(改筆しました)
日本語の「柿」が、イタリア語でcachi、ポルトガル語でcaquiと呼ばれていることがわかりました!
https://en.wikipedia.org/wiki/Diospyros_kaki
2000年前に中国で栽培されはじめ、日本に伝わり、その後欧州に伝わったらしいです。
このあいだ @blue ちゃんの南仏のお宅にお邪魔したとき、庭に柿の木があったので不思議でしたが、そういう事情だったのですね。
(改筆しました)
日本語の「柿」が、イタリア語でcachi、ポルトガル語でcaquiと呼ばれていることがわかりました!
https://en.wikipedia.org/wiki/Diospyros_kaki
2000年前に中国で栽培されはじめ、日本に伝わり、その後欧州に伝わったらしいです。
このあいだ @blue ちゃんの南仏のお宅にお邪魔したとき、庭に柿の木があったので不思議でしたが、そういう事情だったのですね。
@YoWatShiinaEsq 柿のチャートがありました。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1810/spe2_01.html
来週、中が黒い柿が届くから楽しみです。昨日は次郎柿を食べました。固くて歯触りが良かったですよ。
@YoWatShiinaEsq 音が地中海から、文字が中国から、で日本で柿=kaki、と掛け合わせられることにロマンを感じます~~
@YoWatShiinaEsq わたしもです。世界がなんらかの形で繋がっている!と実感できるのが好きです。
@manchee902 ですね! ポルトガル語でcaquiだよ、と教えていただいて、いきなり南欧の風が吹いてびっくりしました。こういうの大好きです✨
@JapanProf @YoWatShiinaEsq 中国原産かと思ってたー!と興奮して言おうとしてからこちらの返信を見て落ち着きました :7062:
あれだけ甘い食べ物、昔は貴重だったでしょうから、シルクロードを行く人たちがお土産に大切に西に運んだのが想像できます。
庭の柿の木は紅葉が進んで葉が半分ほど落ちました?
@YoWatShiinaEsq @blue 学術名がギリシャ語なだけで、北東アジアの果物です。学術名をつける際に、ゼウスの果物という意味に日本語の柿カキをつけたんではないでしょうか。イタリアでの栽培は19世紀に始まったとイタリア語のWikiには出てます。宣教師か欧州勢力が北東アジアに達した時に持って帰ったのでは?https://it.m.wikipedia.org/wiki/Diospyros_kaki
@skp3 @blue プラムも美味しいですよね〜。自分はstone fruitsが好きなので、桃、ネクタリン、プラム族大好きです!
@YoWatShiinaEsq @blue 無花果美味しいですね。私は若いころ食べたことがなく、アメリカに来て初めて食べて、すごく美味しいし触感が好みだと思いました。プラムもそんなフルーツの一つです。
@YoWatShiinaEsq @blue なんと、そうなんですね。柿は一応日本の国果になっているようですが、実は原産国ではなかったということでしょうか。 面白いですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%9E%9C
一番好きなフルーツ2位なので、Costcoに美味しい柿が売られる昨今は、ありがたく毎日のように食べてます。
@skp3 @blue 国歌じゃない国果ってあるんですね!!知らなかった。アメリカはなんだろう、林檎かしら(みんなが林檎欲しがりそうですが)。自分の好きなフルーツは無花果です? でも今街頭で柿を見ると(特に富有柿の硬いやつ)買ってしまいます。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.