もちろん私は、性格が捻じ曲がっているし、根が底意地が悪いので、卑怯な連中と、そんなに素直な気持ちでイノセントな対話をする気はないけど(要は、話せばきっと誰とでも分かり合える筈!みたいなことは言ってません。笑)、まぁそういう連中は、どんなに虚勢を張ってても、所詮はただのビビりだし、恐るに足りないって話です。
Notices by わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com), page 3
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 17:01:49 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 16:56:48 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
あのね。卑怯な人たちは、対話が苦手なので(ってか、彼らにとって誠実な対話は吸血鬼にとってのニンニク🧄のようなもの)、対話を求められると嘘やすり替えばかりになって、何れにしても化けの皮が剥がれるだけなんですよ。一時的にはその誤魔化しが功を奏したように見えても。だから恐るに足りない。
From: @zpitschi
https://fedibird.com/@zpitschi/114006110132282795 [参照] -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 16:55:06 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
ですよね。それってつまり、「周囲がその人の気持ちを理解しなかった」ことが先にあると言うことが大事ですよね。
記事の内容はそれらの人々の存在を世間に知らしめるという意味で意味がある気もするのですが、どう見ても見出しが悪いと思います。
確かに私も以前働いていた知的障害者の施設で、境界知能の人たちがとても多くて(つまり学校を卒業してからの行き場がない)、問題行動を起こしがちであるということには気が付いていて、
その人たちはそもそも家庭環境に非常に問題があって(有体に言えば、虐待されて育っている)、私の目から見て、「本当にこの人たちは生来的に知的な障害があったのだろうか?(生まれつきではないのではないか)」という疑問を持たざるを得なくて、
でももうそれは誰にも検証できないし、「彼らは本来ここ(施設)にいるべきではないんじゃないか」とは思ったけど、そこが一番安全な場所で、外に出したら犯罪に巻き込まれるか、手を染めるかが関の山…という一群の人たちがいたんですよね。
だけど、IQが彼らよりもずっと低くても、義理人情に篤くて、職員なのに、私など、いつも叱られていたような「人格者」だって大勢いた。だから、どう考えても、見出しはミスリード。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 16:34:47 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
もう一杯、コーヒー☕️飲むかな。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 16:33:19 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
本当にやる気があるなら、出来ることはたくさんあるんでしょうね。取り締まる側の多くがその気がないと言うだけで。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 16:19:24 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
日本もアメリカもどんどんカオスになってきてるけど、韓国は何とか持ち堪えて私たちの希望になって欲しい。
どっちにしたって、狂気は一時的に世界を席巻しても、そもそも自分たちで維持する力はない。最後は必ず自滅するのは目に見えているのだから。
https://x.com/daegyoseo/status/1890660814396284971?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:54:10 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
ただ境界知能の人たちは、大概、福祉や教育や医療などの様々な支援の裂け目みたいなところにいるので、助けを得られずに逆境に置かれるのよ。今、特に増えたと言うよりは可視化されたと言うのと、あと、昔は個人商店やら何やら世話してくれる人がいたり収まりどころを見つけ易かったりしたのでは?
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:44:46 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
何だそれ?IQ関係ないだろ?失礼なこと言うなよ💢
罪の意識なく非行繰り返した19歳「人の心の痛みとかわかんないです」…IQは71 難しい”境界知能”少年の矯正教育 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1721939
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:36:40 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
政府の高額療養費修正案「多数回該当のみ据え置き」で8割・640万人が切り捨てられる 厚労省は負担増による「治療中断」を直視すべき - 全国保険医団体連合会
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:32:51 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
そりゃそうだよ。給食、あんなだし、うちでもまともに食べられない子が増えてるんだから。本当になんて国にしてくれたんだ?万博も軍備増強も今すぐやめろ!そんな余裕はこの国にはもう本当にないよ!
やせ型の子どもの割合増える 学校保健統計を文科省が公表:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST2D0CD0T2DUTIL01GM.html #
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:26:36 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
「このままでは戦い続けられない」 ウクライナ前線の悲鳴 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB133NG0T10C25A2000000/
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:23:42 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
「高額療養費」見直しへ厚労省が修正案で“幕引き”画策…患者団体の提示を逆手に妥協点探る姑息 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/367764 #日刊ゲンダイDIGITAL
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:18:07 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
マジか。
From: @MakoSaiki
https://fedibird.com/@MakoSaiki/114003168643391011 [参照]In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 15:15:25 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
有料記事がプレゼントされました!2月16日 15:14まで全文お読みいただけます
「白杖の娘が胸もまれた」 笑顔で去る男を制した性犯罪捜査官の執念:朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/AST2F1FCBT2FIIPE02JM.html?ptoken=01JM43XDQPEEV5NPD6RYXMR527 #In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 14:58:35 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
ウクライナ、東京23区分の森が消滅か 残ったのは大量の地雷 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250214/k00/00m/030/181000c
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 14:20:03 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
要は自分以外の人とのやり取りは、そうやって自分のために役立てるためにある。使えるものは何でも使わなければ勿体ない。あくまで自分本位。自分の損得で考える。他人にどう思われるかなんて二の次三の次。あ、これもウィニコットだな。ウィニコットには「対象の使用」と言う論文があります。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 14:13:58 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
正当な批判にはむしろ感謝しかないですよね。そんなことしても大抵は1円の得にもならないのに、手間暇かけて教えて(指摘して)くれるのは、本当に親切だと思う。勿論、おかしな指摘やイチャモン、私には興味を持てないその人の持論の開陳の場合は(私もよくやると思うけど)ヨソでやってと思うけど。
あと、本読んでてもよくあることだけど、今の自分には分からないけど、何となく大事なことを言われた気がするって時は、すぐに咀嚼できなければ、心のどこかにピン留め📌しておけば、何年も経ってから「ああ、そう言うことだったのか」ってこともある。まぁ今の私はあんまり何年も経っちゃうと、そのうちお迎えが来る方が先かもしれないけど。
要は自分以外の人とのやり取りは、そうやって自分のために役立てるためにある。使えるものは何でも使わなければ勿体ない。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 13:53:07 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
私は批判されないように発言をするのではなく、批判されたらそれが正当なものであれば耳を傾け、その都度反省していけば良いし、その場で分からなくても何か大切なことを言われたと思ったら時間をかけて咀嚼すれば良いし(またはとりあえず心にピン留めしておく。何年も経ってから「ああ、そういうことか」とわかることもある)、そのためのやり取りなんだと思ってる。相手も自分も。リアルでもネットでも。
精神分析家のウィニコットですよ、ウィニコット。ウィニコットの応用です…知らんけど。自分が発言するのは、発言することで、自分の誤りを指摘して貰えるから。言わなきゃ誰かが私が間違っていることに気づいて指摘してくれることもない。もちろん自分の中では出来るだけ考えて…それでも人は間違う。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 13:38:23 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
質問者は、千葉さんとA氏との関係性(支援者と被害当事者)から、その交際の是非を問い質しているのであって、被害者が一般に誰かと付き合うことの話ではないが、A氏はわざとそこを混同して答えている(わざとでなければ思考の混乱がある)。そのような論点ずらしをする人はあまり信用できないと思う。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 13:28:02 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
連なる3本の記事を読んだ。最後の千葉さんと交際したこと是非をA氏に問う質問への回答は論点ずらしと感じた。
【独自】園子温監督の「性加害」を告発した故・千葉美裸さんに、何があったのか?急逝2年後にわかったこと《集中連載 #1》(梅本 千種) | 現代ビジネス | 講談社
https://gendai.media/articles/-/146183In conversation from fedibird.com permalink Attachments