結論としては、日本という土壌がネトウヨ的なものを輩出しやすいものであり、プログレッシブ的なものが運良く生き残っても土壌が土壌なのでどんどんネトウヨ度が積み重なり、気が付けばみんなネトウヨになってたりするんじゃないかと。
まあグラデーション的なと言いつつネトウヨとプログレッシブの二元論で語っているのもアレですが。
結論としては、日本という土壌がネトウヨ的なものを輩出しやすいものであり、プログレッシブ的なものが運良く生き残っても土壌が土壌なのでどんどんネトウヨ度が積み重なり、気が付けばみんなネトウヨになってたりするんじゃないかと。
まあグラデーション的なと言いつつネトウヨとプログレッシブの二元論で語っているのもアレですが。
30日の東京地裁判決を前に、訴訟の途中で志半ばで他界してしまった佐藤郁夫さんのことを知っておいてほしい。
#結婚の自由をすべての人に
11月29日 22:24まで全文閲覧可能
「夫夫(ふうふ)」を夢見た「いくさん」 最期に待ち受けた現実:朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASQCW75H7QCLUTIL03V.html?ptoken=01GJZ6JRTX2H5B8A8JF50SPDD3
redditで繰り広げられるイーロン評にワロタ。
イーロンを英雄視しているのは、頭の悪い米極右と日本人ツイッタラーだけなんだろうなw
>イーロンはTwitterで精神が崩壊しているw
https://www.reddit.com/r/WhitePeopleTwitter/comments/z74yns/elon_is_having_a_mental_breakdown_on_twitter/
いつも思うんだが、Zoomでプレゼン動画(=自分一人だけのミーティング)録画すると、ポーズをかけた時に総録画時間がわからなくなる。
もちろん、Zoomは録画のためのソフトではないから、それができないのはやむを得ない。というわけで、なんか代わりのええやつはないんかな…
葬儀屋さんと言えば「遺族がショックと悲しみで混乱しているのに乗じて高いプランを既定路線のようにどんどん決めていく。そういう葬儀屋さんは普段から病院や施設に出入りしているので、そこから紹介される業者は要注意」という話をあちこちでよく聞かされていたので、母が「葬儀屋さんどうするかって?大丈夫、ホームで紹介してくれたのよ」と聞いたときは「NOOOOOOOO!!!!」と戦慄したのですが、
不都合を覆い隠すな 「スポーツウォッシング」に警鐘 サッカーW杯(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20221125/k00/00m/050/260000c
https://twitter.com/motz33/status/1597401982972882944?cxt=HHwWgMDT6fuojqssAAAA
https://twitter.com/motz33/status/1597217037046415360?cxt=HHwWgIDUpdmbuqosAAAA
先日、テーラワーダ関連の仲間と色々と話をしながらハイキングしていた際に、スリランカとインドの話題となり。
ドーバー海峡や対馬海峡も対比にあがったのですが、うろ覚えだったので調べてみたのです。
結果、各海峡のだいたいの最狭部は
ドーバー海峡 35km
対馬海峡 135km(釜山ー対馬間 50km)(対馬ー壱岐間 75km)(壱岐ー東松浦半島間 20km)
ポーク(Palk)海峡 30km
ただしインドースリランカ間のポーク海峡の最狭部はラーマの橋とかアダムスブリッジとか呼ばれる堆積物がたまったサンドバーであり、最深部でも7m程なのだとか。
さらには7000年前に遠くから切り出されたという岩も残っており、ラーマヤーナの伝説のとおり橋がかかっていたのではないか、という説もあるそうで。
強い人を装ってきた男性の登場人物が「今でも◯◯が好きだ……?」みたいに情けなく本心を吐露するシーンが基本的に好きなんだよな。
最近だとドライブマイカーの西島さんとか昔だとスラムダンクの三井くんとかさ。
男ももっと人前で素直に泣け(それ見て俺も泣く)。
イーロン・マスクという人物は社員に過重(長時間)労働を要求したりテレワークを否定したり、かねてよりどこか日本の守旧的な高齢経営者のような言動が多いと感じていた。
そして
>米国における言論の自由を嫌っているのか?」とツイート。
と、「言論の自由」を「無責任に言いたい放題の自由」と意図的に混同させるに至っては日本の保守思想かぶれかとすら思ってしまいそうになるほどの類似。この背景には一体何があり、何がこの人物をそのようにならしめているのだろう?
