そもそもアンケートの元ソースのタイトルは「Twitter買収後に移行を検討した人は29.1%」なので、「まだ大抵の人は移行を検討もしていない」というのがアンケートの結果で、それを「Twitter の本当の移行先」という記事にするのは、やっぱりちょっとミスリードじゃないかなぁ…
Notices by GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net), page 20
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 08-Mar-2023 14:08:12 JST GENKI
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 08-Mar-2023 11:56:49 JST GENKI
Neeva の AI 助かるな…
裏で動いてるのは ChatGPT みたいだけど、最新の検索結果のサマライズだから最新情報も反映されてるし生成された文章の引用元のサイトが示されるから裏取りしやすい。
Bing に AI 組み込みれるって聞いたときに、こうなるのかな?って想像したことに近い感じ :tony_grinning: -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Monday, 06-Mar-2023 20:55:28 JST GENKI
LastPass って以前にもなんかなかったっけ…?
LastPass says employee’s home computer was hacked and corporate vault taken | Ars Technica
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 25-Feb-2023 16:33:36 JST GENKI
Subway Tooter とかのストリーム(タイムライン自動読み込み)もサーバー側の機能に依存するのかな?
たしかにビバ丼がダウンから復帰後、マニュアルリロード必要な感じになってる。 -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 24-Feb-2023 11:44:30 JST GENKI
Canva に相当するツールって感じだな #MicrosoftDesigner
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 24-Feb-2023 11:44:30 JST GENKI
Microsoft Designer のお試しメールきたのでログインしてみてる :vivaldia_1:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Thursday, 23-Feb-2023 21:13:45 JST GENKI
#Vivaldi の公式にちゃっかり Reply 飛ばしたら、なんと #Vivaldia の絵文字を #VivaldiSocial に追加してもらえた!!!:tony_wee: :tony_wee: :tony_wee:
嬉しいのでいっぱい使っちゃう!
:vivaldia_1: :vivaldia_3: :vivaldia_2: :vivaldia_1: :vivaldia_3: :vivaldia_2: :vivaldia_1: :vivaldia_3: :vivaldia_2: :vivaldia_1: :vivaldia_3: :vivaldia_2: :vivaldia_1: :vivaldia_3: :vivaldia_2: :vivaldia_1: :vivaldia_3: :vivaldia_2: -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 22-Feb-2023 14:21:56 JST GENKI
@Stocker_jp あ、そうなんですね!!
記事書いた人がなんか良く知らずに拝借してきちゃったパターンですかね…ツッコミが追いつかないですね… :tony_normal: ?
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 22-Feb-2023 13:46:07 JST GENKI
ん????
↓
"一方、分散型SNSは、イーサリアム(ETH)などのブロックチェーン上に構築されたSNSで〜"分散型SNSとは?特徴・メリット・具体例を解説【2023年注目キーワード】 https://smmlab.jp/article/what-is-distributed-sns/
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 21-Feb-2023 13:16:02 JST GENKI
@Stocker_jp おお!続報ありがとうございます!:tony_happy:
なるほど!最初ニュース見た時は、Facebook は元々実名登録が前提なので、名目は認証サービスでも、実際のところは優先表示のための課金として機能する側面のほうが強いんじゃないかと思ったんですけど、政府発行の ID まで Facebook が確認するなら、たしかに文字通り、より強い認証マークとしても機能しそうですね!:tony_astonished:
(Twitter も最初からそれくらい認証ハードルを上げていれば、スパムアカウントが有料ブルーチェックマークに群がることもなかったかもしれないですね…:tony_neutral:
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Monday, 20-Feb-2023 21:47:33 JST GENKI
普通に「プロ(Professional)マーク」とか「課金済(Paid)マーク」じゃだめなのかなあ…:tony_neutral:
なんで元々あった「認証マーク」の形だけを残して、その実態を「課金マーク」変える必要があるのか…それで、ユーザーとかプラットフォームにどういう作用を期待してるのかって想像すると邪推ばかりしてしまう :tony_sigh:
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Monday, 20-Feb-2023 21:47:33 JST GENKI
お金で買う認証マークって、サービス側から見れば課金っていうハードルを超えてきたという意味で「認証」なのかもしれないけど、ユーザーにとっては「認証」でも何でもないのでは疑惑 :tony_neutral:
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Monday, 20-Feb-2023 11:26:22 JST GENKI
ぶっちゃけ有料化の方法はユーザーが納得するならなんでも良いと思うし、お金を払った人の発言とか情報が優先して表示されるというのもサービスとしてそれを売りにマネタイズするのは 1 つの選択肢だと思う(ユーザーがそこに居たいかどうかの判断はそれぞれあると思うけど)
ただ「認証バッジ」の「認証」の意味はもう少しはっきりしてほしい… :tony_smiling: ?
