正当な批判にはむしろ感謝しかないですよね。そんなことしても大抵は1円の得にもならないのに、手間暇かけて教えて(指摘して)くれるのは、本当に親切だと思う。勿論、おかしな指摘やイチャモン、私には興味を持てないその人の持論の開陳の場合は(私もよくやると思うけど)ヨソでやってと思うけど。
あと、本読んでてもよくあることだけど、今の自分には分からないけど、何となく大事なことを言われた気がするって時は、すぐに咀嚼できなければ、心のどこかにピン留め📌しておけば、何年も経ってから「ああ、そう言うことだったのか」ってこともある。まぁ今の私はあんまり何年も経っちゃうと、そのうちお迎えが来る方が先かもしれないけど。
要は自分以外の人とのやり取りは、そうやって自分のために役立てるためにある。使えるものは何でも使わなければ勿体ない。