GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Notices by ottoto (ottoto2017@prattohome.com)

  1. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Wednesday, 21-May-2025 17:20:49 JST ottoto ottoto

    「AIは社内政治を理解するまで開発者を置き換えることはできない
    /人間であること、チームで働くことが仕事であり、コードを書くことではありません」: The Register

    「コーダーが生き残る理由は 3 つあります。

    コードを書くことは仕事の中で最も小さな部分です

    コーディングとは、誰もコーディングしたことのないことです

    コードを書くことはまだまだたくさんあります

    コーディングは一度きりの作業でも、ボットに任せきりにできるものでもありません。コーディングとは、プログラマーとマシン、そしてそれらが動作する世界との間の対話であり、現在のAIはそれらの世界のすべてを理解することはできません。 」

    https://www.theregister.com/2025/05/21/opinion_column_ai_cant_replace_developers/

    #prattohome #TheRegister

    In conversation about 10 hours ago from prattohome.com permalink
  2. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Tuesday, 20-May-2025 17:08:16 JST ottoto ottoto
    in reply to
    • わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻

    @zpitschi

    日本経済新聞にこんな記事があります。

    「トランプ氏VS大物歌手 ツアー中に「無能な政権」」: #日本経済新聞

    「米政権批判を続ける米歌手ブルース・スプリングスティーンさんに対して、トランプ米大統領が不満を募らせている。

    スプリングスティーンさんがツアー中の壇上からトランプ氏を「不適格な大統領」と批判すると、トランプ氏はSNS上で捜査をちらつかせて反撃するなど、場外乱闘が続いている。

    トランプ氏は19日、自らのSNS「トゥルース・ソーシャル」で、スプリングスティーンさんなど複数の有名人に対して「大規模な調査を要請する」と投稿した。24年11月の大統領選を巡って、民主党候補だったハリス前副大統領を支持し、選挙キャンペーンで協力したことを問題視した。

    トランプ氏は調査の対象になる可能性がある人物として、スプリングスティーンさん以外に、司会者オプラ・ウィンフリーさん、歌手のビヨンセさんやロックバンド「U2」ボーカルのボノさんの名前も挙げた。」

    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88786530Q5A520C2EAF000/

    #prattohome

    In conversation about a day ago from prattohome.com permalink
  3. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Sunday, 18-May-2025 11:15:28 JST ottoto ottoto
    in reply to
    • るまたん

    @lematin

    トランプに反対する人々がまだ半分いることに期待します。

    In conversation about 4 days ago from prattohome.com permalink
  4. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Saturday, 17-May-2025 12:08:51 JST ottoto ottoto

    「ムーディーズ、政府債務の増加を理由に米国の信用格付けを引き下げ 」: #CBSNEWS

    「米国の信用格付けは金曜日にムーディーズ・レーティングスによって引き下げられ、政府の債務増大に対する投資家の懸念が浮き彫りになった。

    格付け会社は 金曜日の声明 で、最高格付けのAaaからAa1への格下げは「政府債務と利払い比率が10年以上にわたり同様の格付けの国債よりも大幅に高い水準まで上昇したことを反映している」と述べた。

    ムーディーズは、「歴代の米政権と議会は、年間の巨額財政赤字と金利コスト増大の傾向を逆転させる方策で合意できていない」と付け加えた。

    ムーディーズは、3大格付け機関の中で最後に米国債の格付けを引き下げた機関です。2011年8月には、スタンダード・アンド・プアーズが米国 債の格付けをAAAからAA+に引き下げ、2023年8月にはフィッチ・レーティングスが AAAからAA+に1段階引き下げました。 」

    https://www.cbsnews.com/news/us-credit-rating-downgraded-by-moodys-loses-aaa-status/

    #prattohome

    In conversation about 5 days ago from prattohome.com permalink
  5. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Sunday, 11-May-2025 19:29:05 JST ottoto ottoto

    「マクロン大統領は、プーチン大統領のイスタンブールでの対案に対し、「フランスとアメリカは明確かつ無条件の30日間停戦を提案した。ゼレンスキー大統領は条件なしにこれに同意した。今度はロシアの番だ。爆弾が投下されている間は真の交渉はできない。まず停戦、和平交渉はその後だ」と反論した。 」: #NOELREPORTS

    まず停戦、後交渉はトランプも理解すべき。

    https://mstdn.social/@noelreports/114488359735317724

    #prattohome

    In conversation about 10 days ago from prattohome.com permalink
  6. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Saturday, 10-May-2025 16:06:41 JST ottoto ottoto

