@gaby 母音の長短がない (つまり単語の区別にあまり寄与しない) 言語は結構沢山あるようです.バルセロナにいる友人が,小野と大野の区別が分かりませんでした(小野は我々の分野の有名な研究者の名前で,大野はバルセロナ交響楽団の音楽監督の名前なので,両方の名前を知っていたのですが).これは (スペインの?) スペイン語にも,カタルニア語にもこの区別がない,ということでしょう.
Notices by Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)
-
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Tuesday, 27-Dec-2022 13:16:42 JST Sakaé Fuchino ? -
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Sunday, 25-Dec-2022 14:27:47 JST Sakaé Fuchino ? @okapies
Mastodon が version4 になった時の英語での議論では,toot という用語に愛着のある人も多くて,mastodon の post を指す名詞としては toot という用語を廃止する訳ではないという話になっていたと思います.僕自身はこれに従って,「toots を publish する」,という言い方をしていて,新 version に移行していない instance では ,「toots を toot する」,と言う,という二重生活を送っています. -
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Sunday, 25-Dec-2022 14:12:41 JST Sakaé Fuchino ? @gaby 真夏のクリスマスって不思議な感じですね.もっとも,雪の降るクリスマスも,日本が仏教化したのと同じくらい最近に,北ヨーロッパがキリスト教化した後にできたイメージにすぎないわけなので,どちらが本物とも言えない気がしますが.
-
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 22:36:23 JST Sakaé Fuchino ? -
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Wednesday, 30-Nov-2022 11:21:58 JST Sakaé Fuchino ? @gaby @rinsuki 数学や computer science で使われる logic では,tweets が一つもない時にも,「すべての tweets を削除した」は true statement なので (論理学では,このタイプの “真理” は vacuous truth と呼ばれます),一般向けの tweet だと問題かもしれませんが,科学者,あるいはコンピュータ文化の人たちがこの tweet の読者なら,こう書いても o.k. かもしれません.ちなみに,私はこの種類の論理からくるコミュニケーションギャップについての議論を含む一般向けの解説/論説をちょっと前に書きました: https://fuchino.ddo.jp/misc/logic-2022-x.pdf この作文が掲載されたのは哲学の素養のある人向けの雑誌だったので,それを意識して,ちょっと凝った文章になってしまってはいますが.一般の人たちと「コンピュータ文化」の中の人の論理の理解の違いによるコミュニケーションの齟齬の問題については,この作文の第4節の最後に述べてあります.上で言った vacuous truthについても,この作文の第3節で触れています.
In conversation from mathstodon.xyz permalink Attachments
-
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 21:04:05 JST Sakaé Fuchino ? @gaby この verification (多分対応しているのが,日本語の 「認証済み」 だと思うんですが) は,仕組みがわからなくてずっと,ほってあったのですが,toot を拝見して,意を決して (というのも大袈裟ですが) RedHat のページ https://opensource.com/article/22/11/verified-mastodon-website で読んでやっと理解できました.どうもありがとうございました.僕の account の設定を今調節したところです.
In conversation from mathstodon.xyz permalink Attachments
-
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Monday, 21-Nov-2022 18:57:08 JST Sakaé Fuchino ? @gaby @daihard 北ドイツだとそういう微妙な度合いの歪みも,誇張して sowas wie eine Beruchskrankheit みたいに言ってしまうのではないかと思いますが,日本語の語彙には似たような表現が全くないみたいで,強いて言えば,「... の性 (さが) で,」という idiom を応用する (例えば,この場合には「教師の性で」) くらいしかないみたいです.性は病気ではないけれど,もっと悪性のカルマの感じられる表現になっているかもしれません.しかも,こうは言ってみましたが,この表現は一般の(?) 日本人の語彙には入っていなくて,「性」を「さが」と読めもしないかもしれない,という気もします.
In conversation from mathstodon.xyz permalink -
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Monday, 21-Nov-2022 18:21:53 JST Sakaé Fuchino ? @daihard @gaby Berufskrankheiten sind unmöglich zu heilen.
--- Dessen bin ich mir auch bewusst.In conversation from mathstodon.xyz permalink -
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Monday, 21-Nov-2022 10:01:41 JST Sakaé Fuchino ? @gaby 女性の dress code に関しては,哲学者 Hidé Ishiguro (作家の親戚ではないよう) の逸話を思い出します.20世紀の後半だと思うのですが,彼女が,カジュアルな服装で,ロンドン(だったと思うのですが)の高級レストランに入ろうとしたら,「その服ではだめだ」 と拒否されて,「では脱ぎます」 と服を脱ぎかけたところ,お店の人が慌てて阻止して入れてくれた,というものです.これは昔アメリカの女性哲学者から聞きました.彼女が言語哲学系の研究をしていることを知らないとあまりジョークにならないかもしれませんが哲学の人の間では有名な話のようです.
In conversation from mathstodon.xyz permalink -
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Monday, 21-Nov-2022 08:54:14 JST Sakaé Fuchino ? @gaby dress code に関して 「ショーツでハイソックス」 というのを見て,東西ドイツが再統合した時のことを思い出しました.その頃は西ベルリンに住んでいたのですが,当時の東ベルリンの (男性の) academics はモワモワのダサい靴下の上にサンダルをはく,という(anti-)ファッション(?)で,東ベルリンの大学関係者であることは,足元を見ると一目瞭然で判定できたものでした.
In conversation from mathstodon.xyz permalink -
Embed this notice
Sakaé Fuchino ? (sakaefuchino@mathstodon.xyz)'s status on Saturday, 19-Nov-2022 13:32:45 JST Sakaé Fuchino ? @JapanProf そう言うと失礼かもしれませんが,前大統領が当選してしまったりする米国だって相当なものではないでしょうか?日本では 「知性派」 は弾圧されないように隠れて生息していることが多いけれど,アメリカでは 「知性派」 と石器時代人があからさまに対立していて,そのどっちともつかない人が,石器時代人の味方をしている,という感じではないでしょうか.メディアだって我々が普段見ない石器時代人向けのものが別に用意されているようだし.#日本 #メディア
In conversation from mathstodon.xyz permalink