まぁ日本が色んな意味で「化石」国であることは間違いないよね… #Fedibird
日本が「化石賞」第1号に COP28、岸田首相の発言が選定理由に | 毎日新聞
まぁ日本が色んな意味で「化石」国であることは間違いないよね… #Fedibird
日本が「化石賞」第1号に COP28、岸田首相の発言が選定理由に | 毎日新聞
「誰それがboostしました」みたいな表示、要らないんだけどこれ表示しない方法はあるんだろうか。どこぞの✖︎バッテンサイトじゃないんだから、誰がboostしたとしても関係なくない?こういうboostは見たくない、と判断して、boostブロックしようとした時に誰がboostしていたのか分かればいいよ。その時点で改めて判断すれば良いのだから。私はそう思うんだけどね? #Fedibird
BT < これは事実。そして実際、MT+ Post edit で委託するケースが最近かなり増えてきている。MTの調教次第にも寄るし、コンテンツの内容やジャンル、業界にも寄るけれども、MT翻訳の質はかなり格段に上がってきている(むしろHT、つまり人間翻訳の質が玉石混交、または何度同じ間違いを指摘しても、翻訳者の癖などでなかなか直らないなどの問題がある。MTは、モノにも寄るが1度正確かつ適切に指摘された間違いは基本繰り返さない)上、スピードもHTに比べて恐ろしく早い。HTなら納品に3週間かかるような分量が、MTならほんの1〜2分足らずで翻訳完了。しかも調教とメンテナンス以外、翻訳料は基本無料。この差は大きい。調教するごとにクオリティが高まり、Post edit作業も、必要最低限で済むことが増えている。今後、人間翻訳者によるHTが圧倒的なクオリティの高さを示さない限り、或いはそれを必要としているジャンルや業界でない限り、大概の分野の翻訳がMT + Post editに完全移行してしまう日はそう遠くないと思う。#Fedibird
署名しました。皆さんも宜しければ。#Fedibird
イスラエル・パレスチナでの「無差別攻撃の即時停止」と「医療の保護」、「人道性の回復を」/国境なき医師団 - Sign the Petition! https://chng.it/QMRhSM4F
「…世界は私たちの窮状を見て見ぬふりをし、私たちの人間性を否定し、私たちに対する抑圧を私たち自身の責任と非難する。私は自分が異次元に閉じ込められ、自分の正気や自分の魂を失うことなく周囲の状況に対応しようともがいているように感じる。
西側政府の偏見や選択的憤りは、今に始まったことではない。私たちが何年も、何十年も、イスラエルの占領と暴力と差別に苦しむ中で、彼らは私たちに目を向けたことも、気にかけたこともなかった。」 #Fedibird
ガザに闇が落ちる時、世界が私たちにも目を向けてくれることを願う
https://www.cnn.co.jp/world/35210266.html
Wow…Talk about commitment! 😱 A whole new level #Fedibird
https://www.instagram.com/p/CxWd-W2PEtk/?igshid=NjFhOGMzYTE3ZQ==
ちなみに被害者の女性はその後亡くなったそうだ。現行犯逮捕だし、これはもう、鬼畜としかいいようがない。あまりにも救いが無さすぎる。 #Fedibird
高齢者施設で100歳代女性に性的暴行 容疑の79歳を逮捕(毎日新聞) https://u.lin.ee/rJRPnM6?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
本日9月2日が VJ Day、つまり "Victory over Japan" (対日戦勝記念日)デーであることを、寡聞にして今日知ったなど。東南アジアでは特にベトナムやフィリピンなどで、この日をVJデーとして祝う習慣があるらしい。
第二次世界大戦時に日本軍によって侵略・占領されたシンガポールでは、特にこの日を敢えて祝うということはせず、第一次世界大戦のメモリアルデーとして設置された11月の Remembrance Day をすべての戦争のメモリアルデーとして戦没者追悼式を行っているとのこと。
「赦そう、だが忘れまい」のシンガポールらしいかと。
:ohakonbantiha: この絵文字便利だな。グローバルでのミーティングの時とか、ありとあらゆる時間帯のスタッフが集うから、冒頭でいつも Good Morning, Good Afternoon, Good Evening everyone! てやるの面倒だなぁ、と思っているので 🙄 いや、別にやらなくてもいいんだけど、やる人多いのよね。私なんて Hello everyone! How are you all? 一本でええやん、と思ってしまうタチなのだけども。#グローバルあるある #Fedibird
本日大統領選のシンガポール、国内各地の投票所が今現在どれだけ混んでいるかを、自分の家の郵便番号だけでサクッとチェックできるチェッカーが配布されてた。しかもちゃんと4言語対応(シンガポールでは中国普通話、マレー語、タミール語、そして英語の4言語が公式の公用言語とされています)。
ちなみに我が家最寄の投票所は現在100人位の列があるらしいのでもう少し時間をズラしていこうか。シンガポールでは、投票は国民の権利であるとともに義務でもあります(投票しないと、次回以降から投票権を失います)。
