バズツイートに右翼のレスがずらっと垂れ下がっている光景はよく見るものだが、実際に浴びると相当疲弊するわ~
Notices by 白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com), page 3
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Saturday, 04-May-2024 16:56:37 JST 白江幸司
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Friday, 03-May-2024 10:57:17 JST 白江幸司
なかなか読ませる連投だった。組合運動にかかわった教職の両親をもち、自身は組合活動に隔たりがあったが、教職員組合の書記長を若くして任されることで、さまざまな交渉場面を目にしていく。
最初は、アカウントの保守思想が強いのか?と懸念したが、組合の交渉と陳情をポジティブに捉える論調だな。
https://twitter.com/noeasywalk/status/1786037637058535611?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2024 09:08:37 JST 白江幸司
日本は食料自給率が低いから、円安になればなるほど食材価格に跳ね返ってくるおそれが今後出るということかー。https://twitter.com/hiroshimilano/status/1783728259412160823
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Monday, 22-Apr-2024 12:08:20 JST 白江幸司
これ、日本の在留資格の厳しさが適正なのかの問いを巧妙にはぐらかしたり、昔から飲食業は稼ぐためにやる世界だというのをごまかしてるからタチ悪い記事だなー。
まあ文春なんだから日本社会の問題点は挙げないようにする前提の仕事しか作らんわなというやつ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca6666f60280cdd25dd50a4b0727a835bb10177
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Friday, 12-Apr-2024 04:27:18 JST 白江幸司
台湾大図書館へ!というルート提示が新規差分のニュースだな。桑原武夫の蔵書すら廃棄される状況なので、寄贈受付があるとは思えない。
"〈日本国内の大学に働きかけたが、「図書の整理費用がない」などを理由に断られたという〉
←良く聞く話。文化貧困国・日本。
日本の図書館では史資料も処分されたりするから、台湾大図書館に引き取ってもらった方が良かったかも。⇒我部政男氏が蔵書3万冊、台湾大学に寄贈
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2963496.html "
https://x.com/kageshobo/status/1777159617535238506?s=46&t=5mSltbi1UVoy9J3RPXDKUQ
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Tuesday, 09-Apr-2024 07:24:43 JST 白江幸司
“バーク美学の一番深い表現はリルケのドゥイノ悲歌冒頭ですよ。
美しきものは恐ろしきものの発端にほかならず、
ここまではまだわれわれにも堪えられる。
われわれが美しきものを称讃するのは、
美がわれわれを、滅ぼしもせずに打ち棄ててかえりみぬ、
その限りのことなのだ。あらゆる天使は恐ろしい。真理と美の狩人だった物理学者オッペンハイマーが、なんで本気になって核爆弾の開発にのめり込んだのか、その辺の機微、というか彼の魂の恐ろしい深淵が、彼がキノコ雲を目にした時つぶやいた古代インドの歌に、まさに表されている訳
https://twitter.com/Quantum_Zen/status/1777325894677483971 ”
浅田彰がオッペンハイマーに入れ込んでたのも、典型的に80-90年代の美学理論の崇高論の盛り上がりの延長にあったなあ。当時はウッディ&スタイナ・ヴァズルカの作品のオッペンハイマーがさらに控えているが。
アウシュヴィッツ論から逸らしてオッペンハイマーとマンハッタン計画でトポスを一つ作っていたのがあの頃の浅田のポイントか。当時の崇高論を取り巻いてた状況については、前にざくっと書いた。
https://tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp/records/2000347 -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Thursday, 28-Mar-2024 14:00:24 JST 白江幸司
吉原の文化だけを抽出することは本当にありなんだろうか?という疑義として興味深い記事だった。
“「芸や教養を持った遊女」あるいは「遊女は単なる娼婦ではない」と遊女を持ち上げることが、現代の性風俗業従事経験のある女性を傷つける理由は、「単なる娼婦」に江原氏が示した先の女性観が内在するからである。同じ観念が、一方を「芸や教養豊かな遊女」と相対的に持ち上げ、もう一方を「単なる娼婦」と無視してよしとする不均衡を生み出している。
(…)仕事の選択肢が少ない時代や状況下にたまたま生まれ、遊女であろうとも生き延びようと足掻いた先で、さらには芸や教養のふるい別けで「まだまだここまで追いやられて」、分断されるという、遊女に留まらず女性全体に向けられた差別意識(…)。
(…)
もう少し丁寧な表現を試みる。「二度と繰り返してはならない、と反省の立場に立つのであれば、まずは文化認識を再構築すべきである。誰にとっての文化なのか?(=含まれないのは誰なのか?) この再構築を棚上げしたまま当時の受益者と同じ視線で『文化』と扱うことは、受益者側からみた二分化『成功した女』と『失敗した女』の再現である。”In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Thursday, 07-Mar-2024 18:58:18 JST 白江幸司
経産省と「売れる本屋」の件、政府筋の文化政策の愚劣さと、中抜き天国を作るつもりしかない泥棒めいた無駄遣いは今に始まったことではないが、殺意が湧く。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Friday, 23-Feb-2024 13:07:03 JST 白江幸司
ろくでもないニュースすぎて頭が痛い。この国なんなの。
">ヤングケアラーが介護から離れて、子どもらしく過ごせるキャンプなどのイベントを想定している
バカじゃないの?
