GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Notices by エリン (erin@fedibird.com)

  1. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 17-Oct-2023 20:00:13 JST エリン エリン

    妙にミートソースが食べたくて作った。珍しいなと思ったけど、最近ドラマ「リカ」を見てるからかも :blobboneconfused:
    リカがミートソーススパゲティをいつも食べていて🍝
    #これたべた

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink

    Attachments


    1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/111/249/998/891/927/500/original/de44b7c558eb59ac.jpeg
  2. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Saturday, 14-Jan-2023 09:30:39 JST エリン エリン

    ブラッド・ミュージック
    グレッグ・ベア 著/小川隆 訳

    バイオチップの研究所で人知れず、哺乳類の遺伝子実験を進めてきた天才研究員ヴァージル。彼が密かに生み出した新種の知性ある細胞をめぐるSF小説。

    倫理観の欠如した人間が欲のために危険に足を踏み入れてしまうのがリアルで想像できる。こうやって人は後戻り出来なくなるんだなと思いながら、身震いするような恐ろしさに追い立てられて前半を読んだ。
    コロナ禍を経験している今だから想像以上に身近な内容で、全部現実にあり得るなと思う。想像力を働かせてミクロの世界を体感していった。

    1985年の小説だが新鮮な衝撃があって、特に終盤は何度もページを戻って読み返した。それでもまだ読み足りない感じ。
    今現在の人間の価値観で受け入れられる進化は、宇宙規模で見ればほんの些細な差程度でしかないのかも。作中の女性たちの自由さが好きだった。もし私が進化の選択を迫られたらと考える。たぶん迷わずこれまでの執着を捨てるだろうと思う。

    フォロワーさんがおすすめしていた本だが、この小説からヒントを得て生まれたという他作品の理解も深まり良かった。どれが元ネタで、とかを全然知らないので情報をお持ちの方は気づいた時に是非教えてください(と言って積読を増やしていくのだった)
    #読む #読書 #読了

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  3. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Saturday, 14-Jan-2023 07:54:31 JST エリン エリン

    インスタでフォローしてるフリーのモデルさんがショートヘアにしたのがカッコよくて、髪を切りたい欲求と戦う日々になってしまった。そうじゃなくても髪は邪魔なんだよ。大人のクールなショートカットいいよなぁ。
    #erinote

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  4. Embed this notice
    本屋lighthouse(ライトハウス) (book_lighthouse@fedibird.com)'s status on Friday, 13-Jan-2023 16:07:23 JST 本屋lighthouse(ライトハウス) 本屋lighthouse(ライトハウス)

    私たちはもっと「自分の歴史」を大切にしたほうがいいのではないか。歴史は著名な人物のみによって形作られるわけではなく、無数かつ無名の”私たち”の日々の生活の積み重ねが、後世の人々からは「歴史」として認識されるのではないか。生存という抵抗の歴史を読めば、そこには必ず「私」がいる。

    ウェブストア→ https://t.co/5XX8JNGj61
    *レターパックプラスの厚みなので発送は週明け月曜日以降になります

    本書の企画元であるAHA![Archive for Human Activities /人類の営みのためのアーカイブ]と展覧会『わたしは思い出す』については以下リンク先より。
    https://t.co/6mzJMBeBdy

