って書いてあって、結局死んだ後も日本人でもただの外国人でもなく「伴天連」扱いされてて、何もかもすべてを捨てた彼の人生は一体何だったんだろうと考えてしまいました。 -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 11:36:01 JST ソーダ 「THE GAME AWARDS 2022」って今ライブ配信してんのね。「エルデンリング」が総なめじゃないの?
https://youtu.be/vl9yakt_5tc
https://www.eldenring.jp -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 09-Dec-2022 00:06:38 JST ソーダ どのぐらい知名度あるのか知らないけど、今年聴いた曲の中ではいいねって思ったものの一つのビーバドゥービー(Beabadoobee)さんの"The Perfect Pair"。最近ちょこちょこ耳にして露出が増えてきてる気がする。現在ビルボードの「アダルト・オルタナティブ・エアプレイ」チャートで14位。もう下降中だけど。
この動画では来年テイラー・スウィフトの前座やるって言ってるし、もう少ししたら他のチャートにも顔出してきたりするのかな?
https://youtu.be/HokL8FlqcAs #洋楽 #音楽In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 23:42:52 JST ソーダ 宣伝になるのに!褒めてるのに!大ファンなのに!なぜ!とファンたちの叫びを無視して(特にドン・ヘンリーが)ちょっとした曲の一部のYouTubeへのアップロードすら徹底的につぶしてきたイーグルスがとうとうた公式チャンネル作った模様。
YouTubeとかイーグルス側の弁護士と、どうかYouTubeで紹介させてくれって直接交渉してむげに断られた人が憤ってた配信とかも見てきたから、今更どんな感じになるんでしょね…。ある意味満を持してだから、さすがに綺麗な画像の動画ばかり。
個人的には別にファンでもないし詳しいわけでもないけど数年前に亡くなったグレン・フライのきれいな映像にはちょっとグッとくる。
オープンしたばかりなのに登録者76万人以上ってやぱすごい
https://www.youtube.com/@EaglesBand/featured #洋楽 #音楽In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 21:12:35 JST ソーダ (盛大なネタバレはしてないけど、知りたくない人は読まない方がいいかもね)
よかった。映画的には物語が引っ張っていく形で、映像的には正直普通という感じだったけど、2時間41分は長いとは感じなかった。自分のIMDb的評価は7-8ぐらいかなぁ。自分的にはかなり良い評価。
#映画 『沈黙-サイレンス-』本予告
https://youtu.be/0cUtOR-DL1A
現在AbemaTVで無料視聴できる(あと4日)
https://abema.tv/video/episode/162-27_s0_p1
あらすじとしては、島原の乱後の日本、高名な神学者のフェレイラ神父が日本で棄教したとの情報がローマに入り、二人の弟子がそんなはずはないと危険を顧みずキリシタン弾圧まっただなかの日本に潜入し事実を確かめに来る…という話。
以前この小説「沈黙」を読んだときはあまり気にしてなかったけど、このお話は実話に基づいてる。記録や資料を追いつつそこには書かれていない隙間を想像で埋めていった感じ。遠藤周作の小説って実話に基づいてるものも少なくない。むしろ個人的には遠藤周作の完全な創作物は…なんか読んだことあるかな?
