「戦後80年」企画で戦時中を知る高齢者を必死になって探しまくっているメディアのみなさん、こういう機会はもう最後かもしれないのでがんばってほしいですが、しかし、もっと別な語り口を考えないと、最後の「8月ジャーナリズム」になりかねませんよ。いやそもそも最後の「戦後」かもしれないですが。
Notices by 早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com), page 2
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Tuesday, 15-Apr-2025 23:13:44 JST 早川タダノリ
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Monday, 14-Apr-2025 10:58:20 JST 早川タダノリ
会期最終日に巨大神像を燃やすイベントにしてほしい
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 23:12:58 JST 早川タダノリ
人びとが困り・苦しむようすを見るのが好きなやつはカネ払ってでもいきそう
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 23:11:14 JST 早川タダノリ
「あさましさ」を見に行く観光スポットとなるんですねー。
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 20:37:07 JST 早川タダノリ
「各国・地域における「日本が大好き」の割合について、2033年までに10ポイント上昇させる」(上掲資料より)そうなので……
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 20:35:20 JST 早川タダノリ
どうしてもメタンガスとかショボさとかが話題になりがちなくだんの維新万博だが、内閣府知的財産戦略推進事務局を筆頭に、官製クールジャパン戦略界隈では数年前から
「○ 2025年に開催される大阪・関西万博には、(略)日本の魅力を世界に向けて発信する絶好のチャンスである。この機会を最大限に活かすため、万博会場内外、開催期間の前後を含めて、観光、食、文化などクールジャパンに関わる様々な分野に関し、関係省庁のみならず官民が連携し、オールジャパンで日本の魅力の発信に取り組む。」
……と、盛り上げのターゲットとして照準が合わせられている。東京五輪のときもそうだったが、いざ本番となったらどうなるのか興味津々である。
ともあれ、「オールジャパンで日本の魅力の発信に取り組む」そうなので、どのようなことが起きるのか、心して観察を続けたい。クールジャパン戦略会議(第5回)令和6年6月27日(木)、内閣府知的財産戦略推進事務局 説明資料 https://www.cao.go.jp/cool_japan/kaigi/cj_strategy/5/pdf/kai5_siryo1.pdf
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 16:25:23 JST 早川タダノリ
「命輝く」、その光を分析して人間の肉や骨の成分とメタンがどれくらい含まれているのかを調べる
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 15:25:47 JST 早川タダノリ
へええ
「広告は人々を愚かにする。1960年代に培った共産主義的なビジョンを、私はいまも持ち続けている」
https://courrier.jp/news/archives/397016/ -
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 10:57:43 JST 早川タダノリ
旧twitterに流れてきたプロモーションの画像。どうしてだろう涙が
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 00:37:49 JST 早川タダノリ
「市井の庶民」だと自らを規定する御仁を見るたび、地域防犯協会の「民事介入暴力対策講習会」のヤクザ対応の寸劇で、怒鳴りこんでくるヤクザ役の警察官が「オレは一般市民だぞコノヤロー」と怒鳴ると、素人は一瞬詰まってしまうが、「一般市民が自分を「一般市民」とは言いません」と講師が言ってたのを思い出す。
そういうのは、まだ花森安治が存命だった頃なら通用したかもしれんけどな。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Sunday, 13-Apr-2025 00:33:18 JST 早川タダノリ
@atmicksan これ思い出しました
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Saturday, 12-Apr-2025 23:44:27 JST 早川タダノリ
@atmicksan うわあああああ
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Saturday, 12-Apr-2025 23:43:06 JST 早川タダノリ
人はなぜ教育勅語が染め抜かれた湯呑みを別格官幣社のおみやげコーナーで買おうと思うのか
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Saturday, 12-Apr-2025 01:49:21 JST 早川タダノリ
そうだったのか
「図書館を愛する皆さんの強い思いが伝わってくる本で、区に要望を出すだけでなく、用地・建物も確保したり(建設途中で家主が亡くなって放置状態になっていた木造住宅を図書館に改造)、図書館設立への推進力が強い。と同時に、千石図書館が開設されるまでの間に、著者の自宅で「かたりべ文庫」という地域文庫を運営したりもしているんですよね。要望だけ出して任せきりにするのではなく、こうした積極的な活動こそが今の千石図書館を生んだのだと思います。」
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Saturday, 12-Apr-2025 01:48:51 JST 早川タダノリ
おおお
「ここに、もし別の誰かが借りていなかったら、『図書館をつくった!』という青と白の表紙の本があります。この本、千石地域に図書館が欲しいという住民の活動から始まって、千石図書館が実際にできるまでの過程をまとめた本なのです。」
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Saturday, 12-Apr-2025 01:48:12 JST november1952
下記のサイトの「清瀬市」の項目に、今回の図書館廃止の件が時系列で簡潔にまとめられているので、ここに至る経緯や今後の方針などを知りたい人はどうぞ。
https://tokyo-toshokan.net/00000599.htm#g00000682In conversation from mastodon.social permalink Repeated by hayakawa2600 Attachments
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Friday, 11-Apr-2025 22:36:05 JST 早川タダノリ
擦り切れるほど参照したい、藤原辰史『ナチス・ドイツの有機農業:〈自然との共生〉が生んだ〈民族の絶滅〉』(柏書房、2012年)https://www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760141524
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Friday, 11-Apr-2025 22:27:22 JST 早川タダノリ
一体それはどこの学校よ?
参政党(公認)富山県支部連合会
https://x.com/sanseito_toyama/status/1907608812691100030In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Friday, 11-Apr-2025 09:24:24 JST 早川タダノリ
自己引用:最初に抱いた疑問に立ち返るならば「「国家」の限界と「天皇制」の悪は、歴史によって事後的にのみ宣告されたもの」と言えるのだろうか。とりわけ鈴木裕子氏が対象としている20世紀前半の日本のフェミニストたちにとって。……ということで、市川房枝自伝と山川菊栄集を読んでいる。
https://x.com/hayakawa2600/status/655389630750060544In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
早川タダノリ (hayakawa2600@fedibird.com)'s status on Friday, 11-Apr-2025 09:22:37 JST 早川タダノリ
鈴木裕子さんの『フェミニズムと戦争』(マルジュ社)は上野千鶴子による鈴木批判への反論が収録されてる新版のほうがおすすめです。
https://www.amazon.co.jp/フェミニズムと戦争―婦人運動家の戦争協力-鈴木-裕子/dp/4896161092?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=鈴木裕子&qid=1616333702&s=books&sr=1-3&linkCode=sl1&tag=dfgrwe-22&linkId=948c590056767cce59c045d6013e2b18&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl上野による鈴木批判で、これはへんだと思ったのは以下のツリーに書き出した:https://x.com/hayakawa2600/status/655384070591922176
In conversation from fedibird.com permalink Attachments