    「悪意のあるnpmパッケージが3,200人以上のCursorユーザーにバックドアを感染させ、認証情報を盗む 」: The Hacker News

    「人工知能 (AI) 搭載ソースコードエディタである Cursor の Apple macOS 版をターゲットにするように設計された 3 つの悪意のある npm パッケージを特定しました。

    「これらのパッケージは、ユーザーの認証情報を盗み、脅威アクターが管理するインフラストラクチャから暗号化されたペイロードを取得し、Cursor の main.js ファイルを上書きし、自動更新を無効にして永続性を維持します」と Socket の研究者である Kirill Boychenko 氏は 述べた 。

    問題となっているパッケージ
    sw-cur (ダウンロード数 2,771)
    sw-cur1 (307ダウンロード)、および
    aiide-cur (163 ダウンロード) 」

    https://thehackernews.com/2025/05/malicious-npm-packages-infect-3200.html

    #prattohome #TheHackerNews

    In conversation about 11 days ago from prattohome.com permalink
  7. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Thursday, 08-May-2025 12:19:58 JST ottoto ottoto
    in reply to
    • Seiichi MORIMOTO

    @mrmts

    確かに、「後半、来場者数が増える」と言っていましたが、なにを根拠にと思っていました。

    In conversation about 14 days ago from prattohome.com permalink
  8. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Tuesday, 06-May-2025 17:37:31 JST ottoto ottoto

    「ウクライナのドローンがモスクワを攻撃、ロシアの戦勝記念日の計画を妨害 」: #abcNEWS

    やはり。

    https://flipboard.com/@abc/news-54f0unfaz/-/a-ReGdl6hUSHOmaMctd_HJUQ%3Aa%3A3195386-%2F0

    #prattohome

    In conversation about 15 days ago from prattohome.com permalink
  9. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Thursday, 01-May-2025 23:33:16 JST ottoto ottoto

    「消費減税なら法人増税を」: #日本経済新聞

    「消費税の導入がもたらしたゆがみの最大のものは、家計消費が伸びず、企業の内部留保が増え続けてきたことである。消費税の反対側で法人減税が行われたからだ。

    法人減税が意図した投資や雇用の増加は実現せず、余剰な利益が内部留保として蓄積され、これが内外のアクティビスト投資家からの株主還元の要求となっている。国内貯蓄の一部が消費税に向かい、外国人株主を通じて海外に流出するのである。

    家計負担を軽減し、法人増税によって財政収支の均衡を図り、政策の持続性を目指すべきだ。消費税が安定財源だというのは付加価値に対する課税だからだが、法人税も償却や利払いといった付加価値全体に税率を下げて課税すればよいだけのことだ。」

    正論ではないか。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB287AS0Y5A420C2000000/

    #prattohome

    In conversation about 20 days ago from prattohome.com permalink
  10. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Wednesday, 30-Apr-2025 15:33:26 JST ottoto ottoto

    「国土安全保障長官はCISAが軌道から外れていると述べ、是正を誓う
    /カースティ・ノーム氏は、サイバー機関の仕事はアメリカを守ることであり、「真実省」になることではないと主張する。 」: The Register

    「米国国土安全保障長官クリスティー・ノーム氏によると、米国のサイバーセキュリティおよびインフラセキュリティ庁(CISA)は、偽情報の払拭を試みることで軌道を外れているという。

    そこで「CISA を本来の任務に戻す」ために、サイバー機関を監督するノエム氏の政府部門は「評価を実施」し、権限の逸脱を防ぎ、納税者に資金を返還し、「議会が定めた任務に集中できるよう」職員を再編成している。

    それはおそらく 人員削減と予算削減 につながるだろうが、今週サンフランシスコで開催された 今年のRSAカンファレンス の水曜日の基調講演でノエム氏が述べたように、「改革と効率化」となるだろう。」

    これは「プロジェクト2025」でも計画されていたこと。トランプの嘘を暴く必要はないと言うこと。

    https://www.theregister.com/2025/04/30/noem_put_cisa_on_mission/

    #prattohome #TheRegister

    In conversation about 21 days ago from prattohome.com permalink
  11. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Wednesday, 30-Apr-2025 15:14:15 JST ottoto ottoto

