描写上、縮尺が違うという捉え方もできる。現実の地球と月が視界に収まるくらい遠くから観測すれば、自由落下する月もゆっくりに見える。それをゲーム世界に合わせて縮めたらああいう動きになる。
(小人さんが飲む紅茶の表面張力とは反対方向のデフォルメだ。)
描写上、縮尺が違うという捉え方もできる。現実の地球と月が視界に収まるくらい遠くから観測すれば、自由落下する月もゆっくりに見える。それをゲーム世界に合わせて縮めたらああいう動きになる。
(小人さんが飲む紅茶の表面張力とは反対方向のデフォルメだ。)
#ムジュラの仮面 で月の落下が遅いのは、どこまで接近しても物理的な重力ではなくムジュラの魔力で引っ張ってるという事になるだろうなあ。
「天球上の運動はどうしたの」という問いもある。昼も夜もタルミナの真上に留まってる。住民は「なんか大きくなってきたぞ」という点は気にするけど、「沈まないぞ」という点は指摘しない。元々タルミナの月はずっと真上に浮かんでたんでしょうか。
@tizerm 描写上小さいけれども、落下速度が奇妙に遅いのもあるし、それを単純に物理的に解釈すると話が成り立たないと思う。あの世界の住民はどこへも逃げ切れず、世界は滅ぶという結末でないと。(なんか邪悪な魔法が効いてるんだろう。知らないけど。)
まあともかく、「ムジュラとは訣が違う」というより「ムジュラのような大きさの月とは訣が違う」という事を言いたいのね。分かった。
ボカロ丼の空中返信に直接返信を書くのは大分不自然で、黙っといた方がいいのか微妙。
@tizerm ムジュラの月は被害が小さいという事 ? 🤔
@octopus そっすねえ。私自身がフォローしたい人は今のところ io にはほぼいないし、当サーバーの利用者がフォローしたいと言っていた io の人は実際 別サーバーに移ったので、そこはあまり支障ないです。連合を活用しようと思っている人が io を拠点に選ぶ例があるのが残念。
あんまりよその話ばかりしたくないんですけど、Misskey.io は所定の雰囲気を醸成し続けたいにしては規模が大き過ぎるように見え、どうしてむやみに利用者を増やすのかが不思議です。期待する性質の利用者がちょうどいい数だけ集まった所で囲って箱庭を整えたら やりやすいんぢゃないかしら。
明記してくれないし、こちらから問い合わせても無回答なので更に困る。
(自然な動機で理想状態に向かえるような構造でないなら、主権国家になぞらえると国連みたいな組織が要る。Fediverse 総会における非難決議…。)
なお、Misskey.io に関して最近また別の議論が発生しているようですけど、この投稿が時間的に近接してるのは偶然です。
おはよう :bunhdidle:
すっごい時間無駄にしてる。
「困った…:blobcatconfounded:」と「困った…。:blobcatconfounded:」の使い分けは…何となくです。構造を分析するなら、前者は絵文字が句読点の代替で、後者は絵文字が文なんだろう。
@octopus サーバーがばらけてる限り、その間に摩擦があるのはまあ当然なんですけど、Misskey.io のやりにくさは何なんすかね…。 :blobcatconfounded:
業務上の非常に漠然とした課題について「どうするといいんだ、これ」と考え続けて時間を無駄にしています。
トレンドタグが一個もないの珍しいなと思ったけど、#ハッシュタグリレー が止まってるせいでタグも流入しないんだ。なるほど。
Misskey.io の左上のアイコンから「サーバー情報」を選び、「連合」を開いて「配信停止」を選択すると、リモートフォローを拒否しているサーバーが一覧表示されるみたい。ものすごい数があって一番下に辿り着けない。「ホスト」の欄で検索すると mofu.kemo.no が確かにあって、「Status: Suspended」と表示される。
Misskey.io によるリモートフォローの拒否は、その事実と理由を公に明記してくれないという点で困ります。利用者は連合を期待してサインアップする可能性があるから、予めその制限を知れるようにすべきだし、調べようとしても関連する記述は自サービス内での断片的な発言ばかりなので事情が誰にもよく分からない。分からないので改善も反論もできない。(特に、GNU Social JP とのイザコザに関連して「お前んとこの性能が悪い」という事を言ってるので、「ほかのみんなもそうなの ? どうなの ?」ってなる。)
あとは、個別のサーバーが良いか悪いかというより、分散を理想としつつ集権的になってしまう事情、「力関係」の偏りといった、Fediverse の構造上の問題の方が気になる。努力して理想状態を保つんでなく、理想に向かう自然な動機が全員にあると長続きするんだけど。難しい。
@noellabo あ、そう言えば返信に「[参照]」が付かない件が直ってるようで、よかったです :blobcatbirthday:
@noellabo なるほど、ブランチ違いで少し先取りしてるんだ :ablobcatnod: ありがとうございます。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。さゆぬの活動は大体ここに集約されます。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。想定読者は未読を遡って読む人なので同じ投稿を繰り返しません。日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創?
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.