マスク氏、アップルを非難 「ツイッターアプリ削除と警告」
https://jp.reuters.com/article/twitter-advertising-apple-idJPKBN2SI1RE
「ネトウヨ」というものを考えるとき、それは固定された個人ではなく個々人の特性のグラデーションみたいなものなのじゃないかと思っています。
aさんはネトウヨ度10%、bさんは70%、というように。
しかもその度合いは個々人によっても日によって違うのでは、と。
サッカー好きのaさん、国際試合がない時期はネトウヨ度10%だけどワールドカップの今は60%まであがってきた、とか。
ハナダ極右の雑誌に触れればネトウヨ度もあがるし。
定期購読すれば常にネトウヨ養分をキメてるわけですから。
さらには年をとると保守的になりやすいので、プログレッシブ的な考えだったはずの人も右寄りになりがちですし。
根本的に、日本の文化そのものがハラスメントを温存しやすいし、都合の悪いことには目を背けておこう、となりがちなので本質的にネトウヨ気質があるんじゃないかなあ、と。
私は山に登るために健康であらねばと思っている
真木よう子さんを支持します、というタグがツイッターのトレンドに入ってて良い事だと思いつつ、ネトウヨの設定?だとイーロン・マスクが経営者になって以来左派的なタグはトレンド入りしない事になったんじゃなかったっけ?と思ってちょっと笑ってる。
通り道で参政党が街宣してたけど、小耳に挟んだ限りでは完璧に歴史修正主義だ。これはなんとかしないといけないと思う。
携帯端末からツイッターアプリ消したから平和だなあ あれは外で見るもんじゃないね 嫌なもんを自宅の外で見るとよくない
東京新聞2022年11月29日(火)
生と死をめぐる 和解と赦し(上)
水俣と福島で 加害側に「痛みと責任」促す。
石原明子(熊本大大学院准教授)
以下一部引用
水俣病公害を経験した水俣は、地域経済を支える企業の工場排水中の有機水銀で、多くの命が奪われて病や障害を負う被害が起こった。加害者も被害者も地域の人。複雑な関係の中で地域の人々は分断した。「私の父ちゃんを返してくれ」。そう叫んでも、血の通った答えが返ってこない行政や企業との闘いの果てに、「赦す」という言葉が被害者から生まれた地域でもある。
福島との交流の中で、ある水俣の語り部の方は、水俣病の認定をめぐる十年の行政との闘いを語り、「今私は、過ちに向き合ってくれた行政を赦す」と締めくくった。それを聞いた福島からの参加者が、絞り出すように言った。「赦す方向に私も向かいたいけれど、私は怒りと恨みでいっぱいで、とても赦せるとは思えないのです」。語り部の方が答えた。「怒り、恨んでいいと思います。赦すというのは、怒りと悲しみを真に知る者にのみ与えられる特権だからです」。
<続く>
@sayuri_t_h @baikunan_mstdn @ocilam 国によっても州によっても違いますよね。ここ豪州のアデレードは第2言語の学習で日本語を採用している学校が多くて、話していても日本へのイメージは良い感じです。特に私は家具を作っているので日本の木工技術やデザインへのリスペクトはとても感じています。第二次世界大戦で祖国を出た中国やアジアの方達のストーリーを聞いたり、ダーウィンへの爆撃の話になると心が痛みますね。サユリさんがお住まいエリアの状況やトランプなど根底に不安がある生活は少し疲れてしまいますよね。少しでもマイノリティに優しい状況になりますように。、
てらさわホーク『マーベル映画究極批評』を面白く読んでいる。明日は、夕方の藤田さんとの対談の前に、マーベルについてのこれまでのノートをもう少し整理することにしよう…
トニー・スタークを演じたロバート・ダウニー・Jr.が、当時はそれほど名のある俳優ではなく、8歳のときにはすでに父親からマリファナを与えられるほどの破滅的な人生を送ってきており、薬物依存で更正センターや刑務所を行ったりきたりしていた人物だった、というのも男性学的なヒーロー論として興味深いな。
aka ギズモグワイ。 東名阪、京阪神と福岡を往き来するモグワイ。 left-wing socialist, anti-racism, anti-Japanese Empire, anti-fascism, anti-imperialism, anti-Colonialism, anti-Historical revisionism 《嫌いなもの》通俗道徳、権威主義、事大主義、秘密警察的行政権力、権威勾配、排外主義
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.