へー。ふーん。
中国で上野千鶴子ブーム、20万部超えの本も 自立を望む女性が共感:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR365JJMR2XUCVL041.html
へー。ふーん。
中国で上野千鶴子ブーム、20万部超えの本も 自立を望む女性が共感:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR365JJMR2XUCVL041.html
@hyoyoshikawa それは難しいですね。本人が「問題」に気づいていない場合もありますから。何を助けてほしいのか言えたら、それは大きな一歩だと思います。自分の生活・人生をコントロールしていると言えると思います。
@hyoyoshikawa 私は出ていけない側ですが。。。闘うと言っても微々たるもの。それがダメということではないのですが。
@hyoyoshikawa やはり現実として書かれていることが起きると私は思います。
自分から出ていくのが持っているお金や社会的立場に左右されるとしたら、それは自律した行動とは言えないと思います。
出ていけなくて闘えない人はどうすればいいのでしょうか?という話になります。
@hyoyoshikawa 「嫌なら出ていけ」と紙一重ですね。出ていける人というのもお金があったり言葉を習得できたりと限られた人になりますし。
ただ、国を一歩離れたところから見る姿勢と言うのはあった方がいいと思います。
@hyoyoshikawa ありがとうございます。私の厄年の時でしたので、やっぱりかと思いましたが、心の底では厄年とは関係ないと思っていました。なるべくしてなったと。
私は、私個人的にペット禁止にしています。
私が育った家庭ではペットがよく死にました。親が勝手に捨てたこともありました。
そして私が親元を離れてから、親がどうしても飼い続けることができないからどうしようとなってる時のこと。私が仕事に行ってる間に母親がペットを安楽死させました。
私はあんなに苦しく悲しかったことはありませんでした。
ペットはケージに入れられ母親と「お出かけ」だと思っていたはずです。しばらくは店などでケージを見るだけで涙が出ました。
引き取り先を探していたのに。
別れが辛いから、ペットは人よりも立場が弱いから、人が窮地に陥ると真っ先に切られます。そういうのは良くないと思うのでペット禁止です。一生何も飼いません。
トルコ・シリア大地震 衛生環境悪化も懸念【18日の動き】 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230218/k10013984191000.html
ロシア軍の捕虜になった女性へのインタビュー記事。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/02/16/28752.html
トルコ・シリアの地震に対して、微々たるものですが寄付をしました。以下のページに現地の情報やどのような支援をするかが書かれています。
ページの一番下に寄付をするためのボタンがあります。
https://www.unicef.or.jp/news/2023/0020.html?utm_source=googlea_m&utm_medium=cpc&utm_campaign=disaster&cd=pc864&network=google_g&placement=&keyword=%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%20%E5%9C%B0%E9%9C%87%20%E6%94%AF%E6%8F%B4&device=&gclid=EAIaIQobChMIyvPHpouY_QIVwUNgCh1BpgCZEAAYASAAEgLRuvD_BwE
@tabaneha 突然すみません。トゥートを編集したことがブーストファボの人に通知されるのってtoot.blueの機能なんですか?
アカウントを三つ持っていまして、確かに「編集されました」という通知を受け取った記憶はあるのですが、どのアカウントの時だったかまでは覚えていなくて。。
昨日の晩からマルセル・プルースト著『失われた時を求めて』を読み始めてしまった。
なんだか大層なイメージのこびりついた小説らしいが、本の前口上にあったように、そんなことを気にせずに、初版が発売されてまだ誰も何も知らなかった時のような読者になって読みたいと思います。
一番長い小説でギネスにも入っているというから、いつ読み終わることやら。
最後の方は著者が亡くなり周囲の人が出版したそうなので未完らしいです。
独特の言い回し、私は好きです。すべりだしは順調。
家系図を乗せるのもどうかと思うけど、その家系図が兄が左だったり上だったり家系図の基本がなってなくて、なぜそんなことになるかと言うと女性を載せてないから。かなり批判が出てましたよね。
岸信千世氏、ホームページ掲載の家系図を削除 SNS上で批判相次ぐ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR2F6RPTR2FTZNB00W.html
東京を離れてうん十年目に東京に行く用事があった。
名前は忘れたがガラスでできたビルができていた。全部ガラス。
阪神淡路大震災を経験した身としては、こういうビルのデザインはあり得ないと思った。
高層ビルも増えていたけど、このガラスのビルが一番怖かった。ミッドタウン?だったかな?
マイナ保険証を持たない人に出す資格証、有料って言ってたのに、やっぱり無料にするんだって。飴にするのか鞭にするのか決められないんだね。どうしても広めたいというのだけは決まってるようだけど。
https://www.fnn.jp/articles/-/485225
「この世の終わりのよう」 トルコ地震、死者5000人超 寒さと大雨も | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/030/284000c
一回も行かなくて済むなら便利だけど一回は行かなきゃいけないなら大げさにニュースにするまでもない。それにマイナポータルは危険だしね!
転出入手続き簡略化、6日から マイナカードで「窓口1回」―市区町村:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020300818&g=pol @jijicomより
@hyoyoshikawa こういうの女性向けもあります。でも同じような闘い方はできないです。自分の写真なんて送りたくないし。宇宙飛行士だという外国人男性とやりとりしましたが、個人的なこと年齢とかどこに住んでるとか聞いてくるのでブロックしました。
その後もそういう男性は現れますが、私をフォローした時点でブロックしています。
楽しむなんてできない〜。
@joojak ありがとうございます :blobcataww:
@joojak 今、ジェイジェイさんのスポティファイにあった「イージージャズ」を聞きながらパソコンに向かっています。
Twitterで知り合った人のスポティファイでの配信を聞くためにスポティファイのアカウントを作ったので、全然前後左右分かりません?
プレイリスト作ったりできるんですか?無料会員でも。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.