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink Repeated by erin

    Attachments


    1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/680/113/830/488/698/original/22266a00fc30801c.jpeg
    2. Domain not in remote thumbnail source whitelist: baseec-img-mng.akamaized.net
      わたしは思い出す | 本屋lighthouse powered by BASE
      大地震後の11年を生きた、ひとりの女性の育児日記。その再読から始まる30万字超の追憶の記録。〈震災〉ではなく〈わたし〉を主語にする、想起と忘却の生活史。–仙台市の沿岸部に暮らすかおりさん(仮名)は、2010年6月11日に第一子を出産しました。彼女はその日から育児日記をつけ始めます。そんな矢先、あの大地震が。彼女はその後も手書きの日記を綴り続けました。1日の終わりに、ひとりだけのダイニングで。言葉を発した日。ぐずって泣き止まない日。留守番を任せた日。地震から10年後。彼女は日記を再読し、語り始めます。–––––––––––––––––『わたしは思い出す』特設サイトにて試し読み公開中https://aha.ne.jp/iremember/–––––––––––––––––人は、経験していないことを、どのように経験できるのか──。私(わたくし)の記録と記憶のアーカイブ・プロジェクト「AHA!」による、記録集『はな子のいる風景』(2017)に続くあたらしい編書。2023年1月11日発売。*AHA!による出版レーベルの試みのひとつとして、書籍刊行後に本書のすべてのページはウェブサイト上にて公開する予定です(写真やテキストの一部は、書籍のみに掲載される場合があります)。–書誌情報『わたしは思い出す I remember ─ 11年間の育児日記を再読して』発行|2023年1月11日仕様|W110×H160 / 並製 / 832頁企画|AHA![Archive for Human Activities /人類の営みのためのアーカイブ]取材・編集・執筆・構成|松本篤(AHA!)デザイン|尾中俊介(Calamari Inc.)編集|阿部恭子、奈良歩、水野雄太(AHA!)撮影|水野雄太、松本篤協力|仙台市、せんだい3.11メモリアル交流館(公益財団法人仙台市市民文化事業団)、デザイン・クリエイティブセンター神戸[KIITO]発行元|remo[NPO法人記録と表現とメディアのための組織]価格|3,500円(税込)ISBN978-4-9910760-1-5–◯『わたしは思い出す』発売開始に寄せてhttps://note.com/aha_2005/n/nc223749b0948◯『わたしは思い出す』の6つのアプローチhttps://note.com/aha_2005/n/nf3dc8099e7b3◯あなたの《わたしは思い出す》https://note.com/aha_2005/n/nbcde1f961ee6–>> 本書の最新情報をnoteで随時更新していますhttps://note.com/aha_2005/m/m62982cace01f–*本書は、せんだい3.11メモリアル交流館、および、デザイン・クリエイティブセンター神戸にて開催された展覧会『わたしは思い出す』の内容に、新たな要素を加えて再構成したものです。
    3. Domain not in remote thumbnail source whitelist: aha.ne.jp
      わたしは思い出す
      1000年に一度と言われたあの地震後の10年を、あなたはどうやって過ごしてきたのか──。この試みは、仙台の沿岸部に暮らしていたひとりの女性の育児の記録と記憶を通して、その問いに応えようとするものです。
  5. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 11-Jan-2023 20:44:59 JST エリン エリン

    たまに食べたくなる :ablobdrool:

    #erinote

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink

    Attachments


    1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/670/390/097/258/645/original/69a022d13f701252.jpeg
  6. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 10-Jan-2023 20:14:32 JST エリン エリン

    川上弘美 著『どこから行っても遠い町』読了。
    これはタイトルが猛烈に好きで中身も知らずに買った本。東京のどこかの町の、商店街を中心とした11の連作短編集だった。読む前から絶対に好きだと確信していたので、いつのタイミングで読むか吟味していたくらいだ。最後まで読んでみてやはり大好きだった。
    傍から見れば平穏に続いていく日常と、積み重なっていく過去が描かれている。この町で働く人、買い物に訪れる人、住居としている人。主人公が代わっていっても一様に温度の低さが心地よく、誰も無理をしていないように見える。
    この町の人々は、自分の心と孤独に向き合い、隣人に心をさらけ出したり隠してみたり、付かず離れず生きている。どこにでもいそうだけれどここにしかない、はかない繋がりがあってそれがどうしようもなく心を惹きつける。
    共感できることはほとんど無いのに、この本に出てくる人たちのことを誰一人嫌いになれなかった。かといって好きと言えるわけでもない。どれもこれも、分かりそうで分からない。この近くて遠い、遠いようで近い距離感が絶妙だった。人間の魅力ってそこにあるのかもしれないと思えてくる。
    なんだか切なくて愛おしくて胸がいっぱいになる本だった。
    #読む #読書 #読了

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  7. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Sunday, 08-Jan-2023 19:38:29 JST エリン エリン

    新潮社の2023年 元日の広告
    【いつだって、出会ったときが最新刊】

    この気持ちで私もやっていきます :blobcatidea:
    #読む

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  8. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Sunday, 08-Jan-2023 13:41:14 JST エリン エリン

    最近食べた甘いものシリーズ。
    桜の和菓子が始まっていて今年最初の桜! ? ここ2、3年桜のスイーツにハマっている。買いすぎて食べきれないことが分かってセーブしてるくらい :blob_tremble:
    面白いのが桜を特別美味しいと思っているわけではないところ。普通のスイーツの方が断然美味しいんだけど、桜の香りなのか?すごく惹かれて幸せいっぱいになる。
    この桜道明寺も紙袋を開けた瞬間ふわ〜っと香って満たされた。これは味もあっさりした甘さで良かった。
    #erinote

