中国人留学生の入学阻害? 東京大学大学院サイトに閲覧しにくい細工 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20241206/k00/00m/040/370000c
Notices by fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp), page 11
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Friday, 06-Dec-2024 20:48:40 JST fukuyoken3daime
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Friday, 06-Dec-2024 19:21:10 JST fukuyoken3daime
クルド差別主義者をせん滅すると言っていて、選挙でクルド差別主義者の団体がその主張を一切凍結して勝手連的に応援したら、そのクルド差別主義者の団体が主催する懇談会に行って挨拶するのかってのは思うんだよね。考え方の違いを乗り越えて手伝ってくれたからお礼するのかって思うんだよね。
そして挨拶に行ったという外形が出来上がる事で、どういう効果が生まれるのかという事を分かっているのかという事だよね。In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Friday, 06-Dec-2024 18:52:51 JST fukuyoken3daime
つうか「憂国」ではなく「ゆうこく」にしたり「護防」ではなく「ごぼう」にしたり、ちょい脱臭してさあ、卑怯だよな。正々堂々行けっつうの。憂国の志士だろうが。国を護り敵を防ぐ戦士だろうが。「夕刻」「牛蒡」だと思ってたじゃねーか。なんちゃって。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Friday, 06-Dec-2024 17:34:28 JST fukuyoken3daime
軍は命令一下動くものだと理解している。会社組織だって軍に見習うとこあったでしょ。命令一下動くという事は、そこに個人の思考や思想や志向や判断が入る余地を排する事が理想になるはず。一兵卒までが「これやばいだろ。やっちゃいけないんとちゃうん。」「これは問題ないだろ。よしやるぞ。」という判断を要求されていたら迅速な行動も組織的な行動も出来ないのではないだろうか。これはそれぞれの国の国民性や民主主義の理解や人権や自由等への理解の違いとは関係なくそもそも軍とはそういうものという事。もちろんそういう話であれば、どこかで何かしらの判断をし命令をしている者がいるわけで、その階級でその職責で当然の判断なのか称賛に値するのかは別途評価する必要はあると思うが。
そんな事はずっと思ってるかな。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Friday, 06-Dec-2024 15:15:29 JST fukuyoken3daime
In conversation from rockcd.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Friday, 06-Dec-2024 13:52:12 JST fukuyoken3daime
全然話は違うけど、現実は多くの日本人が日本国と大日本帝国の連続性を認めているというのはそれは分かります。自衛隊だって部隊の由来だって自衛艦の名前だって連続性を否定してないでしょう。それは分かる。歴史的にも政治的にも。
ただし、少なくとも対外的には政治的には日本国と大日本帝国は断絶しているのでは?少なくとも日中間においてはそうでしょう?そういう状況があるにも関わらず外形上でも連続性があるものとして認識するというか連続性があるものとして認める余地を作る事は、それはどうなのかという感覚はありますね。
非常に欺瞞を感じるというか不誠実であるというか過去やいまに無責任というか。
なので、前とは違う国である。一度断絶している。という意識を持つべき、連続性なんか認めるべきじゃないとは思ってます。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Thursday, 05-Dec-2024 22:29:00 JST fukuyoken3daime
「ステージ方式」というものの範疇に入るのかどうかは分からないが、映画のなかでは「〇〇歳までになにかをしなきゃ」みたいなものは米国でも韓国でも描かれているものがあって、米国と韓国ではその認識が違う作品に最近出会って面白いなあと思った事がある。
米映画「tick.tick.boom!」はあの「RENT」の作者であるJonathan Larsonが出世作であるミュージカル「tick.tick.boom!」を作り上げるまでを描いたミュージカル映画。
映画のなかでジョナサンラーソンは30歳になるという事に焦りまくる。親は30で子を作りローンで家を建てた。ミュージカルの巨匠ソンドハイムは30前にデビューしてる。ビートルズは30の時に解散してる。でも俺は何者でもない。このままで行くとミュージカル作家志望のウェイターで終わってしまう。などとHIVポジティブの親友の「時間はまだまだある」という言葉も効果なく焦りまくる。30歳である事を否定的に語る。韓国ドラマ「恋愛体質〜30歳になれば大丈夫」は韓国の30歳ドラマ脚本家のアシスタントとその友人達の人生の新たなステージへの旅立ちのドラマ。
主人公はなかなか目が出ないドラマ脚本家で30歳なるというところで大物脚本家のアシスタントになるところからドラマ脚本家としての道が開けて来る。
最後に主人公は言う「30歳というのは子供扱いされないが大人でもない年齢。邪魔されるものは少ない。なんにでも挑戦できる。」そんな事を言って30歳である事を肯定的に語る。どちらもとても気分が良い好みの作品だったのだけど、
ある年齢に対する感覚って国によって違うんかなあ。
なんて思って、ちょっとそこが面白かった。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Thursday, 05-Dec-2024 20:10:59 JST fukuyoken3daime
佐賀県保険医協会がマイナ保険証の運用調査 トラブル100件報告:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSD51DV0SD5TTHB001M.html
In conversation from rockcd.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Thursday, 05-Dec-2024 20:10:58 JST fukuyoken3daime
『マイナ保険証を持っている人には一部の例外を除き資格確認書が発行されないため、今後は資格確認書を求めての解除申請が出てくる可能性もある。
マイナ保険証によるオンライン資格確認での5月以降の主なトラブル事例(佐賀県保険医協会の調査から)
・双子の名前が入れ違っていた
・国保の有効期限がリンクされておらず、保険証で確認した
・家族で1人だけ資格無効の状態が数カ月も続いている
・名前が●になっているので、再来の人も新患扱いになる
・自衛隊員の保険証は使えるのに毎回資格無効になる
・患者の医療費負担割合が保険証と異なる』
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Thursday, 05-Dec-2024 20:10:58 JST fukuyoken3daime
