@moriyaki@fedibird.com それができないから、偏屈者なんでしょうねぇ…
Notices by ゆりは (yuriha@misskey-square.net)
-
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Friday, 03-Jan-2025 22:48:24 JST ゆりは
-
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Friday, 03-Jan-2025 22:42:07 JST ゆりは
@moriyaki@fedibird.com さらにいうと、「カーネル自体は安定しているんですけどねぇ。」くらいの一言であれば望ましかったですよね。論争的に始めることが悪いとは私は思わないですけれど、引き際というか落としどころを考えていてほしいものですよね…。
-
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Friday, 03-Jan-2025 22:26:53 JST ゆりは
@moriyaki@fedibird.com 私も基本的にMITライセンスやCC0などを選びますが、もしBlenderみたいなプロジェクトをぶち上げるとするなら、迷いますけれど、GPLにしたいかなぁと思います。
そもそもの話の顛末はタイムラインでみていましたが、偏屈者に絡まれるのは確かに不快ですけれど、GPL文化がどうのこうのというより、SNSで開かれたアカウントを運用する以上、ある程度仕方がないことかなと思います…。
私は偏屈者が当たり前の環境にいたので、「審議」というリアクションにも異論があるんだなというくらいにしか思わないのですが、「自分で信頼できるソフトウェアを選べば安定するはずなので、全体を同じイメージで語らないでほしい」というような意図を伝わらない言い方でいうとああなるのだな…と傍目で見て感じておりました。 -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Friday, 03-Jan-2025 21:51:02 JST ゆりは
@moriyaki@fedibird.com 特定のソフトウェアプロジェクトではなく、GPLがコミュニティかと言われるとどうなんでしょう…
GPLの「感染性」から広い意味で「一つのコミュニティ」として成立していると言えるかもしれませんが、実際には、ライブラリのライセンスとしてはMITやLGPLが好まれやすく、GPLの強い結束性が際限なく広がることを良しとする「原理主義者」あるいは「革命家」的な態度は少数なのではないかと思います。
ストールマン自身は、特定のソフトウェアへのコード貢献が突然企業に「乗っ取られた」怒りからGPLを作ったと話しています。このことから、GPLが単一のコミュニティを形成するのではなく、独立したそれぞれのソフトウェア開発コミュニティにおいて「ソフトウェアの自由を守る」ことを通じて、「自由なハッキング」という価値観を広めるという意図でGPLが書かれたのではないかと思います。
昔から技術者には少なからず偏屈者やわからず屋はいるものであり、あまり不快な経験を突き詰めても仕方がないのかなと私は思います。ストールマン自身がEmacsという設計の古いソフトウェアに執着するある種の偏屈者であり、またGPLの思想に過剰に共鳴する偏屈者を引き寄せやすいというのもまた事実でしょう。しかし、偏屈な性格をどう陶治するかは単に個人の課題であり、GPLをライセンスとして採用した開発コミュニティが、GPLの感染性を求心力や継続性の保証として活用し、成功しているというのも事実だと思います。 -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Tuesday, 17-Dec-2024 01:25:41 JST ゆりは
Generative AIを用いた効率の良い開発方法です。
1. ChatGPTにコードを書かせる
2. あまりにもでたらめなコードに怒りがこみあげてくる
3. 怒りに身を任せてコードを編集する
4. プロダクトが完成する -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Friday, 22-Nov-2024 18:41:41 JST ゆりは
ノート投稿画面で、プレビューを表示するとキー入力がもたつく問題(特に、バックスペースの連打やIME非使用時の入力)を改善するパッチを入れています
https://github.com/misskey-dev/misskey/compare/develop...yuriha-chan:misskey:ref-throttled -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Friday, 22-Nov-2024 18:26:52 JST ゆりは
まもなくMisskey v.2024.11.0-square.1へのアップデートをします(2024.11.0-beta.4へのマージ作業をしていたら2024.11.0へのアナウンスが来た)
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Thursday, 21-Nov-2024 04:30:48 JST ゆりは
『「くぐり抜け」の哲学』を読んだが釈然としない気持ち。議論が散漫になっており、また引用の批判的検討がなされておらずつぎはぎな印象というのもあるが、主題であるクラゲの主観を云々する点について、(フッサール→ハイデガー→メルロポンティ的な意味で)存在者とは何かという点について掘り下げた議論が全然ないように思える。生活環の複雑さや独特さ、自他の境界面でやりとりされる情報だけに着目するのではなく、脳がないという明らかに重大な差異により導かれる内的状態・内的経験の違いを議論する必要があるだろう。非生物システムであっても、境界面により情報をやり取りする複雑なものや独特なものがあるのだから、存在者として際立たせる特徴は内面に(も)求める必要があると思う。