    「生産性を超えて:AIの予測不可能な価値 」: #Forbes

    「最終的には、「AIがコンテンツを生成するだけでなく、人間の指示とAIによる入力の両方に動的に反応し、思考し、進化し、機能する世界全体の設計者として機能するという現実が見えてきます」とジェームズは述べています。「今日、AI技術はテキスト、芸術作品、楽曲、3Dレンダリングなどを容易に生成できます。しかし、真の変化と紛れもないブレークスルーは、AIが独自のガバナンス、美的感覚、さらには文化や運営のダイナミクスのルールに従って、有機的に成長し繁栄する永続的なデジタル空間を完全に設計できるようになった時に訪れるでしょう。」 」

    まだ、AIは自立できていないが将来的には自立するようになると言うことでしょうか。目が離せません。

    https://www.forbes.com/sites/joemckendrick/2025/04/29/beyond-productivity-ais-unpredictable-value/?utm_source=flipboard&utm_medium=activitypub

    #prattohome

    In conversation about 22 days ago from prattohome.com permalink
  12. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Friday, 25-Apr-2025 11:02:56 JST ottoto ottoto

    最近のアメリカは、日本の戦前の特高のような役割をICE(アメリカ合衆国移民・関税執行局)が担って、外国籍の人間を対象にビザ取り消し、国外追放をやっている。

    入国の際はスマホ検査でトランプに批判的ななにかが入って居れば入国拒否する。

    また、既に入国済みの外国人については、政権批判、イスラエル批判をしている者について、司法手続きなしに逮捕、拘留、追放をやっている。

    ほとんど思想調査。思想をつかむツールとして、私は、旧Twitter 今 𝕏 ではないかと思っている。とにかく右翼でトランプ政権で政策推進にデジタルを活用しているのはイーロン・マスクだから。

    そう言う意味で、Twitter にアメリカの現政権批判の書込みをしている人は、アメリカに近寄らないことだ。かなりやばいと思う。

    SNS は自分の考えを世に出せるツールではあるが、思想統制をしようと思う権力にとっては、まことにありがたい宝の山になる。

    おそらく、日本でも。

    本当に、やばい。

    #prattohome

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink
  13. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Thursday, 24-Apr-2025 13:53:19 JST ottoto ottoto

    「トランプ大統領の「最後の和平提案」は、ウクライナがロシアの占領を受け入れることを要求している 」: #AXIOS

    「米国が先週パリでウクライナ当局に提出した1ページの文書には、これが トランプ大統領の 「最終提案」であると記されている。ホワイトハウスは、 両国が早期に合意に至らなければ、交渉から 離脱する用意があると強調している。

    ウクライナ政府に近い筋は、キエフはこの提案がロシアに非常に偏っていると見ていると述べた。「この提案はロシアが具体的にどのような利益を得るかについては非常に明確に述べているが、ウクライナが何を得るかについては漠然とした一般的な言及にとどまっている」 」

    トランプはウクライナが受け入れがたい和平案とロシアと共に作成。これを受け入れないウクライナが悪いと一方的に宣言するための手順。「和平への道のりを拒否しているのはウクライナ」と言いたいのだろう。

    トランプの親ロシア、親ロシアビジネスはあきれるばかり。国際社会は糾弾しなければならない。

    https://www.axios.com/2025/04/22/trump-russia-ukraine-peace-plan-crimea-donbas

    概要を添付で。あきれますよ。

    #prattohome

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink

    Attachments


    1. https://prattohome.com/system/media_attachments/files/114/391/133/306/128/857/original/e75c4508a75bfcd2.png
  14. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Wednesday, 23-Apr-2025 14:06:34 JST ottoto ottoto

    コメ価格の高騰で、備蓄米の放出でなんとか価格を下げられないかと農水省は考えているようだが、納得できないのが買い手による入札制度。

    入札制度は高値落札なので、売り手が儲かるように作られている制度ではないのか。たとえ政府が安く仕入れていても、高く売れるはず。

    今は、価格を抑えないといけない時なので、売り手が買値+経費の指値で放出すべき時ではないのか。政府の意向が通じる業者に抽選とかで。

    なぜ、入札=高値落札方式を続けるのか訳が分からない。

    どちらにしても、今までの農業政策が敗北していることが明らかになった以上、参議院選にもろに効くぞ。参議院選の争点だ。

    #prattohome

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink
  15. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Wednesday, 16-Apr-2025 16:48:07 JST ottoto ottoto

    「米国政府によるMITREのCVEへの資金提供は4月16日に終了、サイバーセキュリティコミュニティは警戒を強める 」: The Hacker News

    「非営利の研究大手MITREの共通脆弱性識別子( CVE )プログラムの運営と保守に対する米国政府の資金援助が水曜日に終了する。これは前例のない展開であり、世界のサイバーセキュリティエコシステムの基盤の柱の1つを揺るがす可能性がある。

    25 年の歴史を持つ CVE プログラムは脆弱性管理のための貴重なツールであり、公開されているセキュリティ上の欠陥を CVE ID を使用して識別、定義、カタログ化するための事実上の標準を提供します。」

    大変なことになった。トランプは分かっているのか?

