お手軽#料理
お湯を沸かし、熱湯で豆もやしを茹でる。
豆に火が通ったら、ざるにあげ、お湯を切ったら焙煎ごま油・花椒・ナンプラーを適量加えて混ぜる。
おつまみになるし、簡単。使い所がなくて残っている花椒とナンプラーを使ったけど、ナンプラーがなければ、塩と鶏がらスープの素でも大丈夫。その場合、もやしに残ったお湯で溶けるので、そのまま加えて大丈夫。花椒も胡椒で代用して良し。適宜、調味料の組み合わせを変えると、風味が変わって楽しいよ!
お手軽#料理
お湯を沸かし、熱湯で豆もやしを茹でる。
豆に火が通ったら、ざるにあげ、お湯を切ったら焙煎ごま油・花椒・ナンプラーを適量加えて混ぜる。
おつまみになるし、簡単。使い所がなくて残っている花椒とナンプラーを使ったけど、ナンプラーがなければ、塩と鶏がらスープの素でも大丈夫。その場合、もやしに残ったお湯で溶けるので、そのまま加えて大丈夫。花椒も胡椒で代用して良し。適宜、調味料の組み合わせを変えると、風味が変わって楽しいよ!
なんか体が痒いなぁ。暖房のせいだろうか。
寒くなってきたというのに、体にクールローションかけるなどw
@egamich もしかしたら香料の中に成分が含まれてるかも??
それはそうと、プリングルスみたいな缶と紙がくっついてる容器はどう処分すれば良いのかいつも迷う :thinking_rotate:
あまり、規制するのもどうかと思うけど、リサイクルとか処分のことまで考えて容器をデザインしてくれると良いのにね?
スーパーで投げ売りされてた筒状の容器の海外のポテトチップス。
チップスターみたいに揃って入ってると思ったら…。
お国柄ですかね :blobcatgooglyshrug:
@yu_i そうなんですよw
数人フォロワー増えるまで待つかなぁとか?
@yu_i なるほど。分かりました。気楽に考えようと思います?
相手のフォロワー数がすごく多くて、すでに先頭じゃなくなっていれば気楽に外せるんですけどねwww
フォローしてみたら、めっちゃトゥート流れてくるアカウントってどうするのが良いのかな?
ミュートすると相手にわからないのは良いんだけど、引用でも見えなくなっちゃうんだとすると、そこまで不快なわけではないんだよなぁと思いつつ、フォロー外すと相手に分かるからなぁとw
引用なんて、webアドレスで書いても良いし、画像を撮って載せても良いし、文章をコピペしたって良いわけで、どうせ引用されるなら通知が来るような形式も用意しておいてくれると良いかなぁと思う。
後は、本人の設定次第というか・・・。
@noellabo 実際にモデレーションされている方の貴重な意見を聞けてありがたいです。
合わせて、このような快適な空間を作ることに尽力していただいて、本当に頭が上がりません。
ありがとうございます!
iPhoneのアプリ色々と使い比べてみたけど、公式のアプリだと右下にでる自分のアイコンを長押ししてから切り替え先を選択すれば同じサーバーでもアカウントを簡単に切り替えられることが分かった。
他のアプリだともう一手間くらい必要なんで、切り替えが面倒。
なんか、毎日のようにアプリを変えてる気がするなぁw
これで落ち着くか???
#duolingo のドイツ語の学習で、音声入力するとき、isstを入れたくてもistになるとか、fünfが裏で5と入力されているせいか正しく発音できていない扱いになって、一応正解はくれるけど、しばらく待つ必要があるのって、何か解決策あるのかなぁ?
ちなみに僕はiPhoneのアプリで使っています。
夕方に投稿したこの動画に関する話ですが、動画のように地面から垂直に設置された鏡だと鳥は鏡像認知できませんが、地面に置いた水平な鏡だと鏡像認知できるという話があります。
水平面に自分が映るという状況は自然界でも存在するからだと解釈できそうです。
ちなみに、春先になると車をカラスが傷つけるという被害がよくあるのですが、それも、巣を作ったペアのカラスが車体に映る自分の姿を見て敵と勘違いして追い払おうとしているのだと考えられそうです。
被害を受けている人は、車体をマット加工にすると良いかもしれませんね?
機会だ :blobcatred:
:thinking_rotate:
このマークを見つけてリアクションで使いたいと思いつつ使う機械がないw
@yu_i その辺の考え方もそれぞれのユーザーの個性に任せるということなんですねw
@yu_i なるほど。そういう考え方だったんですね。
ホームやハッシュタグfedibirdに流れて来る画像なんて全くセンシティブじゃないのに、割と閲覧注意となってボヤけてるよね。
赤みがかってたりすると開いて良いものかどうか迷って、一人なのに後ろを気にしながら恐る恐る開けてしまうので、大丈夫なやつは普通に流して欲しい?
実際のところ、管理者やモデレーター側によるアカウント・投稿の削除・ブロックってどの程度の量に及ぶのだろうか?
サーバーがたくさん立ち上がると、その数だけ管理者も増え、不適切な投稿に対するチェックをそれぞれがするとなると、それもそれで労力の無駄遣いな感じがしなくもない。
ユーザーはフィルタリングされて快適だけど、少なくとも管理者は確認のために不快な投稿を見なきゃいけないわけで辛いよなぁと思ったり。
僕が投稿に対する規制に否定的なのは、表現の自由とぶつかるからなんだけど、実際にそういう検閲みたいなものをfacebookでされた経験があります。
民博での展示について投稿しようと長文を書いていて、途中に干し首について少し記載したんだけど、干し首というワードに引っかかったのか周りの説明の記述に引っかかったのか分かりませんが、投稿した瞬間に不適切な投稿だという指摘が出て、記載した内容が全て消え去ったんです。
子供も見られる展示だし、学術的な内容なのに、ちゃんと確認することもなく、機械が投稿を制限するというのを体験して、ある種の恐怖を憶えました。
せめて、マストドンみたいに、表示するか確認できるレベルにとどめ、誰かからの通報や人間による確認の後に削除するなり普通に表示するなりすべきだと思いますよねw
ちなみに、干し首の写真はお子さんには刺激が強いというか、センシティブかもしれないので、興味があれば自分で調べてみてください。
趣味:料理・音楽鑑賞(クラシック・ジャズ)・サイクリング・ピアノ(Simply Pianoというアプリに小さな電子キーボードを繋げて遊んでます。初心者。)Duolingoでドイツ語とアラビア語を始めました。まだ始めたばかりですが?お酒や珈琲が好きですが、お酒は薬の関係で最近飲んでいません。学術系の話題は全般に興味があります。たまにPythonで簡単なプログラムを書きます。コメント・フォローなどはお気軽に?よろしくお願いします!
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.