@noellabo そうなのですね。先ほどま「引用投稿」という表現につられて引用、引用と書いていたけど、引用と合わせて参照というのをちゃんとしておきたい、示しておきたいというところなんですよね。そういう点で、メンションを含めない、返信でもない「参照」が個人的にもちょうどいいところで、相手にそのことを通知するかどうか、それをどんな仕方で行うかはその投稿者個人の判断に任されているというところもまたいいなと思います。
Notices by Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com), page 13
-
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Monday, 14-Oct-2024 12:12:38 JST Seiichi MORIMOTO -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Monday, 14-Oct-2024 11:35:02 JST Seiichi MORIMOTO 1960年代から70年代のアングラ演劇でもけっこうやばいことをやっていたようだし、この文章を読んでまっさきにアングラ演劇のことを思い起こす。
-
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Monday, 14-Oct-2024 11:09:18 JST のえる Ice Cubesによる、通知する疑似引用(投稿末尾にメンションと投稿URLを含む、通常投稿)のサンプルです。
From: @mrmts
https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/113303197333601183 [参照] -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Monday, 14-Oct-2024 11:22:26 JST Seiichi MORIMOTO @noellabo そうなのです。私もiPhoneではIceCubesを使っていて、いつも「この投稿を引用する」のメニューから引用投稿するのですが、その際は「From: アットマーク以下」を手動で削除して投稿しているのですよね。
確かに「From: アットマークでメンション」と明示されていたら引用という意図がはっきり示せるし返信という扱いでもないので、IceCubesの仕様は絶妙な妥協点だなと私も評価しつつ、それでも利用者の中にはアットマークで直接言及されることに違和感を覚える人や不快に感じる人がいるだろうということをローカルタイムラインに流れてくる投稿で日々目にしているところなので、私の中でもう一段階クッションを置くようにしているといった感じですかね。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Monday, 14-Oct-2024 11:00:44 JST Seiichi MORIMOTO 今日は書評カフェで進行役を頼まれているので、三宮のスペースアルファ三宮コワーキングスペースというところに行きます。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Monday, 14-Oct-2024 10:55:59 JST Seiichi MORIMOTO るまたん先生はこの方針よね。私はあくまで私自身の表現行為としてものを書いたり言ったりしているので、その発言が何に対するものなのかというのがあとからふり返ってもきちんとわかるように紐づけておかないと気持ち悪いので、やっぱり引用投稿だなあ。
学術文章でなくてもそうだろうけど、やっぱり引用をきちんと示すのが作法だというのが身についているので(そうしない人がその作法を身につけていないといのではなく)、引用箇所を示すように投稿のアドレスを投稿文に明記すると、結果としてMastodonが親切にもその投稿内容まで展開して表示してくれるという感じかな。
直接言及されることそのものに違和感を覚える人やそれを見て違和感を覚える人がいることもわかるけど、むしろ引用元について言及しないことは不正にすらなることなので、どうしてもそれが気になる気に入らないという人は、ご自身の判断でミュートなりブロックなりをすればよいことなので、この点で問題になることは基本的に考えられないかなと。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 21:07:00 JST のえる @mrmts 返信の時は(自分で入れ替えない限り)投稿の先頭にメンションがつくので、
返信を意図しないメンションは投稿末尾にメンションをつけるといいですよ。あなたに通知しておきます、という意図が伝わりやすいかと思います。
In conversation from fedibird.com permalink Repeated by mrmts -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Monday, 14-Oct-2024 10:33:10 JST Seiichi MORIMOTO ありがとうございます。@マークの言及をさいごの方につけると、投稿の見た目の上で返信よりも投稿の方が主という印象になるって感じなんですかね。
でも「返信」を押して特定の投稿と紐づける形で投稿する場合には、挙動としては投稿に連なる形で表示される点は変わらなのですよね、確か。
そうすると、中にはいきなりアットマークで言及される場合と本文がひととおりあって最後にアットマークで言及されている場合とで受け止め方が違う人もいるのかもしれないのですが、私の場合は、返信の通知が届いて、かつ私が投稿したものに連なる形で誰かの投稿が表示されていたら、メンションが最初についていようが最後についていようが受け止めとしてはまったく同じですかねー。
これはあくまでも私の受け止め方なので、そう受け止めない人も中にはいるだろうけど、私と同じように受け止める人もきっといるだろうから、やっぱり「返信」をするのはよほど気の知れた間柄か、きっとこの状況であれば返信してもいいだろうという状況でないとなかなかしづらいかなあ。
私に対してはどんどん返信してもらって大丈夫なんですけどね。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 19:33:30 JST Seiichi MORIMOTO ノーベル平和賞って、受賞した人や団体を批判する人・団体・国が出てくることによってその受賞の意義が一層際立ってくるし、平和の実現と対極にある人・団体・国が何なのかを浮かび上がらせてくれるものなのよね。
RT: イスラエル駐日大使「80年前の日本との比較は不適切」…平和賞の被団協代表委員発言を批判 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20241013-OYT1T50173/
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink Attachments
-
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 18:06:07 JST Seiichi MORIMOTO ちなみに、Mastodonでは次のリリースで引用投稿の実装に取り組むと公式ブログで発表されたので、それがどういう形になるのかはわからないけど、期待している。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink Attachments
