また神奈川県警? いい加減にしろどんな管理をしてたんだ
神奈川県警が押収した犬猫80匹が行方不明「あり得ないことが起きている」 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1024840.html
また神奈川県警? いい加減にしろどんな管理をしてたんだ
神奈川県警が押収した犬猫80匹が行方不明「あり得ないことが起きている」 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1024840.html
デジタルかめランドはさくらのVPSで動いていますよ
『小規模事業者に取引価格の引き下げを一方的に通告した発注事業者36社を確認』
36件で済む? もっと膨大な数ありそうだけど
インボイス制度 独禁法違反の恐れ、事業者注意36件 公取委 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231004/k00/00m/020/203000c
デジタルかめランドは詐欺サイトではありません。
ユーザーを騙してカメを飼わせるとかそんなことはしません。
ブラウザはわからない人多いだろうなー。多分、家にパソコンなくて興味もない人がほとんどだから
ライトユーザこそLinux(Ubuntu)でいいよね、と思う者
Windowsはコマンドになると途端に独自色発揮し出すからな… Macと Linuxは互換性あるけど
AndroidもiOSみたいにドル円の計算くらいちゃっちゃとやってほしいんだよなぁ。
Elasticsearch入れても検索が弱いとは… Mastodonもっと頑張って
さくらのドメインでMXレコード設定するのに難儀してた。末尾に . が必要なんて聞いてねえよ
Google Authenticator、ローカルのみで使うとバックアップなくて不安だし、アカウントに同期させたら乗っ取りが怖くて不安だし(何と、Googleは暗号化してくれない)、みたいな話
Googleアカウント乗っ取られた挙句、他のシステムの二要素認証トークンを盗まれて重要システムの侵害を受けたニュースを見たので… まあアカウント乗っ取りよりスマホが物理破損する可能性の方が高そうなので同期させてますが…
VPSでもあっぷあっぷ
自宅鯖なんてとてもとても。
火事が怖い
ああ、cloudflareで障害が発生してるのか。ウチは関係ないが
Xiaomi、「ハードウェア製品の利益率を永久的に5%以下に抑える」ことを約束 - PC Watch
記事は2018年のものだが、Xiaomiはいまだに利益率5%以下を貫いているらしい。ちょっと興味が出てきた https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119109.html
“読書” で検索すると意図した通りの結果が返ってくるのでは
画像のALTテキストは全文検索の対象になるので、なるべくつけていきたいなと思ってはいる。思ってるだけで忘れがちだが
私は完全文系ですよ。
エンジニアではない。
私はfollowingのことをコンテンツだと思っているよ。
とりあえずフォローしといて、目に余ると感じたらアンフォローすればいいや派です。
カメの人。「デジタルかめランド」Mastodonのポンコツ管理者。小動物や昆虫の写真を投稿・ブーストします。#searchablebyall_users
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.