並行機関が弱ってしまう原因を考えています。日本にも民医連運動や生協運動はあって、その盛り上がりがつよかった時期の方は今も反戦運動にも関わっておられたり。
でも、その後の世代が続いてなくて、景気が良くなって、なんとなくみんながそこそこ幸せで、そこに乗っかれない人(弱い人)は不幸でかわいそうだけど、自分の責任とされているうちに、どんどん景気が悪くなり。そして戦争の悪循環。
強い人は、良い歯車としてどんどん巻き込まれちゃうので、歯車にならない弱い人がどう世界に関わっていくかが鍵かもしれません。
弱いという事は力がないということではないとどう示していけるか。
やっぱり運動って、タフじゃなきゃやっていけないし、組織になると弱いものは下に置かれて居心地の悪い思いをする。そうではなく緩やかに横につながることができたら。
並行機関的組織が続くには、そのような力のつながりを育む必要があるのかもしれません。
#マストドン非暴力部
Notices by zoz11z@fedibird.com
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Sunday, 19-Mar-2023 20:59:38 JST zoz11z -
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 11-Mar-2023 13:01:59 JST zoz11z 一人一人が権力者であるという自覚。それは本来優しさを生むという方向に力が働くのではないか。場が整えば。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 11-Mar-2023 13:01:53 JST zoz11z ヒトは力を行使したい生き物である。その力を暴力にならないよう、導く。暴力が起こりにくい構造。
権力を使った暴力性の否定や排除は、さらに弱いものへの暴力を誘発する。これは古典的な宗教の振る舞いから実証済み。
哺乳類全般だと思うけど、安全が確保された場所で大きな暴力は起こりにくい。
そのための権力のあり方。
一人一人が権力者であるという自覚。
権力の分散。 -
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 11-Mar-2023 13:01:53 JST zoz11z それを念頭において、ティック・ナット・ハン導師は瞑想を広める運動をされていたが、それすらただの気分転換の方法にされてしまった。ならどうすれば。
安全を外から作る。シンプルにそれしか方法はないと思う。
そのための法。暴力を廃絶する。最もたる暴力であり、暴力の連鎖の根源となる戦争を排除する法。が本来もっと前にもうできていていいはずだが、家父長制度を基盤とする経済は、戦争があることを前提に行われているので、この法はできなかった。
家父長制度的社会を変えることと、戦争のない皆が安全である社会を作ることはつながっている。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Thursday, 09-Mar-2023 13:22:50 JST zoz11z 家父長制や帝国主義によって剥奪された周縁化された人々の権利を復権しても、あなたたちの権利が脅かされるわけではないし、あなたたちが、あなたたちの幸福な生活を手放さなければならないということはない。という事をどう伝えればいいのか。を工夫しなければならない。
手放さなくていいあなたたちの幸福というのは精神的な満ち足りのことで、そこが物質によっているのなら、生活の改善は求められるだろう。なぜなら、私たちの社会は実際には搾取で成り立っているから。
でも、これだけ物質が満ち満ちている世界で、何かふとしたはずみで自分に足るものの量に気づけば。あるいは。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Monday, 06-Mar-2023 08:46:06 JST zoz11z みんなが怖がっているのは、自分の身に降りかかってくる暴力で、誰かの属性では本来ないはず。そのために行われなければいけないことは、加害の抑止力として働くような罰のあり方であり、法廷での裁かれ方。そしてそれは理を持ってなされることで、暴力とが逆の力で暴力を抑制できるはず。 #マストドン非暴力部
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 24-Dec-2022 11:25:08 JST zoz11z そも、音楽というのは身体に働きかけるもので、身体というのは「個」そのものだ。譜面を持たずに奏でるとわかるのだけれど、奏でることが一番直接体に働きかける、癒すという意味でもそうではないか。身体に自由があるときは。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 24-Dec-2022 11:20:56 JST zoz11z 駅前ピアノでフリーで弾かはる人っているんかなってのと、大多数が一斉に傷ついてしまって、大多数を一斉に癒さなければならなかった時代のポピュラリティー。