-
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 18:01:11 JST Seiichi MORIMOTO なんかここ数日間、それまでしばらくなかった大阪・関西万博についての報道が連日のように在阪各局によってなされるようになり、しかもその内容がどの局どの番組もヨイショヨイショの一色で、本当に気持ちが悪い。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 17:21:17 JST Seiichi MORIMOTO (つづき)Mastodonで引用投稿する際に、アットマーク返信をつけなければ引用投稿それ自体では相手に通知がいかないし、かと言ってアットマークでユーザーを明示すれば外形的には引用投稿のように見えても実態としては返信としても機能するしそのようにも受け取られ得るので、相手に返信と受け取られないように通知をする目的で引用投稿をする際に元の投稿をお気に入りに入れると、相手には伝わるけど第三者にはそのことが見えず、たとえばこれが批判的な内容の投稿だったりしたときには相手にわからないようにエアリプで陰口をたたいているように見えてしまうというのが難点だなと。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 17:13:14 JST Seiichi MORIMOTO Mastodonをはじめてからはプラットフォームの仕組みがそもそも違うし、それはMastodonの設計思想にも起因しているようだったんだけど、利用者の中で広く共有されているカルチャーもだいぶ違ったから、気になる投稿に対して私自身の表現活動・行為として、どう対応したらよいのかを最初のうちはけっこう悩んだ。
基本的にはTwitterのときと変わらないのだけど、第三者からの見え方がTwitterのときとは違っていて、Mastodonでも私は誰かの投稿へのリンクを投稿中に明示してそれを引用するような形で自分の投稿をするようにしている。ただ、そのときに引用するユーザーにアットマーク返信をつけると、いわゆる返信のように受け取られる可能性もあるし、じっさいそのような挙動として機能してしまうので、私は引用投稿の際にアットマーク返信はつけないようにしている。アットマーク返信をつけた投稿は、私のことをフォローしていない人から見えなくなってしまうのもひとつの理由。その代わり誰かの投稿を引用するときには必ず元の投稿をお気に入りに入れて相手に通知がいくようにしている。ただこれは第三者からは見えないのよね。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 16:54:45 JST Seiichi MORIMOTO 私はもともとTwitterでも誰かの投稿に直接返信をつけるということはほとんどやらなかったかな。特に見知らぬ人からつけられる返信については、少なからぬ利用者が不快感を示しておられたし、トラブルのきっかけになるのも多々目にしてきたから。
もし誰かの投稿が気になってそれについて自分の意見を言いたいときには、引用リツイートするようにしていた。これだと、投稿の主は私の投稿で引用する投稿はあくまでも引用として従という関係になるし(返信という形の場合には元の投稿が主で私の投稿がそれに対する従という関係になり得る)、返信という形ではないので見知らぬ人に話しかけるという形にならず、引用したことそのものは相手に伝わるのでエアリプにもならなくて陰口のようにもならないから。
私はTwitterではエアリプをした記憶がないし、Mastdonでも(1)相手が明示的にエアリプを望んでいて、(2)それがエアリプだと第三者から見てもわかるような状況で、かつ(3)私がそれに対して何か応答しようとする強い意思をもっている場合にしかエアリプはしたことがないかな。
https://songbird.cloud/@nozomi_uetsuki_0410/113297260307783376
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 11:37:18 JST Seiichi MORIMOTO 私もGhostBSDはVirtualBoxで入れてみたことがあるけど、あまりにも重すぎて使いものにならなかったし、実用的ではないよね。だから、実用的な観点でGhostBSDを使っている人を私は想像することができなくて、となると、私みたいにとりあえずインストールしてしばらく使って満足する人がいるぐらいなのかしら?でも、いちおう開発者がいるからそれなりに維持されているわけだよね。不思議だ。まあ世の中はわからないことだらけ。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 11:36:07 JST Seiichi MORIMOTO ぼくは本当にインストールして起動したら満足するマンだからいいんだけど、GhostBSDみたいにFreeBSDベースのOS(TrueOSがベースのときもあった)でデスクトップ環境を使うメリットって私のような自己満足を除けばほとんどまったく思い当たらないのだけど、どんな人がFreeBSDでデスクトップ環境を整えて、その上でGUIのアプリケーションを動かしているのだろうか。
ライセンスとか思想的なものとかで商業OSやLinuxではなくてFreeBSDを使うって人はいるかもしれないけど、それってどれぐらいいるのだろう。あるいは、FreeBSDに慣れているから、FreeBSDを使い続けていてデスクトップ環境もFreeBSDでって人もどれだけいるかわからないけど、いるだろう。でも、これらの人はいずれにしてもGhostBSDみたいなのは使わずに、自分でFreeBSDからセットアップするだろうし、とするとGhostBSDの利用者ってどんな人たちなんだろう。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 11:17:52 JST Seiichi MORIMOTO VivaldiもFreeBSDで起動できず。Linux用のrpmを展開してcpioにして動かそうとしてもダメ、Wine上でスタンドアローンのインストール(これはVivaldiの設定によるもの)をして、インストールされたものを実行してもダメ。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 11:13:18 JST Seiichi MORIMOTO @daihard インストールして1回起動できれば満足するマンなので、無理にFreeBSDで動かす必要はないのですけど、やっぱりいちどはインストールしてみたくなります。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 10:18:07 JST Seiichi MORIMOTO 今回はFreeBSD上にDiscordをインストールできないで時間を浪費している。Linux版もライブラリー関係であちこち起こられてダメ。今回はもうあきらめる。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink -
Embed this notice
Seiichi MORIMOTO (mrmts@mstdn.mrmts.com)'s status on Sunday, 13-Oct-2024 02:58:14 JST Seiichi MORIMOTO @toneji 楽しみにしています。
In conversation from mstdn.mrmts.com permalink