寺田寅彦は「人間的な言語なくして思考はあり得ないので、動物は物を考えているとは思わない」と言っているが、正直現代では通用しない旧い考えだと思う。
最近の研究ではシジュウカラが言語・単語を組み合わせてコミュニケーションを取っていることが知られているし、言語分野の苦手な人でも数学的な閃きを持っていたりする。言語と思考は切り離して考えるべきではないか。
寺田寅彦は「人間的な言語なくして思考はあり得ないので、動物は物を考えているとは思わない」と言っているが、正直現代では通用しない旧い考えだと思う。
最近の研究ではシジュウカラが言語・単語を組み合わせてコミュニケーションを取っていることが知られているし、言語分野の苦手な人でも数学的な閃きを持っていたりする。言語と思考は切り離して考えるべきではないか。
"数学と語学"(寺田 寅彦 著)を読んだ。
考えはともかく、文章は読みやすいね。
こちらから無料で読み始められます: https://a.co/gye55lp
責任能力の有無で量刑が左右されるのなんだかなあ。こういう事例があるから、責任能力のなさそうな病に対する偏見が助長されるわけでしょ…
昔のTwitterを懐かしがって「もっとくだらないことを書き込もう」と思うのはわからなくもないか、別に無理にしなくても良くない?とも思う。何か痛々しい
マイクロチップ埋め込んだ21歳 生体認証に新風(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf9f29b8202428e1eb5cdcaaf0644aa439d1ed4?page=2
いいなこれ。
実際にサービス開始したら是非やってみたいわ
鯖缶ですがプログラミングできません
Mastodon有識者に聞きたいです。
Mastodonの連合に流れてきたメディアファイルは、そのサーバーのキャッシュに保存されているのでしょうか?
それとも、デフォルトの挙動ではキャッシュ等に保存はされないのでしょうか?
ドン引き発言してしまいがちなあなたへ
Fediverseでは、公開投稿である限り連合を通じて各サーバーにそのコピーが配信されます。
投稿を必ずしも削除できるとは限りませんので、ご理解ください
@DozingCat スマホ持ってれば他には何も必要ないです
実際リポストされるとそのサーバーに違反投稿が流れてくるわけなので、VPSの規約的に守ってもらわないと困る、というのが本音。
iCloudからGoogleフォトに移行・整理したこととiCloudファミリーを整理したことで、年間18,000円掛かっていたクラウド代が年間4,000円まで抑えられた。
この方法でiCloudからGoogleフォトへ全データ移行した。請求から2日ほどはデータ転送をキャンセルできる。3日目くらいに実際に転送が始まり、私の場合は90GBあったデータが数時間で転送完了。
転送はiCloudとGoogleのサーバー間で行われるので、スマホを待機させておく必要はなく普通に使える。
但し、Google→iCloudのような逆はできない模様。ここらへんはApple次第か。
iCloud® に保存されている写真や動画を Google フォトに転送する - Google フォト ヘルプ https://support.google.com/photos/answer/10502587?hl=ja
ちょっと言い換えに無理がある。
「盲信」という言葉は使わないとどうしょうもない。
インディアナ大学(iu.edu)のメールアドレスからアカウントの申請が来てた。日本の法律が守れるとは思えないので活動停止させた。
帰ったらWindowsアップデートやっとかないとなぁ
2023年10月の「Windows Update」が公開 ~「HTTP/2 Rapid Reset Attack」など103件の脆弱性に対処(窓の杜) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/180d0f7e5bd862bd3b5ec0ad93a139fd0d9b410e
docomoそんなに電波悪いの? auとSoftBankしか知らないから実感がない
auやソフトバンクと何が違う?ドコモの通信品質が低下したと言われる理由(@DIME) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3a107312b396483d936f271766488afc1261604b
今日のNHK朝ドラ『ブギウギ』で「カメに牛乳を飲ませる」というセリフがありますが、絶対にマネしないでください。
カメは乳製品を消化できないため、最悪死んでしまいます。
NHKには先ほどご意見としてこのことをメールしています。
「デジタルかめランド」は、おかげさまで開設から10ヶ月が経過しました。いつもご利用いただいている皆様、管理人を技術面でサポートしてくださるFediverseの皆様、ありがとうございます!
デジタルかめランドは、そのローカルタイムラインに特徴のあるサーバー(インスタンス)です。
タイムラインにはカメや小鳥といった生き物、創作の写真が多く並びます。もちろん、それ以外の投稿も歓迎です。
サーバーは国内にあり、国内法が適用されます。また、公序良俗に反する活動は禁じています。
オブジェクトストレージを備えていますので、写真や動画は容量を気にせずアップロードできます。また、全文検索機能を備えています。
スパム避けのために承認制をとっておりますが、皆様お気軽にご参加ください!
汚え歯の広告法律で禁止して欲しい
不快極まりない
『データ通信量が高額になることで、顧客は複数のサービスを同時に契約したり、別のサービスに切り替えたりすることが困難』
複数同時契約は困難だけど。別サービス切り替えは困難ではなくね…?
https://gigazine.net/news/20231006-aws-azure-cloud-investigation/
カメの人。「デジタルかめランド」Mastodonのポンコツ管理者。小動物や昆虫の写真を投稿・ブーストします。#searchablebyall_users
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.