突き指ってなんかいつもうまいこと英語に訳せないんだけど
jammedよりや sprained の方が自分の痛みには近いきがすることはするんだが、でもちょっと違う気がするんだよねぇ
『はさまる』感じでも『ひねる』感じでもなく
まさしく『突く』っていう感じでもっといい訳ないですかね?
Notices by Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp), page 4
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Saturday, 31-Dec-2022 09:26:35 JST Minako 🔰
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Friday, 30-Dec-2022 09:45:35 JST Minako 🔰
Mastodonだって一般公開されてるSNSなんだから、ここだけ平和で静かってわけにはいかないのは当たり前で
そりゃあ、それなりに色んな人がいていろんなつぶやきが流れてくるんだけど同じ戦場でも
ツイッター覗いて帰ってくるとツイッターは前線、こっちは後方支援部隊
くらいの差はある -
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Friday, 30-Dec-2022 09:35:04 JST Minako 🔰
英語の報道は(日本と違って)公平で中立だと言ってるわけではなくて(そんなもの存在しない)
少なくとも英語だと、Foxもあるかわりに、それ以外の選択肢もいっぱいあって
みんなそれぞれの信条、ポリシーに基づいて報道してるので
色々みることで、それぞれの方向からの見解を知ることもできるんだけど日本のニュースはだいたいどれも同じで、しかも立ち位置がほぼ政府より
NHKにはもう期待できないんだろうし
日本にももっと複数のニュースチャンネル(地上波以外で)ができたらいいのにね -
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Friday, 30-Dec-2022 09:11:45 JST Minako 🔰
もし仕事・職場が生活を脅かしていて(給与条件・待遇・人間関係など)それが上の方の問題なら、一個人でできることは限られてるから、もう転職するのが一番だと思う
もちろん簡単には次のいい仕事がみつからないと思うので、その辺は苦渋の決断になるかもしれないし、ものすご~く大変なことかもしれないでもさ、やっぱり我慢には限度ってものがあると思うからさ
それが職場じゃなくて、暮らしてる街とか国とかだったら、他の所に移動してみるとか
人間関係なら、他のグループをさがしてみるとか
それこそSNSならやめるとか、他に移るとかさ
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Friday, 30-Dec-2022 08:50:18 JST Minako 🔰
@nues ありがとうございます
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Friday, 30-Dec-2022 08:46:18 JST Minako 🔰
@nues ほう、使ってみたい
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 21:18:16 JST Minako 🔰
もちろんどれも相互に関連してるから、インフラやネットワークの知識なしにプログラミングはできないし
もちろんデータベースだってプログラミングには必須
でもやっぱり私はあんまりインフラ周りやネットワーク関連は得意じゃなかった -
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 21:16:55 JST Minako 🔰
私は大学は豪州なので日本の大学事情はわからないんだけど
大学でコンピュータを専攻すると、プログラミングもデータベースもネットワークもその他諸々一通り授業があるんだよね
それでもその中で、自分はこっち向きってだいたいわかってて、そっちは力入れるけど、他は単位取れるギリギリだったりする
私は終始一貫プログラミング -
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 20:24:11 JST Minako 🔰
私は昔から、最初に一度でも
『これは調べればわかること』
(別の方法でも解が得られる)って思っちゃうと、二度とそれを暗記できないという不具合をもっていてだから電話番号とか全然覚えられないし、九九も半分しか覚えてない(6x7は7x6で用が足りるので7x6しか覚えてない…みたいな、なぜか6x7より7x6の方が自分にはゴロがいいので、覚えやすい方で覚えてる)
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 11:30:14 JST Minako 🔰
特に日本人はスマホからツイッターにアクセスする人のほうが多いらしいから(以前どっかで拾った情報)
ツイッターにブラウザーからログインできない問題は、あんまり深刻な問題として認識されてないかもね -
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 11:17:39 JST Minako 🔰
別に必要以上に移住を煽るつもりはないし
勝者バイアスかかった情報ながすな!とか言われてまで、頼まれてもいない提案をするつもりもないんだけど『私は自民党には投票してない!』『私は毎回投票に行ってる!』
それでも個人の力では何も変えられないし、生活は悪くなる一方!って言ってる人たちには個人でできることの一つの選択肢として、そこの国を離れるっていうのもありますよ
っていうだけのことよね他の国だって問題山積!とかいう人もいるけどさ
問題ないところなんてないけど、同じ問題でもプライオリティってのがあるじゃない -
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 11:07:25 JST Minako 🔰
ツイッターがブラウザーからログインできない問題
Tweetdeckは普通に使えてるし、スマホのアプリからも普通に使えてるから
アカウント削除されたとかってことではないんだわね -
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 10:08:32 JST Minako 🔰
ツイッターはフェードアウト中なので、たまに見るけど向こうでは呟いてなくて
ツイッター大丈夫そう(潰れてなくなるとかはない)ですよ~、戻ってこないんですか~って言われるんだけど
私の場合は、ツイッターが消えそうだからこっちにきたんじゃなくて
今後も人権がどうたら、差別はどうだって話をするつもりなら
マスク氏の庭では遊び続けられないって思ってるからなのでツイッターがインフラとしては普通に持続するかどうかは、個人的にはどうでもいい
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 09:29:47 JST Minako 🔰
@daihard @yukari @eccochann @JunjunH また今もトリンチさんナタの人に怒ってますけど、ナタの人は完全に自覚しての炎上商法なので、名前をださないっていうのが、彼女の商売に手をかさない重要ポイントなのかと
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 09:17:37 JST Minako 🔰
@daihard @yukari @eccochann @JunjunH メイロマ ナタ トリンチ あたりで検索するとでてくると思います
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 09:03:33 JST Minako 🔰
そろそろ学生ローンを奨学金っていうのはやめにした方がいいと思うけどね
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 09:00:43 JST Minako 🔰
@lematin 欲しい~
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 08:48:42 JST Minako 🔰
また昨日は日本からの人とホアヒンへの移住の話になったんだけど
ホアヒンはタイ語ができなくても英語ができれば、普通に暮らすのにはほぼ困らない
医療も医師・歯科医師達は英語圏で教育を受けた人が多いから、英語で全然困らないし
ただこの『英語ができれば』っていうのが多くの日本人にはネックなのもわかってる
これがバンコクとかチェンマイとかだと、日本語のサポートも結構あるんだけどね
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 01:46:31 JST Minako 🔰
マスク氏は言ってることはいいんだけど、やってることがね~
って言ってる人が結構いて日本語に訳されると違った感じに訳されて出回ってるのかな~と思ったり
-
Embed this notice
Minako 🔰 (minakodb@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 27-Dec-2022 13:36:05 JST Minako 🔰
ボストン大学公衆衛生学部の件もそうだけど
自分に直接影響なくても、マスク氏の言動や差別発言の話とかの現状で
そういうのに加担しない為にも、ツイッター使わないっていう方向に動く向きは増えるのかな私もこのままツイッター使ってて、いじめや差別はダメだとか言ってても説得力ないよなぁとは思ってる