大事なことですね。
>大学は、「ハーバード大学も他の私立大学も、連邦政府に支配されることを容認することはできない」としています。
https://news.ntv.co.jp/category/international/e12105bb43014703806d1fa7d7a7d2a8
大事なことですね。
>大学は、「ハーバード大学も他の私立大学も、連邦政府に支配されることを容認することはできない」としています。
https://news.ntv.co.jp/category/international/e12105bb43014703806d1fa7d7a7d2a8
何と突然のことで。脳でしょうか心臓でしょうか。
本当に突然やってきますからね・・・
皆さんもご無理をなさらないようにお気をつけて・・・
【速報】和歌山県の岸本知事が倒れて搬送 意識不明の重体 前日は万博初日でパビリオン行事に参加|日テレNEWS NNN https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytb2cef404d81e40c89d4f7e99051550c5
あら、動画投稿サイト全盛の今、ブログは時代遅れということでもあるのかなあ。
gooにブログを持っている人は引っ越さないと全部消えちゃうということかあ。
>「goo blog」&「教えて!goo」サービス終了へ 20年超え歴史に幕 先月gooニュースも発表― スポニチ Sponichi Annex 社会 https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/04/14/kiji/20250414s00042000164000c.html
へえ・・・
養鶉って「ようじゅん」って読むんだと言うことを知る。「よううずら」ではなかった(当たり前)。
こうなったらスマホとパソコンだけじゃなくて服とかMAGA帽とか自動車とか食料品とかどんどん「例外」を増やしていけばいいんじゃないかな…例外じゃないものを探すのが難しいぐらいに。
ここしばらくあちこちで「第三者委員会」の本気を見ていますね。いい傾向だと思います。
@hyoyoshikawa 本当に…。
検察はこの期に及んで何を守りたいのか。
自分たちでも訳が分からなくなっていないでしょうか。
大船渡の山火事は収まる気配がありませんね。犠牲者まで。何と痛ましい・・・
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250227/k10014734551000.html
なるほど、「これが日本のサグラダファミリアです」という演出でしょうか。今回の万博の目玉と。2026年の本家の完成に合わせて完成するとかしないとか。
>開幕まで3カ月の大阪・関西万博 パビリオン「完成」はわずか3カ国 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/040/185000c
「年収の壁」ってパートで働く人や学生バイトの「壁」の話だったはずなのに、いつの間に広くみなさんの「減税」の話になっていますね。
ネットの反応で減税のウケがいい(から支持拡大につながりそうだ)し、財源論を中心とした批判がそんなにマイナスに作用していないと読んで切り替えてきたのかな。
代停の話を聞いていたら底なし沼にはまって決着点も全く見えないといういつものパターンでしょうか。
本当に壁そのものが問題なら、これから先、物価や賃金にスライドさせて数年ごとに見直すしくみを作って今回のようにもめることがないようにする方向で議論を進めないと意味が無いように思いますし。壁を「壊す」ことで支持を広げたい政党にとっては、見せ場がなくなるそういうことはしたくないのでしょうけど。
「それ違憲じゃないのかーい」という意見を言いたくなる判決を出すことが多い日本の裁判所が各地で違憲を出しているって状態がもう異常。
もちろんサボっている立法府(の最大勢力である現与党)が。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241213/K10014666881_2412131149_1213115026_02_03.jpg
さようならMozilla social
(引用)
A reminder about Mozilla.social shutdown
As a reminder, Mozilla.social will be shutting down on December 17, 2024, and all associated data will be deleted.
If you’d like, you have the option to:
Download your data: Save your Mozilla.social activity before the shutdown. Download here
Migrate your account: Continue using Mastodon by migrating your account to another instance. Learn how
For more details or assistance, you can review our FAQ.
@hyoyoshikawa
こちらこそお世話になっております(m_m)
2022年12月8日に蒼き象のマストドンサーバー「toot.blue」(蒼象)に降りたって丸2年が経ちました。
:sabacan: さん、ありがとうございます。
「オーストラリア政府です。あなたのサーバーでオーストラリア国籍の15歳の子がアカウントを作りました。我が国の法律に違反しています。いますぐ罰金を振り込んでください」という、マストドンの鯖缶を狙った新手の詐欺が(手口が雑すぎ)
国民民主党が立憲より上と。
この「民意」で党首を替えないことになりそうですねえ。
>石破内閣支持率31% 国民民主は前回4倍増の13% 世論調査 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20241124/k00/00m/010/092000c
熊本地震の教訓はどう生かされたかな…と先日書いたばかりだったが…
>能登半島地震の災害関連死は235人に 熊本地震の222人超える | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646581000.html
@hyoyoshikawa
そうですね。国民民主が最大政党にでもなったかのような扱いですね。キャスティングボートを握っているから扱いが大きくなるのは仕方のない部分もあるのでしょうけど。
年収の壁にもいろいろあって103万円の壁は小さい問題に過ぎないという解説をマスメディアはしていないわけではありませんが、きちんとした専門家をもっと登場させて今以上にもっと強く出していかないと、それこそネット世論に負けてしまいますね。
維新の「都構想」ではないですが、国民民主はしばらくこのネタ一本でいけそうな勢いですね…。
「年収の壁」の打破を叫ぶだけで支持を集め票を集め「財源をどうする」とか「実際に恩恵を受けるのは~」とか「他にも壁があって複雑な問題だ」とかそういうことを「ごちゃごちゃ」言う人はすべて「抵抗勢力」と認定。
なんか20年ぐらい前にあったなと。
「郵政民営化」
あのころ郵政民営化すれば世の中のあらゆることがうまくまわるかのような怪文書まで出ていた記憶がありますね。私には何だか似ているように思えるのです。状況が。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.