そういうわけで、結局のところクラゲの擬人化イメージについての言論であり、クラゲの主観そのものにアプローチしていないと考える。その釈然としなさは先立つ論文現象学のプラグマティクス──内的経験の探り方のコウモリの話題で同じことがいえると思う。書籍中ではいろいろな類比の構図が語られるが、文学的なイメージの世界のクラゲではなく、実際に存在するクラゲと本質的な特徴を共有する人だなんていうたとえは成立せず、クラゲとヒトは大きく隔たっていると認めるべきだと思う。あるいはクラゲから類推される、人間のあり方の可能態の一つとしての想像にとどめるとか。
全体的に煮え切らない粗雑なアイデアという印象を受けた。著者が以前に書いた論文の方が読みやすくて面白いかもしれない。
性というパフォーマンス(2)─性の語り、共同幻想、同意の現象学
ありのままの生とインタビュー中心主義の帰趨――「ケアの現象学」の素朴さが映すものIn conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Wednesday, 20-Nov-2024 01:14:42 JST ゆりは
@uitm 寒い日の夜はいいよね〜
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Wednesday, 20-Nov-2024 00:56:35 JST ゆりは
トリミングは悩ましく楽しい
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Wednesday, 20-Nov-2024 00:55:55 JST ゆりは
高尾山に行った写真を整理するなどした
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Sunday, 17-Nov-2024 05:44:05 JST ゆりは
検索しながらリアクションをクリックすると、絞り込み前のリアクションを押したはずが、絞り込み後に同じ位置に出てきた別のリアクションを押したことになるという問題がある
検索にインデックスをつけるか、イベントハンドラ内で検索処理をせずに遅延させるか、両方をやる必要がありそうIn conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Sunday, 17-Nov-2024 05:38:19 JST ゆりは
@stellar_ch@geoplanetary.net 正規表現のパターンというより、正規表現を実行するオートマトンが「貪欲」なのですが、貪欲というより、欲しいものがあったら有り金で買えるだけ買っちゃう向こう見ずなタイプの人を私はイメージしています…w
ああしてしまうと、かゆいところに手が届くというのと、何が来ても恐らくパターンで対処できるだろうという安心感が生まれます…In conversation from gnusocial.jp permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Sunday, 17-Nov-2024 05:18:05 JST ゆりは
@stellar_ch@geoplanetary.net JavaScriptのRegExpをはじめだいたいの正規表現は貪欲なマッチになるので、/foo/bar/はpattern => "foo/bar", modifier => "" になります。
一方私はワードミュート用のDSLを実装した…
https://github.com/misskey-dev/misskey/compare/develop...yuriha-chan:misskey:feat-filter-scriptIn conversation from gnusocial.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Sunday, 17-Nov-2024 04:47:01 JST ゆりは
わが社はイランがインターネットを遮断した事件のときでも、社員がIPパケットをUSBメモリに保存し、密輸することにより接続性を確保した実績がございますのでインターネット到達性では他社を圧倒しております
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Sunday, 17-Nov-2024 04:24:27 JST ゆりは
架空のデータセンター設計する遊び楽しそうやんな
完成に100年くらいかかるやつをIn conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Sunday, 17-Nov-2024 02:35:38 JST ゆりは
@tsukatan@misskey.io いつかカノンロックで抒情的な即興ピアノソロを演奏する日が……来ないか……
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Sunday, 17-Nov-2024 02:21:42 JST ゆりは
@tsukatan@misskey.io 「ヴィルトゥオーソになるための本」ですからね…w
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Saturday, 16-Nov-2024 23:02:19 JST ゆりは
@km7ko_n@fedibird.com 音素ごとの強弱や長さで対応するものの、音素の発声バリエーションがもっと多いと助かるなぁ…と思うことがありますね…。
In conversation from misskey-square.net permalink -
Embed this notice
ゆりは (yuriha@misskey-square.net)'s status on Saturday, 16-Nov-2024 22:09:55 JST ゆりは
かぼちゃの馬車の内装って気にしたことなかったのだけど、たぶん黄色なんだろうねぇ
In conversation from misskey-square.net permalink