マイノリティの言うことなどあてにできない、嘘っぱちだ、という感覚とそれをもとにした言動をまさに「差別」と言うはずなのだが。
Notices by R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com), page 2
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Saturday, 07-Sep-2024 09:40:35 JST R sekiguchi -
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Saturday, 07-Sep-2024 09:40:35 JST R sekiguchi このnoteのリンクが記載されたツイートを引用してイベントの宣伝をしてるアカウントもあるし、いろいろと呆れてしまう。宗教信仰者の言うことなどあてにできない、嘘っぱちだ、という感覚が前提にあるんでしょうね。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Saturday, 07-Sep-2024 09:06:14 JST R sekiguchi 祝詞に句読点を勝手に付け足したことなどたいした改変ではない、と考えていること自体が祝詞提供者の意志と信仰への軽視であり、かつ綿密な話し合いがなされずに最終的な使用許可を取らずに刊行したことの証になっているのだけど、このnoteは筑摩書房も了承しているのだろうか。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Saturday, 24-Aug-2024 09:55:54 JST R sekiguchi あさいちバッティングセンターに成功したけど、わたしひとりしかいない状況でホームランに当ててしまって気まずい。カスカスのスピーカーから「ほーーーーーーーーーむらぁぁあん!!!」という安っぽい音が鳴り響いてしまった。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 13-Aug-2024 11:22:14 JST R sekiguchi お前と同じ属性を持つ奴が悪いことをした!だからお前も危険だ!排除すべきだ!排除されたくないなら属性を明かせ!なんだ!明かせないのか!明かせないということはそういうことなんだな!なに!やはりお前はその属性を持っていたのか!危険だ!排除すべきだ!
これが差別の論理(のひとつ)であって、どの属性に対しても適用してはならないわけなんだけど、適用すべきではない属性と適用してもいい属性があると思っている「反差別」とはなんなのだろう。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Friday, 02-Aug-2024 13:50:00 JST R sekiguchi スポーツやってると「生まれ持ったものの差」に対する腹立ちやら嫉妬やらは日常茶飯事なんだけど(「あんな大きい奴に勝てるかよ」「あれだけ足が速ければな......」とか)、そこに「差別したい者」が乗っかってこれちゃうのがスポーツ界におけるトランス“問題"なんですよね。選手当人らはふだんやってる「背の高さ」「足の速さ」とかへの愚痴くらいの感覚で言及していても、差別したい者らはそれを利用できてしまう。
そして選手たち(少なくともトップレベルでやってる者ら)は、そんな「生まれ持ったものの差」による「不公平さ」なんてものは織り込み済みで、だからこそ日々練習をしてそれを乗り越えようとしている(がゆえに愚痴も言いたくなる)。つまり余計なお世話だから黙っているのが吉。ナンオブユアビジネス。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Sunday, 21-Jul-2024 09:58:31 JST R sekiguchi 浅草と下北でブックフェスやってて、移民難民フェスもやってて、予想通りの閑古鳥だったのだけど、文フリや神保町ブックフェスのときもそうで、結局「作り手」にならないと生き残れない世界になっているのが苦しい。文フリはZINE程度のものでも出れるけど、出版社にならないと出れないものに関しては近郊の本屋は完全に割を食うだけになるので、このへんも業界内の上下関係が露骨に出ていて嫌になる。出版社は値下げ販売もできるしね。本屋が大事だなんだと言うなら、本屋が割を食わない仕組みを作りなさいよとずっと思ってる。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Monday, 08-Jul-2024 13:51:57 JST R sekiguchi 自己責任論を批判するくせに、ネトウヨだとか差別主義者だとかとみなした者らに対しては自己責任論をぶつけるんだから、そりゃ誰のことも救えない=生き方を変えることはできないでしょうよ。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Monday, 08-Jul-2024 13:51:57 JST R sekiguchi リベラルがすべきことは、このヤンキーの心理を「自分事として受けとめる」ことだと思いますね。こういう心理になってしまうことを批判するのではなくて、自分自身もそうなる可能性のある存在として認識して、そこから脱出するためにはどうすればいいのか、という思考回路を辿ること。でも引用を見るとダメそうですね。だいたいがヤンキーを切り離して批判してる。
https://x.com/investerao/status/1809937492118036576?s=46&t=chyQfs6W2RfeREPFeTQ2mA