「あるユーザーがサービスに課金したこと」
と
「そのユーザーが他のユーザーにとって信頼に足るユーザーかどうか」
ってことは、本来は別だと思うんだけど、今の「認証バッジ」の「認証」って言葉はそこがごっちゃになってると思う。まあ実際には「認証ユーザー」と「課金ユーザー」ってクラスタとしてはある程度相関関係あるのかもしれないけど、ログインしてる時点で無課金のユーザーも一定の「認証」はしてる訳だし「認証バッジ」っていう名前には、どうもそこをあえて有耶無耶にしてるサービス側の未必の故意みたいなのを感じてしまってモヤモヤする…
邪推しすぎかもしれないけど
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 18-Feb-2023 18:47:46 JST GENKI
コンスタントに 1 時間 1,000 人以上の新規ユーザーが入ってくる感じなのか :mastodon: Mastodon :mastoflushed:
ちょっと前だったら、サーバー側の負荷対策で登録制限とか一旦の新規登録休止とかありそうなペースのような気がするけど(ただの体感だから間違ってるかも)サーバー管理者さん達の頑張りってことかなこれ(感謝
https://bitcoinhackers.org/@mastodonusercount/109884684221304538
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 18-Feb-2023 13:54:55 JST GENKI
Twitter さん、API の話がどうなるのかわからないうちに、今度は SMS 二段階認証とかでまたなんかあったんですか…(土曜日家事タスクであんまり追えてない :tony_normal:
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 18-Feb-2023 10:42:15 JST GENKI
#Mastodon の時間指定のミュートとかもすごい Mastodon らしいというか良い機能だと思うんだけど、Web UI と #SubwayTooter 以外で出来たことがないんだけど(自分が気づいてない・知らないだけの可能性あり)Twitter ライクな UI/UX って観点だと後まわしにされちゃうのかな…:tony_normal:?
もしくは Mastodon としても新しめの機能(だからまだ対応してるクライアントが少ないだけ)なのかな…?In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 18-Feb-2023 00:30:55 JST GENKI
@tateisu おお!お返事ありがとうございます!!たしかに設定によっては一覧の色が大変なことになりそうですね :tony_smiling: ?
個人的には、いつも目にしている画面下部のタブと、カラム一覧リストの色が一致すると、感覚的に分かりやすいなとおもっていまして、もし実現可能性があるようでしたらご検討いただけたら嬉しいです〜 :tony_happy:
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 17-Feb-2023 22:40:44 JST GENKI
@tateisu ありがとうございます!
この設定気づいてなかったのでありがたいです!:tony_happy:ちなみに…カラムのごとに設定したヘッダーの背景色をカラム一覧の方にも反映するなんてことは…できるんでしょうか…?:mastodance:
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 17-Feb-2023 22:33:07 JST GENKI
え、#SubwayTooter ってカラムの一覧リストにも色つけられるの!?:tony_wee:
In conversation from social.vivaldi.net permalink -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 17-Feb-2023 21:33:07 JST GENKI
@Stocker_jp Interop 2023 っていうブラウザベンチマークの話題からツイートを再開してるみたいですけど、それ以降もプライベートっぽいつぶやきは Mastodon のほうだけにポストしてるようなので、多分宣伝の目的が強いものだけクロスポストされてるんじゃないかと思います :tony_grinning: :mastodance:
In conversation from social.vivaldi.net permalink