もうすぐプライド月間!ディズニーのプライドグッズを紹介しながら、企業が「プライドに協賛」することの意味について改めて考えてみた
よかったら読んでみてください!
もうすぐプライド月間!ディズニーのプライドグッズを紹介しながら、企業が「プライドに協賛」することの意味について改めて考えてみた
よかったら読んでみてください!
LGBT法案めぐってとんでもないデマを政治家が発言したり、ガ○ソとかひ○ゆきとか、門外漢だけどフォロワーは多い、みたいな人が定期的にソレ系のネタ流すようになってきてるじゃん。この流れって、自分個人がミュートすれば快適、みたいな問題じゃないと思ってる。逆に自分個人はもう割と平気なフェーズにいるけど、今キツい立場にいる人とか、若い当事者が心配。
ここ数年、つくづくLGBTQって少数派だったんだなぁって今更ながら痛感してる。テキトーな知識でテキトーなこと言う人が多すぎて、反論してる当事者いるにはいるけど結構限界というか。これまでは関心持たれてなかったからある意味平和だったけど数に物言わせたデマ攻撃でこんなに疲弊するとは思わなかった。#LGBTQ
フロリダ州の教師、5年生にディズニー映画『Strange World』を観せたら、映画内にゲイのキャラクターが登場するため、いわゆる「Don’t Say Gay」に反するとして捜査の対象になっている。教師がTikTokで告発し、広く報じられている。
https://www.cnn.com/2023/05/15/us/florida-teacher-disney-movie-gay/index.html
入力時に十分配慮することを徹底…ってミスが起こることを前提としてシステム設計するの基本の気じゃないの?
こんなレベルの人たちが政権にいて原発とか安全保障とかやってるの不安でたまらない。
「差別をしてたから凍結されたんですよ!差別してなければ凍結されるはずはない!」みたいな言い分、反差別界隈からもチラホラ見るけど、Twitter上でそれを信じて主張するのはnaiveにすぎるだろう。
全開示として、これも自分が凍結されてるといつ個人的バイアスがあるし、決して自分が差別をしてないと言いたいわけではない。が、明らかに差別的なのに残ってるアカウントがあったり、集団で報告することでどんな穏健なアカウントもとまるようなケースも多いのだから、そんなに無邪気に言えることじゃないと思うよ。
#海外ドラマ #WACO FBIにいた人の視点から書いた本がベースとのことでFBIを正当化する感じの描き方?と思いきや、著者は交渉班のトップだったのに対し、当時のFBIの流れが軍事化に重きを置く方向に移行していたことやルール違反のアクションで死者が出たことへの調査や懲罰がないことへ不満を持っていたことが描かれる。FBIの内部政治も大変そうだ…
レトリックとして言ってるつもりなんだろうけど
今この社会に厳然と存在する制度としての差別すっ飛ばしてこゆこと言われれると…周回遅れすぎてびっくり。
「セクシュアル・マイノリティは存在しない」「なぜなら、自分の中を本当によく見たら、『ひとり1マイノリティ』ほどに人間は多様だから」
異性間恋愛の人こそ実はセクシュアル・マイノリティなのではないか
性転換者、とかも。
掲載してる編集部もヤバない?
自民党議員系のど直球差別発言はもちろん差別なんだけど、なんかいいこと言ってるつもり、新しいこと提示したつもり、フラットに特別扱いせずにしてるつもりで、ヘイトと見分けつかなくなるというか別のタイプの差別になるのあるよな。「差別の意図はなかったことだけは理解してください」って一生こだわられるやつ
自分も心情的にはリベラルだし特に批判とかではないんだけど、リベラルとか反差別であろうとする人が英語の言説とか海外の言説や活動援用を頻繁にするの、めちゃくちゃ複雑な気持ち。G7意識したりとかニューヨークタイムズやBBCの報道でワーワー言ったり。AOCに憧れたりリナサワヤマに代弁もらうのも大切だけどさ。なんだろ。カタカナ語多いよね。日本のなかでもいるはずなのに。反差別に限ったことじゃないか。日本に住んでるのにめちゃくちゃ海外エンタメに詳しくて海外セレブの発言追ってて、色んな社会運動のジャーゴン紹介したり使いこなしてる人たち見てると、一見もっともな言ってるけど、それの理論が必要とされて生まれてきた土壌が置き去りにされてるような気がたまにして複雑なんだよな。アメリカ社会で生まれた議論をそのまま日本に当てはめてもピンと来ないことは多いしそれはそれで仕方ないと思うし、なんてゆうかそれはそれでいいって言うか、みんながめちゃくちゃ米国社会のニュアンスに詳しくなることで日本が変わるのかなぁ?変わるのかもしれないけど結局ずーっと「属国感」あるなって思いがヒシヒシとする。
今年もやります!エミさんとわた読スペース☃️?