ロドリゴ神父=ジュゼッペ・キアラ神父=岡本三右衛門
亡くなった時に建てられた当時の墓碑が調布市の有形文化財として残ってる。現在のイタリア、当時のシチリア王国のシチリア島北西部の大都市パレルモで生まれた。東京都文京区あたりで1685年に岡本三右衛門として84歳で死没。
フェレイラ神父=沢野忠庵はそのまま本名
「沈黙」どおりの人生を送る。ポルトガルの首都リスボン郊外の小さな町トーレス・ヴェドラスで生まれた。1650年長崎にて沢野忠庵として70歳で死没。長崎で埋葬されたが後に改葬され現在は東京に墓がある。
「井上様」も実在の人物
現在の千葉県成田市の下総高岡藩藩主の井上政重。徳川家康の家臣の息子。この「沈黙」は3代目将軍の家光に仕えていた時の出来事で実際にキリシタン禁教政策の中心人物。
1万石の大名だから、当時としては十分に重要で高い地位にいるけど、小説や物語になるような日本の歴史を動かすほどのビッグな人ではない。静岡で生まれた「井上様」は1661年77歳で死没。
それぞれに事情と信念と葛藤がある。キリシタン弾圧を始めた豊臣秀吉、それを受けついだ徳川家康、「沈黙」時代の将軍の家光にも当然キリシタン排除を行った事情と信念と葛藤がある。
そしてこの話の中で冷徹にそれを実行した「井上様」にも当然ある。海外で言われてたような「井上様」とナチスのアドルフ・アイヒマンの比較は、似ているようで違う気がする。
それぞれの話をよく調べて両サイドの思いや信念を知ると、誰が悪いとは一概には言えなくなる。日本史、世界史をつらつら眺めてるとそう思うことはよくある。
一つ謎なのは、映画は(遠藤周作は?)なぜ「井上様」が元クリスチャンだったらしいと言われてる説を作中で描かなかったのか?西洋の諸科学にも関心を寄せていたらしいことも。
「井上様」もまた彼なりに複雑な思いと苦悩や葛藤を抱えつつキリシタン弾圧にあたっていたことがわかれば、それだけでさらに話しに深みが加わっただろうに。映画でのイッセー尾形の演技もまた全然違ったものになったのではないかと思うと、ちょっともったいない気もした。(これは小説には書いてあったんだっけ?詳細忘れてしまった)
こうしたものを見て、読んで、自分がそこから学べるのは、ロドリゴ神父やフェレイラ神父にとってのキリスト教を捨て、それでも生きるというのはなんだったのか?
自分みたいな一般人に例えて言えば、親兄弟友達子供好きな相手、仕事、趣味、すべての持ち物、自分の信念、考え、すべてを捨てて、目の前で殺されようとしてる人たちを助けるだろうか?という問いを考えることぐらいだろうか。
キリスト教を捨てた彼らはの決断は果たして「心の弱さ」なのだろうか?それとも「強さ」なのだろうか?
すべてを捨て死んだも同然な状態でさらに生きる意味はあるのか?でもそうして自分が生きながら死ぬことで、自分を助け慕ってくれた人々が助かる。この葛藤は想像の域を超えるものだと思う。
そしてこういう一見無意味で無駄で考えても仕方がない問いをムニャムニャとよく考えてみることで、彼らが持っていたような自分の信念とか考えというものが形成されていくのだろうなと思う。
#映画 #読書In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 19:15:36 JST ソーダ アマプラの「ペリフェラル~接続(コネクト)された未来~」にでてるクロエ・グレース・モレッツ、インタビュー見てるとフツーの子でいいね。まぁこういうインタビュー見ると誰でもみんなフツーの人なんだけどさ笑 アル・パチーノとかマドンナとかそういうレベルでも。
Chloë Grace Moretz Answers the Web's Most Searched Questions | WIRED
https://youtu.be/TvVlTA8t-vM
今まで見たことないけどどこから湧いてきた人なのかしらと思って調べると、ん~知らん映画多いな。デンゼル・ワシントンの「イコライザー」みたけど、あれは #映画 自体の出来の悪さに気をとられて俳優見てなかった。「(500)日のサマー」は見たけどあれはズーイー・デシャネルを愛でる映画だから他の俳優は見てない笑
自分の中ではぽっと出の無名女優だわ。でももはやペリフェラルはクロエさんいなかったら見てないレベルでよくわかんなくなってきてるから頑張ってほしい笑。IMDbレーティング8.0なんだよなぁ。うーむ。映像の雰囲気はいいんだけど。
最近ゲーム好きな俳優とかミュージシャン結構見る気がする。マルチプレイヤーのゲームしてて、もしかしたら相手にとんでもない有名人がいるのかもと思うとちょっと楽しい
こうやっていいねって思う良く知らない俳優って最近結構いるけど、その後全然見なくなったりするから健闘を祈りますわ。In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 18:45:43 JST ソーダ 自分の長文の基準と人々の長文の基準が著しく違うようで、そこでもまた投稿すべきか消すべきかいつも結構な葛藤がある。でも英文やその他外国語の投稿見てるともりもり長文が流れてるからそれを見ると「そだよね…」って少し穏やかな気持ちになるのだった。
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 18:32:27 JST ソーダ 誰かをフォローするときの気持ちの葛藤についてリアクションをもらって、自分だけではないのかもしれないと確認できて少しだけ心の安寧を得たのだった
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 13:04:51 JST ソーダ 今は通知もいってないな。やぱ絵文字リアクションは時間帯による遅延があるのかもな
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 13:04:04 JST ソーダ やぱ見えないか
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 12:59:04 JST ソーダ いや、見えることは見えるんだっけ?
