社名はとことん使うこと。自分の夢の実現のためなら使えるものは何でも使う。後に経営陣で招聘された中堅企業で、社名のありがたさをとことん知った。同時に、ブランドをいかに育成するか、若手にその意識付けをするきっかけとなった。
Notices by masaaki_s_tokyo@mstdn.jp, page 4
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 10:11:08 JST masaaki_s_tokyo -
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 10:09:17 JST masaaki_s_tokyo 転職した大手企業では中途採用はほとんどせず、管理職としての中途採用ということでは、私が80年の歴史で初めてだったそうだ。採用まで2年もかかった。何事にも時間がかかる会社だったが、使えるリソースは破格。何より、そこの会社の名前で世界中の企業とはお目にかかれたのは大きい。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 10:06:40 JST masaaki_s_tokyo 日本の大手企業に転職して感じたこと。カタログスペック的に優秀な人材が多い。最初から結論を持っていて、自分で自己消化して結論を飲み込んでいる人ばかりだが、壮大な夢を持っている人にはほとんどお目にかからず。唯一それを持っていた人間(かつての上司)はその後、その会社のCEOになり、経済団体のトップになった。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 10:03:40 JST masaaki_s_tokyo 上司から結論だけ示されるようになると、ダメ出しされたと感じてちょうど。本当に大事な部下なら一緒に夢を語ろうと誘ってくる。そこには結論は示されないが、アイディアは満載。要するに結論を自分に委ねてくれているわけだ。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 10:01:45 JST masaaki_s_tokyo 褒めてくれる人間よりもダメ出ししてくれる人の方が有り難い存在。それだけは間違いない。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 10:00:55 JST masaaki_s_tokyo 面と向かってバカ呼ばわりされるのは気分が悪いが、人生、一度や二度はそんな目に遭う。それも数十年経てば有り難みが分かるから人間って面白い存在。「実験は不器用すぎて無理」、「アイディア不足で出ても無価値」、「思考が平坦で楽しくない」など散々だったが、そこに出てこないものはきっと強みだろうと信じた。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:57:40 JST masaaki_s_tokyo 子供時代一年だけ住んだ場所は芸術家の街。家には彫像、彫刻、絵画、さまざまなオブジェがあった。何もない我が家は無能な家と思われていたが、無能の家の子供だった自分も、「何か創造することの面白さと苦しさ」だけは感じ取れた。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:55:39 JST masaaki_s_tokyo 自分の人生シナリオは自分で考えるべきだが、他人から成功物語(結論)を聞くくらいなら、一度自分で壁にあたって血を流す方が地に足のついたシナリオができる可能性が高い。人生は綺麗事ばかりじゃない。吐きながらでも仕事して、もがく場面だってあるし、上司や同僚のいじめでめげそうになることもある。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:51:57 JST masaaki_s_tokyo 自分の人生の設計を会社に任せるような人間にリカレント教育は無駄金だが、会社派遣のリカレントが増えて、途中で退職するだろう。私の時代の海外留学後退職ブームの再来だ。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:50:37 JST masaaki_s_tokyo 目的もなくリカレント教育を推進しても金の無駄。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:50:19 JST masaaki_s_tokyo 欧米やアジアで大きな企業を創業した人は概ね大学を2つくらい出ている。文系と理系はいずれもこなしている。日本だと圧倒的に文系がトップで、理系は行っても取締役止まりが多い。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:48:14 JST masaaki_s_tokyo 今のクライアントの規模はだいたい1兆円前後。自分の出身母体は3兆円以上。人材に優劣はまったく感じないが、従業員が抱く夢の規模は桁違い。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:46:28 JST masaaki_s_tokyo 文系と理系を早くに分ける教育はどうなのか。私は疑問に思う。文系の人を引き込むシナリオ作りと組織運営能力と理系の可視化、定量化、解析能力は相互補完すると思うけれどな。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:42:26 JST masaaki_s_tokyo ビジネススクールでのディスカッションは面白いが、日本人は苦手としている場合が多い。プレゼンにツボを忍ばせて自分の議論の場に皆を引き込むシナリオが作れないように見える。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:39:58 JST masaaki_s_tokyo 昔から結論だけ求める人はたくさんいる。彼らにはそれだけ与えて、粛々と作業をしてもらう。作業を通じて本質に辿り着こうという気持ちが芽生えれば、歴史を教えてみると花が開く可能性は高くなる。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:37:34 JST masaaki_s_tokyo イノベーションの歴史を知れば、種がどこからやってきて、どういうプロセスで調理されて、基盤が出来上がるか分かる。その当たり前ができるかどうかで生産性は劇的に変わる。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:36:18 JST masaaki_s_tokyo もう一つ教わったことは歴史理解の重要性。歴史から本質を学び取る訓練を勧められた。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:32:30 JST masaaki_s_tokyo できるやつには壮大な夢を語れば、本質もアウトプットも理解できるし、自分でその夢を具現化する工夫をする。
-
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Tuesday, 15-Nov-2022 09:31:10 JST masaaki_s_tokyo 管理職研修でボストンのH大学の先生から教わって実践したこと。指示の出し方。
1軍向け:大いに夢を語る。フォローアップはマメに。
2軍向け:アウトプットイメージのみ伝える。ほどほどのフォロー。
3軍向け:背景説明を十分にした上でアウトプットイメージを示す。 -
Embed this notice
masaaki_s_tokyo@mstdn.jp's status on Monday, 14-Nov-2022 23:07:37 JST masaaki_s_tokyo 死ぬ気になった初めては国家試験。一週間死ぬ気で勉強した。多分満点。こんなに簡単でいいのって思ったくらい。若い時の自信は大事。ここで生き方が少し変わった気がする。最初の自信が人生を決めるよ。