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink

    Attachments


    1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/651/727/620/638/468/original/767f05c4f8f9bf4a.jpeg

    2. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/651/727/623/068/425/original/e7fac30f0b2fb3ce.jpeg

    3. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/651/727/639/746/912/original/5efae4dc66f345af.jpeg

    4. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/651/728/280/085/806/original/e659ed86f9f14a06.jpeg
  9. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Sunday, 08-Jan-2023 13:35:39 JST エリン エリン

    小林多喜二 著『蟹工船』読了。
    オホーツク海の海上で、荒れた大きな波に煽られて約三千トンの船が上下する様子。船の軋む音や振動、着物の上から刺しこむ雨や吹雪。思い浮かべるだけで手足がかじかんでその場にいるような気分になってくる。
    想像を絶する労働環境・生活環境。航海法や工場法をすり抜けて人間を使い捨てにするやり方は到底許されるものではなく、人間扱いされないまま命を落としてしまった漁夫の描写は悲惨だった。
    名前も書かれていないような労働者たち、大勢の目線が力を帯び始め、連帯が生まれていくところが良かった。1人の先導者がいるのではなく自発的に、日々の仲間との交流の中から徐々に意識が形成されていく。屈従しか知らなかった労働者たちにそれ以外の選択肢が見えてくるあたりで、心が浮き立つ感覚がした。
    弱い立場の労働者に権利を勝ち取る意識を芽生えさせる、これを何としてでも世に出し資本側と戦う、という相当な覚悟を感じた。重苦しい内容なのに読後感はしつこくなく、希望だけが残る。
    #読む #読書 #読了

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  10. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Sunday, 08-Jan-2023 11:42:00 JST エリン エリン

    高齢の親戚が脚を骨折して手術したけど元通りの生活はできず、諦めなきゃいけないことが出てきた。やっぱ脚がダメになると生活の質がかなり下がる。
    入院中はせめて暇つぶしになるかしらと何かと連絡を取っていた。これも再開した方がいいのかも。
    小さい頃お世話になっているから色々考えてしまうな。通話ができれば1番いいのかなぁ〜 :blobcatpop: 通話……
    #erinote

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  11. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Saturday, 07-Jan-2023 22:15:24 JST エリン エリン

    私の超得意な色を見ると、晴れ着かドレスかみたいな極端さがあって一張羅を選ぶ時くらいしか使い道があんまりない。
    成人式は伯母のお下がりというか母も着た、橙色と生成り色に金の刺繍があるような振袖を着たんだけど、まぁ1番似合わない色の組み合わせ。
    伯母は後にスプリングと判明しているので振袖を見立てた人やっぱりプロだ ?
    そろそろ街が晴れ着で溢れるのかーって思うとホクホクした気持ちになってくる :blobcatcomfjoy: 風の無いほどよい天気になるといいな。
    #erinote

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink

    Attachments


    1. https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/109/648/084/847/798/148/original/8c48a2a8b0435235.jpeg
  12. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Friday, 06-Jan-2023 09:15:35 JST エリン エリン
    in reply to
    • ソーダ
    • えがみっち

    @soda @egamich ひらがなの手紙ってシンプルで胸に刺さります。
    母の手紙というのは自分がもらったらちょっと重いかなと思ってしまうんですけど、手段が限られていたり読み書きできるのが当たり前じゃなかった時代はまた感覚が違っただろうなと。
    野口英世の母の手紙も読みたいなぁ :revbunhdhappy:

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  13. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Thursday, 05-Jan-2023 23:28:09 JST エリン エリン
    in reply to

    あーまたこの二月の月かきた
    ほんとうにこの二月とゆ月か
    いやな月こいをいパいに
    なきたいどこいいてもなかれ
    ないあーてもラチオて
    しこすたしかる
    あーなみたかてる
    めかねかくもる

    (ああ またこの二月の月が来た
    本当にこの二月という月が
    嫌な月 声をいっぱいに
    泣きたい どこにいても泣かれない
    ああ でもラジオで
    少し助かる
    ああ涙が出る
    眼鏡がくもる)

    二月に拷問されて亡くなった息子のことを忘れる日はなく、一年が巡るたびにまた新たな喪失を重ねていったのかなと思う。

    あとがきによると、牧師様が偶然に訪問したその数時間後にセキは87歳で急逝したとのこと。この日も讃美歌「山路越えて」を歌っていたと書かれていて、きっと安らかに息子や夫の元に旅立ったのだと信じたい。

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  14. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Thursday, 05-Jan-2023 22:36:46 JST エリン エリン
    in reply to
    • えがみっち