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Monday, 19-Dec-2022 08:55:40 JST zoz11z それでも今書いたようなことは、あそこにも流さなきゃならない言葉のようでもあるので、また向こうにも流そう。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Monday, 19-Dec-2022 08:54:58 JST zoz11z twitterにいるのが躊躇われる。ここはいつもの日常だよ。って、すぐ側で何が起こっていても。みたいなのと、逼迫した空気が、隣り合わせて流れてくるしんどさ。どちらもひしひしと日常なのに。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Monday, 19-Dec-2022 08:52:08 JST zoz11z 今朝はサッカーの優勝に湧く人たちと、その輪の外でぼーっとしている(ように見える)人たちのことを考えていて、ぼーっとしている人たちは、喜ぶことも悲しむこともできないくらいに力を失っているような、そういう人たちが輪の外には、居て。
ニュースで、スタジアムを作った人もサッカー観戦してます。ってのが流れてきてて、「あー。そうやって楽しんでいるんだ。」と一瞬、納得したふりしたけど。
三角座りで大ビジョンを眺めるその人。昔あんな風に、何かの一員として集められて三角座りで、大きな画面を眺めてたことあったな。とか、その時楽しくもなんともなくて、ぼーっと私にしかわからないことそ考えていたんだよなとか。
それと、ノラ・ジョーンズが『you're not alone』を歌うときに、こちらに向ける真摯な眼差し。気軽に微笑みかけてこない感じの好ましさとか。
そういうことをただぼんやり、弱った心で、それでも暖かい家にいながら、冷たい空の下で呆然とする人がいるのを思いながら。 -
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Sunday, 11-Dec-2022 18:11:18 JST zoz11z 点で提示されたことを面に伸ばして、それで叩くみたいなことよろしくないのは知ってる。知ってるけど、今の日本が民主主義的だという指標を差し出されるとね。やっちゃうよね。(多分これからもやる。。)
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Sunday, 11-Dec-2022 09:12:44 JST zoz11z 遠くへの伝達手段が書き文字しかなかったその時代。血肉から紡がれる言葉。紡ぐ。噤む。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 10-Dec-2022 00:25:24 JST zoz11z 「あの大きな木が目印なんだ。うん。」昨日聞いた一番大事な言葉。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Friday, 09-Dec-2022 08:39:57 JST zoz11z illは일(日)で居る。で居るは現在進行形。日々続いていく。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Sunday, 04-Dec-2022 07:13:33 JST zoz11z 朝からカナダの地図見て、地名の音にホッとするとともに、王子の名前が付いている地名のグロテスク感。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 03-Dec-2022 07:05:09 JST zoz11z 物語と生態の歪な関係がどこから始まったかということ。
語り得ないものの声。物語に取り込まれることで生命をつないだものたちの声。その声はタネ。沈黙のタネとなり得たのではないか。
その小さな沈黙。沈黙でしか守られないタネ。そのタネが今あちらこちらで芽吹いている。 -
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 03-Dec-2022 06:59:18 JST zoz11z 細かく、仔細に、つぶさに、遺跡から出た来た骨格標本を組み立てるように。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Saturday, 03-Dec-2022 06:56:31 JST zoz11z 先日久しぶりに大型書店に行く。棚を眺める。足は自然と哲学書の前で止まる。知ってる名前も知らない名前も。あー。みんな言葉で考える。言葉のもう一つの側面をちっとも諦めず。往生際悪く。取っ組み合って考える。それは最後に美しい形になる。
-
Embed this notice
zoz11z@fedibird.com's status on Friday, 02-Dec-2022 12:45:45 JST zoz11z 暗く細い道をそれぞれが個々に進まねばならない時に、各々が目指すところでもある、心の中に柔らかな場所。