実に恥ずかしい。削除した方がいいと思う。
Notices by 畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com), page 3
-
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 12:26:36 JST 畠山淳 -
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 12:21:31 JST 畠山淳 笑っちゃうよな。トランプって、見かけからして、よく小説や映画などに出てくる、いけすかない成り金社長そっくりだし胡散臭さmaxだったけど、実際そのまんまだったわけだから。笑い事ではないだろうけど。
そうすると、あの“トランプタワー”なんかも、脱税や詐欺でこしらえたマネーで建てられたのかもしれないな。ニュース映像に映るタワーをみて、虫が好かないなぁと感じていたけれど、合点がいく。そんなところに、日本国総理大臣最長在任記録を誇った某氏が在任中に、トランプの大統領就任祝いにお土産まで持参して馳せ参じてたわけだからね。そりゃ日本は衰退するさ。ああ、やっぱり、笑えないな…
トランプ氏 経営していた企業 有罪の評決 脱税や詐欺などの罪 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221207/k10013915471000.html
-
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Tuesday, 06-Dec-2022 22:50:59 JST 畠山淳 @YoWatShiina
インハウス、でしたね汗。
私が弁護士を目指していた当時(20年程前)日本で弁護士といえば、新米弁護士は既存事務所に就職し(イソ弁=居候弁護士)経験を積んだ上で独立し事務所を構えるというのが当たり前で、企業等特定の組織に所属するという発想自体がなかったように思います。
その理由は、コスト面というより、歴史的背景すなわち明治期の近代的司法制度導入の際に模範とした大陸法系における弁護士の独立性が「組織に属さないこと」と解されていて、日本でも長らく同じように捉えられてきたことにあるようです。制度上も、2005年改正前まで弁護士法では弁護士登録したままでの常勤公務員兼業は禁止、営利企業への就職は許可制(改正後は事後届出制)だったとのこと。こんなデータがありました。日本でもインハウスは増加しているようです。
https://www.nichibenren.or.jp/legal_info/legal_apprentice/inhouse/about.htmlIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Monday, 05-Dec-2022 10:44:48 JST 畠山淳 @YoWatShiina
あくまで私の知っている範囲での印象ですが、仰るとおり、企業法務部のメンバーは基本的には弁護士資格を持っておらず、会社の方針で配属され異動もありうる点で他の部署の社員と同じ地位にある社員と思います。そして、たいてい外部の法律事務所と提携しており(顧問契約)、日常的なリーガルチェックは法務部が行い、訴訟等必要に応じて(法務部が窓口になって)当該法律事務所に相談・依頼をするという形が一般的かと思います。ただ、ここ10数年来進められてきた司法制度改革による司法試験合格者・弁護士の大幅増加を背景に、いわゆるハウスインローヤーとして有資格者を社員として採用するケースが増えているようです。実際に司法試験合格者を採用したという上場企業を知っております。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Sunday, 04-Dec-2022 16:35:58 JST 畠山淳 @YoWatShiina 事務所移籍という大きなイベントがありましたし、寒くなってきたこの時期に疲れが出たのかもしれませんね。温かい美味しいものでも召し上がって、お大事になさってください?