日本時間2023年02月05日(日) 13:00〜
日曜日の昼下がりを洋書のノンフィクションの話しながらまったりご一緒しましょ???
Twitterだけどスペースだけは聞きにきておくれ?
@ichikawathrives もちろん、ソーシャルサービスって自分だけが使用ツール変えるのって難しくて周りの人とかとか一緒に移動しないと意味ないから「移行したいけどできない」場合もあるんだろうなとは思うよ。
あと、移行後も、情報拡散とか戦略的にTwitterで活動するのは自分もやってるし全然「あり」だと思ってるけど、なんというか普通にマストドンでもよさそうなのに日常の呟きとかをTwitterに戻してる人たち見ると、あーやっぱり使い慣れた取りに戻ったのかな?って感慨を持つ。
慣れ親しんだ環境を変えること自体は難しいし社会もこーゆーことの積み重ねだから変えるなかなか変わらんよねと思ったってこと
マストドンに殺到した人かなりTwitterメインに軸足を戻してて、結局リベラルとかクィアと言っても、Twitterの運用ポリシーではなけ、単にTwitterが「使えなくなる」と思って移行焦ってただけの人がかなり多いんだなーと痛感してる
別にそれがよいとか悪いとか価値判断してるわけではなく、シンプルに事実として興味深く。
自分もTwitterにクロスポストはしたり、スペースをまだ使っているかど、基本軸足マストドンに移行してて、マスクのオーナーシップのもとでのTwitterを使い続けることに対してuncomfortableな気持ちが常に消えないので、切実に拡散させたい!とかそーゆーの以外でTwitterにだけ日常ツイを出し続けるとか、そーゆーのを見ると自分との違いを見せつけられる。
個人の考え方の違いといえばそれまでだけど、普段様々なトピックで社会を変えようとしたり、社会問題に取り組んでる人自身が、結局自分のツールを変えることをできないのだとしたら、まぁ社会とか人間の行動とかがなかなか変わらないのもむべなるかなとか思ったり。
ホームレス状態の人を勝手に撮影してコンテンツ化するだけではなく、明らかに知的障害を抱えているでろう人たちの受け答えを「可愛い」とか言って物真似したりしてる二次創作というかそーゆーノリが蔓延してることに愕然。。。投稿者もそうだしコメントもやばい。
名前は出さないけど、ホームレス状態の人に絡んでコンテンツ化しているTikToker、一人ではなく複数の人に声をかけて、反応を見て笑ったり名前をつけてシリーズ化してる。「感謝の気持ち」を忘れてると説教したり、「可愛い」と揶揄ってみたり。コメント欄もひどい。あまりの非人間的さに心が冷える。
東京、外国人が住みづらい都市でもワースト10入りしてたけど、日本が旅行先としてもリピート人気こんなにないとは驚愕。何がそんなに「もうええわ」ってさせちゃうのかな?おもてなしの国なんじゃなかった?リピート客掴めないと観光立国も難しいのでは…
https://twitter.com/tenichi08/status/1612412822671233024?s=46&t=dlKhhnvh-WwPfSVRuHRpng
クィア/米国政治とエンタメニュース/メンタルヘルス/ウェルネス/ビジネス#LwiththeT#TransRightsAreHumanRights 自己紹介や投稿などが全くないアカウントからのフォローは、簡単に自己紹介や挨拶送ってくださると安心します。 Blogger. EN-JP Translater. Queer. Made in Japan, based in LA. Covering various topics from entertainment, LGBTQ+ culture, US/JP politic. ENTP.
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.