    @egamich そうなんですね!この小林セキさんも、息子に手紙を書くために字を勉強し始めたみたいです。
    母の心は一緒なんですね :bunhdcry:

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  15. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Thursday, 05-Jan-2023 20:30:01 JST エリン エリン

    三浦綾子 著『母』読了。
    秋田弁で人好きのする語り手は小林多喜二の母、セキがモデル。
    言葉からぬくもりを感じ、直接話を聞いているような距離感に心がほどけていく。このおかあさんになら何でも話してしまいそうだ。
    セキの生い立ち、優しい夫や7人の子どもたち。貧しくて苦労をしても、愛情に溢れた家庭は温かかった。
    母の目から見た次男の多喜二の短い生涯はとりわけ壮絶で、悲痛さが伝わってくる。母は優しく強いが、子をこんな形で失うのは身を引き裂かれるよりも辛く苦しいだろう。

    幼少期から貧しく学校に通えなかったセキが、のちに字を覚えて遺した文章に心を揺さぶられる。つい書いてしまったというような言葉の中に実はどれだけの想いがこもっているかと、涙が出てしまう。覚えたての平仮名でも、書くことで少しは辛い気持ちが紛れたのかもしれない。言葉とはなんて貴重なものだろうかと思う。
    学問がないこと、学ぶ機会の持てなかった者に対し、分け隔てなく学びの場を設け共に進もうとする人々が描かれていて感銘を受けた。
    晩年、キリスト教に安らぎを見い出していたセキの気持ちが編み出されていくのが、また涙を誘う。

    #読む #読書 #読了

    In conversation 2 years ago from fedibird.com permalink
  16. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Thursday, 05-Jan-2023 09:27:18 JST エリン エリン
    in reply to
    • 七

    @ume7nana8hachi9kyu わーい :ablobcheer: そう言ってもらえて本望です
    ハンドは癒し ?

    In conversation 3 years ago from gnusocial.jp permalink
  17. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Thursday, 05-Jan-2023 09:04:24 JST エリン エリン
    in reply to
    • 七

    @ume7nana8hachi9kyu キャー :blobcataww: 使ってくれた
    素人の絵で恥ずかしくなってきましたわ……
    サブアカのほうから反応することもあるかもしれませんが気にしないでください。笑

    In conversation 3 years ago from gnusocial.jp permalink
  18. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 04-Jan-2023 21:01:19 JST エリン エリン

    描いた絵文字がfedibirdでも使えるようになりました :blobcatfine:

    :w_hand01: :w_hand02:
    #erinote

    In conversation 3 years ago from fedibird.com permalink
  19. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 04-Jan-2023 19:51:18 JST エリン エリン
    in reply to
    • 歯グキ露出狂

    @deluxe_tokyo 人見知りしててリアクションでささやかに伝えることしか出来なかったんですがこの機会に言っちゃいました :ablobcheer:
    私の感想は無駄に長くて…… ? 読んでもらえて嬉しいです!

    自己嫌悪だったなら伝えて良かったぁ〜私が喜んでまーす :blobcatlove:

    In conversation 3 years ago from fedibird.com permalink
  20. Embed this notice
    エリン (erin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 04-Jan-2023 19:15:09 JST エリン エリン
    in reply to
    • 歯グキ露出狂

    @deluxe_tokyo ていうか!ウェンズデーの絵を描かれてるのいつも見てました〜! :blobcathearteyes:
    制服着てるウェンズデーとか、ゴメズがエレガントにエスコートしてるところとか、好きです。ガクブルしてるウェンズデーも可愛いし、手をひかれたモーティシアが枠外でどんな表情をしているか、見てみたい……! ?

    絵文字もし使ってみたかったら、あちらのサーバーはいつでも登録歓迎です。笑
    絵文字気に入ってもらえて嬉しいです〜 :ablobcatheart:

    In conversation 3 years ago from fedibird.com permalink
  • Before

User actions

    エリン

    エリン

    マイペースで人見知り。甘いものと小説が好き。読むことで満たされる心?稀に洋裁をやったりファンアートを描いたり。こちらでは読書・映画・ドラマ・漫画・ゲーム・ファンアート等その時々で興味のあることを投稿。雑記も多く、基本壁打ちで平和にゆるーく楽しんでいます。お気に入りや絵文字リアクションありがとうございます?返信トロかったらすみません?

    Tags
    • (None)

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          38483
          Member since
          25 Nov 2022
          Notices
          61
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

          Embed this notice