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ぴっち 2 삧치 ∀?暫くはジェシカ・ベンジャミンbot. (zpitschi@mstdn.jp)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 23:53:48 JST ぴっち 2 삧치 ∀?暫くはジェシカ・ベンジャミンbot. さっき、Twitterに書いたことだけど、以下、こっちにまとめてコピペしておく。
杉田水脈の「命に関わる女性差別はない」さぁ。「命は取らずにお目溢しをして下さってる心の広い殿方に、まだ差別だと文句を言うか!ハシタナイ!」と言う意識なんだろうな。どんだけ女の子として虐待されて育ったんだか知らないけど、自分の傷つきの否認のために他人を傷つけるのも大概にして欲しい。
酷い目に遭わされて育った人ほど親(加害者)に感謝してるってのは“あるある“。アル中のクリニックの患者さんは親を慕って尊敬してそれに比べて自分はダメな人間だと自分を虐めているような人多かった。でもそうやって無理してるから反動が出る。あんまり親に感謝してる人は、自分でも疑った方が良い。
そういうの、杉田水脈もそうだと思うけど、本人は無自覚だからね。なかなか自分では気づかない。他人に言われても「まさかー!うちの親は優しかったよー!ただ、悪いことは悪いとちゃんと教えてくれた。それにはとても感謝してる」みたいな話になるから。そうやって心の中の親も自分も守って生きてる。
In conversation from mstdn.jp permalink Repeated by JunHatakeyama -
Embed this notice
ぴっち 2 삧치 ∀?暫くはジェシカ・ベンジャミンbot. (zpitschi@mstdn.jp)'s status on Friday, 02-Dec-2022 00:01:15 JST ぴっち 2 삧치 ∀?暫くはジェシカ・ベンジャミンbot. つまりそれは親を客観的に、どこにでもいる、欠点も間違っているところもあるけれど一所懸命生きた、等身大の弱い人間の1人に過ぎないのだと言う風に、見えていない可能性が高いと言うことなのだ。立派な人だとかとても強い人とか正しいとか、すごく優しいとか朗らかとか、すごく愛してくれたとか。そう言う記憶しかない場合、自分と同じように良い面も悪い面もある普通の人間としての親の、片側しか見えてない可能性があるのだ。
それは親世代の価値観を、少し距離をとった視点で批判的に見て、考える能力にも繋がる話なのだ。それは、もしかすると今のこの、“親孝行“を是とする家族主義がいつまでもこの国に世代を超えて蔓延っている状況の遠因にもなっているんじゃないか。「昭和かよ」と言うやつ。それどころか親が現実以上に立派に見えちゃうと“非現実的に“時代を遡っちゃうのも…。それ何時代?みたいな妄想。江戸時代だってそんなことなかったよ?的な。
親のことも自分のことも、少し離れた目で批判的に眺めてみる、…その考えるための“間“が、今の日本人には、圧倒的に足りない気がするんだよなぁ。別に杉田水脈みたいな極端な例ほどではないにしても。
In conversation from mstdn.jp permalink Repeated by JunHatakeyama -
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 15:36:31 JST 畠山淳 (お約束のようですので)遅い昼食、今日は久しぶりにCoCo壱のベジタブルプラスαローストチキン入りスープカレー?。冬はこれでしょう^ ^
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 13:53:09 JST 畠山淳 科学技術および人権思想が進歩し普及していけばいくほど、”脱宗教化”は必然的に進んでいく。
キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022113000166&g=int
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 11:11:20 JST 畠山淳 こういう取り組みはどんどん拡がって欲しい。全てのユーザーにとって居心地の良い、快適な空間であって欲しい。
感覚過敏でお出かけできない そのためのクワイエットアワー知ってる? | NHK | News Up https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221130/k10013906221000.html
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 09:53:43 JST 畠山淳 @YoWatShiina
私も葉さんとお話しできてとても嬉しいです。また、葉さんによる、そちら??のホットなニュースについてリベラルな視点からの紹介記事はたいへん有難いてすし(信頼できるからです)✨、旅行やお料理の話題など日々の生活にまつわるetcの記事も楽しませてもらっています?In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Wednesday, 30-Nov-2022 07:26:06 JST のえる 私は本業があって、その収入をfedibird.comの運営費やその他のFediverse関連の活動費にあてているわけで、恒常的にマイナス収支なわけだけど、
仮に私が専業でこの活動をするとして、年収はいくらが妥当だと思いますか?
また、Mastodonの生みの親で、リードエンジニアであるEugenさんは、Mastodonの哲学を貫き、このプロジェクトに専業・フルタイムで従事し、さらにmastodon.socialやmastodon.onlineの運営をすべて抱えて、すごいハードワークしてるわけだけど、
Eugenさんは、どのぐらいの報酬をもらうべきだと思いますか?
In conversation from fedibird.com permalink Repeated by JunHatakeyama -
Embed this notice
渡邉葉鳥 (yowatshiina@fedibird.com)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 12:35:45 JST 渡邉葉鳥 ある本について何年も考えています。10年以上前、大陸横断単身引っ越しの時に手放してしまった。表題や作者を覚えていないのです。内容の一部だけ鮮明に覚えている。でも固有名詞がないから検索しようがない。
これは自分が莫迦だった例ですが、みなさまにも共有したいのは...