    #prattohome #TheHackerNews

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink
  16. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Tuesday, 15-Apr-2025 19:46:03 JST ottoto ottoto

    「EU、米国訪問スタッフに「使い捨て携帯電話、ノートパソコン
    /そうなれば、アメリカはスパイ活動において中国と同等のレベルになるだろう」を提供 」: The Register

    「フィナンシャル・タイムズ紙によると、欧州委員会はスパイ活動の試みを避けるため、米国を訪問する職員に業務用の使い捨てノートパソコンと携帯電話を配布している。

    中国、ロシア、その他積極的な電子監視が予想される国を訪れる際は、クリーンでロックダウンされたハードウェアを使用するのが一般的です。どうやら欧州連合(EU)は米国もそのリストに加えたようです。

    「大西洋同盟は終わった」とEU当局者は 同紙に語った 。同紙は、欧州委員会が「スパイ活動のリスクを避けるため、米国に渡航する職員の一部に使い捨て携帯電話と簡易ノートパソコンを支給している。これは伝統的に中国への出張に限った措置だ」と報じた。 」

    https://www.theregister.com/2025/04/15/ec_burner_devices/

    #prattohome #TheRegister

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink
  17. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Monday, 14-Apr-2025 14:04:08 JST ottoto ottoto

    「トランプ大統領は、CBSと「60 Minutes」が彼を追及したことについて「大きな代償を払うべきだ」と述べた。 」: #AP

    言論の自由はどこに。

    https://flipboard.com/@associatedpress/politics-h8vn14lnz/-/a-ZzTZhh45SNeqS8aAo3N7nw%3Aa%3A3199720-%2F0

    #prattohome

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink
  18. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 10:53:50 JST ottoto ottoto
    in reply to
    • Seiichi MORIMOTO

    @mrmts

    𝕏 のTL では?

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink
  19. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Saturday, 12-Apr-2025 17:47:09 JST ottoto ottoto

    「NEXCO中日本管内で発生したETCの広域システム障害についてまとめてみた」: #piyolog

    「想定が外れた障害原因、暫定措置で応急復旧

    システム障害は広域管理システムより自動配信される際にETC課金に必要なデータが破損していたことによりデータ不整合が生じたため起きていたが、データが破損する原因については2025年4月9日時点で調査中としている。

    NEXCO中日本はデータの破損が発生しないよう、暫定対応として手動での配信へ変更しており、完全な復旧には至っていない。外部からのサイバー攻撃の可能性については当初視野に入れたものの痕跡はないとして同社は否定している。」

    https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2025/04/12/164427

    #prattohome

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink

    Attachments


    1. https://prattohome.com/system/media_attachments/files/114/324/084/636/360/982/original/b5e36a8239a2c142.png
  20. Embed this notice
    ottoto (ottoto2017@prattohome.com)'s status on Tuesday, 08-Apr-2025 18:04:42 JST ottoto ottoto

    以前から同じスタイルでDMを色々なサーバーから発信しているのですが、これって、スパムですよね!

    #prattohome

    In conversation about a month ago from prattohome.com permalink

    Attachments


    1. https://prattohome.com/system/media_attachments/files/114/299/649/183/822/174/original/a3a4f3036ed3a20a.png
  • Before

User actions

    ottoto

    ottoto

    Japanese resident in Japan.javaの出始めの頃からjavaでプログラムを書いています。CentOS7 + httpd2.4(コミュニティ版)+OpenJDK+Tomcat8.5 + PostgreSQL-11でサイトをやっていました。サイト向けの不届きなポートスキャンを分析するのが日課でしたが、2023/3/15 をもってサイトを閉鎖しました。2017年からTwitter を使って来ましたが、Twitterが私的なものになったので脱出し、2023年からfedibird.com に身を寄せていました。この度(2023/3/18)、個人のソロインスタンスを立てました。*Fediverse を調べています。https://github.com/ottoto2017/fediverseFediverse の スキャン結果の nodeinfo をcsvファイルで時系列にアップしています。

    Tags
    • (None)

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          107845
          Member since
          18 Mar 2023
          Notices
          949
          Daily average
          1

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.