ねぇバカなんじゃないの??
こんなことする為に子育て増税すんの?ねぇ本当にバカなんじゃないの??
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240221-OYT1T50109/ "
https://twitter.com/kensan16sai/status/1760546213940822123?s=46&t=5mSltbi1UVoy9J3RPXDKUQ
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Thursday, 22-Feb-2024 12:15:29 JST 白江幸司
邪悪すぎてやばいなー。
"改変内容が、「自殺する人物の職業を女優から漫画家に変更」だと聞いて吐き気を催す邪悪ってのはあるんだなと。しかも制作中止になったのはその邪悪な変更が外部に露見した後だそうで。露見しなきゃそのまま行くつもりだったのかな?原作者も小学館もどういうつもりで了承したんだ?"
https://twitter.com/EwsDjdOyakk7VMD/status/1760266407957438875?s=20
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Thursday, 22-Feb-2024 08:17:57 JST 白江幸司
今日も一日
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Feb-2024 12:58:26 JST 白江幸司
Threadsを見ていると、怪しげなニューカマーもあらゆるところにいて、胡散臭いアピール合戦が起きまくってる。Twitterの終わりは、そういう再びアピール合戦から始まる荒野の再開なのか〜?と実に感慨深い。あたいも何かそういうアピール方法の模索もするべきなのかもー、と悩む。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Thursday, 18-Jan-2024 20:45:56 JST 白江幸司
@zpitschi なるほど。昔の座談会ではこんなくだりもあったので、この20年で分析や蓄積がずいぶん進んだというのもありそうですね。
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Wednesday, 17-Jan-2024 19:23:48 JST 白江幸司
北國新聞のこの体制迎合ぶりよ。
(それぞれ1/15一面と1/16一面)
岸田の失言はすばやくフォロー、被災地からの移動もすばやく支持。
金沢の能登への冷淡さがよくわかる
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Wednesday, 17-Jan-2024 19:23:47 JST 白江幸司
北國新聞は県内シェア64%とかなんだが、関東関西を除く地方はみんなそういう地方新聞がメディア独占している世界だっていうのあんまり言われないよね。なんで分析や認識って浸透しないんだろう。
いわゆる全国紙がトップを占めているのは関東だけだというのもこのグラフでわかる。
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Monday, 15-Jan-2024 22:15:58 JST 白江幸司
かといって「ヘイト本を売ってない出版社はありませーん!」みたいなシャウトも見たことあるが、それもぶっちゃけ意味がわからないわけで、明石書店や以文社がヘイト本売ったことがあるとは思えない。年に10冊ぐらいしか出さない零細出版(人文版元の大半)がリスク犯してヘイト本を出す意味もあんまりない。情況出版は腐ってきてるからありうるが。
こういうこと言う人は大手出版しか脳内に持ってない。大手は部門と刊行点数をたくさん扱ってるから出していることもありうる。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Monday, 15-Jan-2024 22:15:58 JST 白江幸司
あからさまにドン引き案件だなーとは思うが、大手出版社にたいしてやけに信頼している人も多いのも首を捻る。KADOKAWAが戦中の大日本雄弁会講談社のマイルド版狙いなのは、KADOKAWAの文化産業を見ていれば気づくだろうに。新潮社も文藝春秋も週刊誌で中韓ヘイトを煽ってたんだし、大手の方がその手の腐敗はひどい。文芸誌を持ってる版元は保守しかいないと言ってもいいぐらい。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Monday, 08-Jan-2024 15:11:08 JST 白江幸司
今回の地震は、地震のヤバさもさることながら、ネット民のヤバさが爆発的に膨れ上がり、ネットでは後者の姿、情報、活動ばかりが目に映る惨状について考えさせられる。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Tuesday, 02-Jan-2024 12:04:36 JST 白江幸司
なかなか大変でした。
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@fedibird.com)'s status on Saturday, 11-Nov-2023 12:58:41 JST 白江幸司
NHKスペシャルのまとめみてるけど、イギリスをはじめとして先進国で難民受け入れ拒否の傾向増大かー。難民の原因となるグローバルサウスの治安情勢に、地球全体で監視と責任をシェアする状況が進むんだろうなあ
In conversation from fedibird.com permalink