本って「いくらでも増刷とか中古で取り替えが利く」ものではないです。
書籍作りに関わった経験ある者として、知っています。本って簡単に絶版になってしまうし、中古で手に入れられるのは限られた場合だけです。どんなに素敵な本でも、版権などの問題*で簡単に再出版できない場合もあるのです。有名な作家の場合だってそうです。
場所取っちゃうけど、大切な本は「一期一会」の可能性もあると思った方がいいです。
In conversation from fedibird.com permalink Repeated by JunHatakeyama -
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 22:46:33 JST 畠山淳 @YoWatShiina
葉さん、こんにちは?
「引用リツイート」の弊害、納得です。私自身、身に覚えがあり、炎上まではいかなくとも(弱小垢だったので苦笑)元ツイ主の意図しない引用をしてきたはずで、反省しきりです…?。しかし、ツイッターやめた今だからこそ理解できるのかもしれません。
ところでツイッターやめて一週間過ぎましたが、心が穏やかになったと実感しています?ツイッターやめて良かったと思っています?In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
渡邉葉鳥 (yowatshiina@fedibird.com)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 15:26:22 JST 渡邉葉鳥 鳥国での「炎上」騒ぎの99.99%は、「QT」機能がなければ起こらなかったんじゃないかな。
自分が見聞・経験した限り、そうだと思います。あれ、元発言者のTWの部分だけ切り取って編集して、元発言者が意図しない方法で提示することもできるし。
#Mastodon はじめ #Fediverse 一般ではQT機能をつけていないようですが、こちら #Fedibird では実装しているとのこと....少し不安です。
#Fedibird は鳥さんアイコンが可愛すぎる :love_parrot: :love_parrot: :love_parrot: ので使い続けていたいなとは思うのですが、QTされるのは嫌です。良い意味でのQTでも、元発言者には「うーん」という場合もありますし。。。。
In conversation from fedibird.com permalink Repeated by JunHatakeyama -
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Sunday, 27-Nov-2022 22:22:39 JST 畠山淳 RT>コメント付きのRTはの発言の文脈を乗っ取る一方的なコミュニケーションだ
ツイッターでやらかしていたな…自分も他人にやられると不愉快な気持ちになったいたと思う。
これは引用元の人と考え方の方向性が同じであっても当てはまる。むしろ良かれと思って軽率にやりがちだと思う。
Mastodonで同様の機能が出来ても、しないように気をつけよう。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Friday, 25-Nov-2022 22:48:12 JST 畠山淳 刑法学者・西原春夫先生のインタビュー動画。94歳。戦争と平和について、分かり易い言葉で理路整然とした語りは聞き応えがある。先生ご自身の専門研究の傍ら、世界史的視座に立ちながら思索を重ねてこられたのであろう。なんとも言えない味わいがある。
https://youtu.be/m126JBIzMDAIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Friday, 25-Nov-2022 17:13:11 JST 畠山淳 私も「ほっこり」は使ったことがないです。音が耳にしっくりこない(ムズムズする)し、違和感を感じていたから。耳にするようになったのもここ10数年で、ゆるふわブームで生まれた新語かな?などと受け止めていた。
↓おかげさまで、腑に落ちました。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
畠山淳 (junhatakeyama@fedibird.com)'s status on Friday, 25-Nov-2022 11:20:26 JST 畠山淳 ”司馬史観”なる言葉があるように、日本で歴史というと、本物の歴史家や歴史学者よりも作家の方が馴染み深く、信用されているようにも感じる。これは歴史教育の失敗というよりも、教科書検定を通じて国家が公教育に介入し続けてきた結果であり、ある意味“成功”なのだと思う。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
kmiura (kmiura@mstdn.jp)'s status on Friday, 25-Nov-2022 08:58:09 JST kmiura 居酒屋は無礼講の空間であるというのは縄のれんが結界になっていることによるわけであるが、逆転するか、結界を解放する必要があるのではなかろうか。先程のべたドイツの延々続くダベリは、居酒屋の外で、シラフの状態で、日本の結界内に限られたその会話と似たような会話がさまざまな隣人と続いているのである。
In conversation from mstdn.jp permalink Repeated by JunHatakeyama