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Sunday, 07-Jul-2024 21:17:05 JST R sekiguchi まっとうなことをしようとしたり、難しいことをしようとして、つまり努力をした結果うまくいかなかった者のことを嘲笑うのは、最もインスタントでハイコストパフォーマンスな快楽獲得方法でもある。ゆえにそのような楽しみ方をしている何者かを目にすると、努力をしても報われないことに嫌気がさしている者はそっち側になびいてしまう。SNSはその悪循環の坩堝になっているのだと思う。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Sunday, 07-Jul-2024 21:17:05 JST R sekiguchi 悪ふざけの効果はすぐに出るが、「まっとうなもの」が報われるのには時間がかかる。ゆえに我々に必要なのは常に忍耐力であるとも言える。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Sunday, 07-Jul-2024 21:17:05 JST R sekiguchi Twitterで「蓮舫3位」のトレンドを見るとわかるように、悪ふざけをすることに人生を絡め取られている者らは、我々が負けて落ち込んだり悔しがったり絶望したりするのを見て楽しんでいるし、それを期待して煽っているので、そういうのは無視をして淡々とまっとうな主張を続けたほうがいい。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Sunday, 07-Jul-2024 21:17:05 JST R sekiguchi 選挙でクソな結果が出るたびに300年生きて世界が変わるのを見届けてやろうという気持ちを抱きますね。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Sunday, 07-Jul-2024 21:17:04 JST R sekiguchi だから暇空や石丸のような存在にファンがつく。努力しても報われないクソな社会で生きるしかないのが辛いからこそ、簡単に楽しい思いができるコンテンツに手を伸ばす。努力などしなくても報われる生き方に惹かれてしまう。かれらの行動の根本にあるのは「おまえなに本気になってんのwwwwww」だ。「報われもしないのにがんばってどうすんだよwwwww」と努力をする者を嘲笑う。だから勝ち馬にのる。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Thursday, 20-Jun-2024 17:51:33 JST R sekiguchi 短絡的な悪ふざけは「こんな世界ぶっ壊れてしまえ」の表明であり、それは精神の耐久力を失った(あるいは閾値を超えた)者が示す「もう無理で〜す」である。そこに救いの手を伸ばすのは、そして実際に引き上げるには相当のパワーが必要で、残念ながらその余裕もない。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Thursday, 20-Jun-2024 17:51:33 JST R sekiguchi われわれが悪ふざけに走るとき、それは往々にして現状の生に希望を見出せないときであり、選挙を悪用した各種のそれもかれらの絶望やSOSのあらわれなのだと思う。が、しかし、胸糞悪いのもまた確かであり、文字通り「救いようがない」。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2024 22:59:51 JST R sekiguchi 「なぜその表現や態度がよろしくないのか」を理解させて、今後同様のことが生じないようにするのが目的なはずなのに、なぜか「お前は無知で馬鹿でクズでどうしようもない奴だ(それに引き換え自分は......)」という他罰と自尊がごちゃ混ぜになった投稿をすることで満足してしまい、本来の目的から離れていってしまう。そんな事象がTwitterを筆頭としたSNSでは常に起きている。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2024 22:59:51 JST R sekiguchi 目的は「差別や支配による被害がなくなること」であって「差別や支配を(自覚無自覚問わず)やらかしている者をぶちのめす(ことで快感を得る)こと」ではないのだけど、細心の注意を払っていないと後者になってしまう。知的遊戯のお披露目会になってはならない。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2024 22:59:51 JST R sekiguchi 当然、この教育係を受け持つのはマジョリティというか強者というか、とにかく「余裕のある状況」にある者の務めである。でもTwitterではそういう者らも怒りに任せてぶちまけてしまうから、「子ども」は嫌がり聞く耳をもたなくなる。残念ながらそういう「強い言葉/態度」で発せられる投稿にはいいねやらなんやらがつきやすいので、発している者も気持ちよくなってしまう。インプレッションに踊らされているのはリベラルや人権派と呼ばれる者らも同じだったりする。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2024 22:59:51 JST R sekiguchi バンドメンバー代表の謝罪文みたいなもの、まさに上述したことの典型だと思いますね。96年生まれでだいたい同世代。これがいまの30歳前後(およびそれ以下)の標準的理解度だと思ったほうがいいです。つまり、大事なのはこの状況からどう教育していくか、理科させていくかなわけで、憤懣やるかたないが、小学生の社会科の授業のようなレベルからやらねばならないわけです。「こんなのもわからないのか」なんて態度を見せたらそこで終わりです。問われているのは、むしろ我々「大人」「知っている者」の忍耐力だったりします。