@noellabo なるほどです。リンク見つけました。教えて下さってありがとうございます😊
#Fedibird の支援者、693人もいるのか。私も一応支援しているので Open Collective でチェックしてみたら コントリビューターは76人です、と出るので「そんなに少ないの!?」と思っていたのだけども。ユーザー1万人らしいから、それでもぜんぜん足りないのだけども、ちょっと安心した。
約5000年前の権力者は女性だった、定説覆す発見、スペイン https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/071000357/
公開投稿でないと後でタグ検索できないのって不便だなって思うのよね。#Fedibird
Who do you think you are talking to!? つまり「お前誰に向かってそんな口きいてるんだ」みたいなことを本気で言うヤツは、何人でも何歳でも男でも女でもどの国でもどんな金持ちでも地位があろうが優秀だろうが、ともかくその時点で完全にアウト。そういうBSは対応するに値しない。#なんかみた #Fedibird
@JunjunH ええ…しかも母方の親戚は皆亡くなってしまっていて、叔母は見事に天涯孤独状態なのです。なので余計に心配で、万が一何かあったらすぐ分かるよう、毎朝LINEで挨拶して連絡を取るようにしています。今私に出来ることはそれ位しかないので…? かく言う私も50代前半、そろそろ自分の終活をと考えているのですが、正直100歳までなんて生きたくないんですよね? 70歳位でこの世からはおさらばしたいと思ってますが、生きたくなくても生きてしまった時用に、死ぬまで現役でいられる頭と体と環境を可能な限り死守する、というのが私の終活の中心になってます。万一の場合に過剰な介護ケア・生命維持装置などの拒否(消極的安楽死)を記した遺書などの手続きもやっていますが…
@JunjunH そうなんです。自由業の父が健在だったなら、その間はきっと何とかなっていたと思うのですが、財テクとか貯金とか、将来に備えて、とかそういう事を考える人では2人とも無かったので、父が仕事できなくなっていたら、やはり本当に困ったことになっていたと思います。因みに、母の妹である叔母は今年75歳で日本でひとり暮らししているのですが、一生独身を貫き通した上、日本の年金制度を信用していなかったので一度も納めたことがないそうです。当然年金の支給はないので、体が動く限りは80過ぎても今の契約社員の仕事を続けるしかない、と話しています。その分、それなりに貯金しているだろうとは思うのですが? 個人的には生涯現役というのは決して悪くは無いと思うのですが、叔母の働き方は自分で仕事の量を調整できるものではないので、いつもその辺りを心配しています?
もしも今、私の母があのまま日本に住み続けていたら……見事に貧困のどん底にいただろうことは想像に難くない。所謂勤め人(サラリーマン)の妻でも、公務員の妻でもなかったからだ。きちんと納めていたにも関わらず、現在彼女が受け取っている年金はたったの2〜3万円、しかも隔月という有り様で、これで人間らしいマトモな生活をすることは到底無理だし、自由業の父を想定外に早くに亡くし、人生一度も働いたことがなかった母が、年老いてから仕事を見つけられる、続けられる可能性はあまりに低い。唯一何とかなったのは医療費だけ、だろう。 #なんかみた #ひとりごと
ゆったりサイズで猫のトイレ掃除もほぼ全自動でやってくれるって夢のような話ではあるけど、まずかなりデカい(当たり前だけど)。そして、Makuakeでの販売だから応援購入の場合なら約8万円だけど、一般小売価格だと12万円はする。ましてや海外から取り寄せるとなると…ちょっと非現実的ね。上手く作動しなくなった時の修理とかだって海外じゃ無理だし。でも日本国内在住で猫のおトイレに12万円ほいっとだせるかたはどうぞ。#猫 #トイレ #Fedibird
お手入れ不要で衛生的な「全自動ネコ用トイレ」 | TABI LABO
1993年以降日本国外在住。使用可能言語はEN & JP のみ。建築家型(INTJ-T)。興味・趣味:読書、ラテン語学習、健康、水泳、フェンシング、自然、動物、考古学、歴史学、哲学、サイエンス一般、旅行、写真…etc. ともかく多趣味。Misanthropist (人間嫌い) です。#生涯外国暮らし組 #生涯学習 (She/Her) Japanese, Singaporean, living outside Japan since 1993. Love books, nature, (pre)history, science and all things beautiful and fascinating. Learning Latin. Arch graduate. Pro-choice, pro-earth, and agnostic atheist with zero tolerance for BS. A misanthropist, selenophile、caeruleaphile, bibliophile. INTJ-T. Temet Nosce.
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.