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 12:58:38 JST ソーダ Mastodonな人々に絵文字リアクション送れないの結構つらい
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 08-Dec-2022 12:49:03 JST ソーダ いろんな詳細データをもとに予想してる人たちの書き込み見てると、次週の米ビルボード Hot 100は最近毎年よみがえる古代のマライア・キャリーのクリスマスソングがテイラー・スウィフトを引きずりおろすどころか、2019年以降激化してるクリスマス・ソングの猛攻はこれまでで一番激しくなりそうな空模様。
まぁHot 100はマニアではなくフツーの人たち(?)の間で人気の曲ランキングだと思えばそういうものなのかなとも思うけど、昔を知ってるとやぱチャートがぶっ壊れてるとしか思えない。昔とはまた違うゲームが行われてんだよなぁ。
しばらく音楽から遠ざかってたから、最近はどんななのかなーって感じで追ってるけど、音楽そのものよりもビルボードのチャート自体に憤りを感じることが多すぎますですの。特にHot 100。
何かイベントがあればそれ関連の曲だらけ、人気ミュージシャンが新譜を出せばTOP10は全部それ。で、次週には一掃されてまた別のミュージシャンの曲だらけ。それらが落ち着くと何か月も前、下手すると前年にチャートインしてた曲がまたゾンビのように上位によみがえってくるという。見てて単純に面白くないのだ。まぁある意味笑えはするけど、いったい何の目安になるんだろう?と。
昔の音楽にしがみつくのも飽きたし新しいものもこれだし、どうしましょう。楽しむための音楽なのに、最近音楽絡みの話は愚痴っぽくてだめだな。なるべく投稿前に愚痴っぽい部分は全部削除してるけど。むしろ罵倒系スタイルで行くのも一興なのかもしれないけど笑、いちいち嫌いなものをグチグチネチネチつつきまわす暇などないのだ。何事も楽しまないともったいない…と言いつつ愚痴っぽいな #洋楽 #音楽In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 13:32:50 JST ソーダ つらつらタイムライン見てて「む、おもしろいじゃん」と思って誰かをフォローした後で、その人が書いてるのと同じ分野のことをこちらが書くと、何かその人にあてつけて書いてるとかフォローして欲しくてとか、かまってほしくて書いてるのかと思われるのではないかと危惧して、フォローを思いとどまることがしばしばある。あまりSNSには向いてない性格な気がする。
だめだな、そう書くとまるでフォローしてきた人に対して自分がそう思ってるかのようだけど、それはないんだよな。あくまで自分がフォローしようとした時の話。フォローされた時は「何が面白かったんだろ?」って思うぐらい。In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 11:10:25 JST ソーダ mastodonが絵文字リアクションに対応したらインスタンスたてたい
In conversation from misskey.soda-net.com permalink