『市の担当者は「窓口や市報で周知を進めており、特に混乱もなく、通常通りの態勢で対応できている」と話す。ただ、2日以降は現行の保険証が使えないと勘違いしている人も少なくないといい、「更に周知したい」。』
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Wednesday, 04-Dec-2024 19:58:31 JST fukuyoken3daime
In conversation from rockcd.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Wednesday, 04-Dec-2024 19:34:33 JST fukuyoken3daime
昨日の韓国の市民の行動は凄いと思う。日本であれが出来るかと言えば、出来ないだろうなという感じはする。
韓国市民があんな迅速な行動を取れたのは、一つには過去の経験があるからなんだろうとは思う。
民主主義の大切さみたいなのも過去から学んできたものもあるだろうとは思う。独裁に被侵略に被植民地支配に分断に過去のクーデターに、、、その過去の経験は無ければそれに越した事はないという性質のものもあるだろう。
軍に体を張って抵抗するこちら側にも軍経験者ってのは徴兵制があるからで、徴兵制なんてもんは無いほうが良いのだから。
経験しないですんだものがあるとすればそれは幸運だったのだろうとも思う。
昨日の韓国の市民の行動は凄い。凄いのは間違いない。憧れる。ああいう行動をしたい。
ただ、凄いのだが、それが経験がなせるものなのであれば、経験してきたものが違う以上、同じように出来る事を望むのは難しいのかもしれない。
彼我にはそういう違いがあるのだから、それを認識したうえで、こちらも頑張らなければという事なんだろうなというような感じの事はちょっと思う。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Wednesday, 04-Dec-2024 12:53:07 JST fukuyoken3daime
In conversation from rockcd.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Wednesday, 04-Dec-2024 12:53:07 JST fukuyoken3daime
In conversation from rockcd.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Wednesday, 04-Dec-2024 00:59:39 JST fukuyoken3daime
In conversation from rockcd.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Wednesday, 04-Dec-2024 00:59:09 JST fukuyoken3daime
In conversation from rockcd.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Tuesday, 03-Dec-2024 10:06:49 JST fukuyoken3daime
もう一つは、これは「公租公課の担当部署の報告」によって入管が行う処分であるという事。
その「報告」に関する詳細はわたしには分からない。報告の性質が分からない。それが義務による報告なのか依頼による報告なのかなんなのか分からない。
例えば横浜市の広報担当者は広報の記者会見で「過酷である」かのようなコメントを出している。
アメリカの聖域都市じゃないけど、「ウチは報告しない」乃至は「ウチは滞納処分が解消されたら報告しない」くらいやれる気骨のあるとこは出ないだろうか。出ないだろうな。そんな感じにも思ってる。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Tuesday, 03-Dec-2024 10:06:46 JST fukuyoken3daime
公租公課滞納で永住権取消ってのは、色々問題があるのだけど、あんまり言及されないところがある。
公租公課の滞納は国籍など問わず存在する。
まず、公租公課を納めなければ国籍問わず同じ滞納処分がなされる。督促や差押などの滞納処分が。これは公租公課の担当部署がやる。
実際にはまず滞納処分がなされ、その上で永住権取消となる。
という事は、公租公課の滞納による永住権取消がなされる時には、その公租公課の滞納が解消されている可能性は十分にある。
順番的には公租公課の滞納があり、公租公課の担当部署によって滞納処分がなされ、(滞納の状態が解消され、)公租公課の担当部署から入管に公租公課の滞納という事実の報告がなされ、永住権取消となるのだから。
公租公課の滞納が永住権取消というペナルティの過酷さという事、公租公課の滞納があれば、必要なのはその解消なのだから、解消する事以外になにかする必要はあるのかという事ももちろんあるが、常識的に考えれば順番的には滞納が解消されているのに更にペナルティが科されるという事、滞納が解消されているのであれば、それ以上のペナルティはおかしいという事、そして日本国籍者は解消されればそれで解決するのに、なぜ外国籍者は更なるペナルティを科されなければならないのかという事もある。
これを差別と言わずしてなんと言うのか。
と思っている。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Sunday, 01-Dec-2024 13:16:26 JST fukuyoken3daime
横浜ってのは昔は(といっても30年くらい前まで)今よりも港湾・港湾してて、中華街にも船員さん目当ての商売ってのはあったのよね。大さん橋の客船だけじゃなくね。
中華街に昔バーが多かったのはそういう船員さん目当てだし、船から出て来てそのまま定着しちゃっていまはバー経営してますみたいな人は実際いた。というかいまでもバーやってる(はず)。船員会館とか海員会館とか船員さんは安く泊まれるホテルとかね。いまでも中華街周辺にある。
ウチにも船員さんは結構来てて、なかにはどこの国から来たのかよく分からないどこの言葉か全くわからない。英語もほとんど出来ないからほとんど言葉の通じない集団が来たりもする。
それでもね。受けるんですよ。なんとか会話して注文を受ける。
そんな事は普通だった。
どうして「断る」という選択肢が生まれるのかまったく理解が出来ない。
チェーンだから?マニュアルがあるから?面倒だから?そもそも商売なんか面倒なんじゃね?みたいな。
In conversation from rockcd.jp permalink -
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Sunday, 01-Dec-2024 12:20:19 JST fukuyoken3daime
「入れてもらえなかったことは、1回じゃない」 ドイツ人が嘆き 日本滞在中に困ったこととは(Hint-Pot)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1cfb0c52ea503e9870e54a212b3f8c74f31adab?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241201&ctg=lif&bt=tw_udIn conversation from rockcd.jp permalink Attachments