”天皇もフィリピン訪問時に慰霊した”みたいな事も言ったらしいのでプラマイゼロでは。
宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時中のフィリピン市民殺害、受賞式で触れる https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000385141.html
”天皇もフィリピン訪問時に慰霊した”みたいな事も言ったらしいのでプラマイゼロでは。
宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時中のフィリピン市民殺害、受賞式で触れる https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000385141.html
Twitterはなあ。
もう止めた方が良いと思うのだけど、あそこでしか繋がってない人がいっぱいいるのだよね。
大椿さんだって安田浩一さんだって福島さんだって石川大我さんだって中野晃一さんだって、反差別や入管法関連の方も社民党の方も共産党の方もあそこだけで繋がっている人は多い。悩ましい。
とりあえずブロックしている奴らに見られるのは問題だから鍵はもうかけちゃってるし、こっちのほうがもうメインだけどねえ。
他のSNS(threads、bluesky、Facebook)もあんまりやる気出ないのだけどねえ。
今日はまたカジキマグロが安くなっていたので、「カジキマグロと野菜の黒豆炒め」にしてみました。「米山め!このヤロ!このヤロ!」と思いながら作ってしまったら野菜盛り沢山になってしまった。もちろん美味しく頂きました。
FBI解体論者のFBI長官か。
そもそもFBI解体論ってのがあるのか。
検索したらディープステートとかそういうのでFBIとCIAが闇の勢力に加担しているからみたいな話が出て来た。ということはCIA解体論もあるのか?でもあれか?NSAはそこに入ってこないのか?疑問は尽きない。
「船橋市の公立病院である医療センターにおいて41年間にわたり、保険証を持たない患者に対して医療費を150%徴収していた」( https://x.com/yakamakenta/status/1857405727825969382 )という事に驚愕する人は、更に一歩踏み込んで、仮放免者(無保険である外国籍者)は200‐300%徴収となる事が多いという事もぜひ驚愕して欲しい。
なぜ2‐300%になるかと言えば、一つはインバウンドの一環になるから。もう一つは無料低額診療制度の運用が、近年は日本人の生活困窮者が優先され、外国人に対しては、病院側がこの制度を使いたがらない傾向があるから。
日本カトリック難民移住移動者委員会(J-CaRM)/資料集 /「人間の大地で、今」 » 第59回 医療から排除される「仮放免者(かりほうめんしゃ)」( https://www.jcarm.com/resources/terre-des-homme/no59/ )より
米山の言葉を真に受けるなんて情けないです。
まさか法務委員会の現理事であり長く法務委員会で重要なポジションを担ってきた人物が法務委員会での各党の動きについて、政治家にしか、法務委員会の人間にしかその真偽を確認出来ないような情報について、ウソを、平気でつくとは思っていなかったです。
今後は彼の言葉は一切信用しません。
申し訳ないです。
「れいわが法務委員会のポストを参政党に譲ったというデマ」はわたしも拡散したのですが、あれは、元ネタが米山隆一です。
「あんなに色々あった米山なのに、それでもお前(わたしの事)は米山の言葉を取り上げるのか」という事に関してはその是非や葛藤はありましたが、米山の今回の言葉そのものの真偽は、国会議員という地位にある者による国会内での各政党の動きに関する発言を、いわば、内々の話を、それが本当か嘘かなどを確認する事は出来ないのですから、ウソではないという前提で言葉を受け取るしかなかったと思っています。
そこから疑ってたら、そもそもその人物の発言なんか取り上げる事は出来なくなるのだから。
今回、それが嘘だったわけですが、確認出来ない以上、よく確認せずに拡散し申し訳ないという事ではなく、わたしは、
「米山の言葉を真に受けるなんて情けない。今後は彼の言葉は信用しない。申し訳ない。」と思っています。
でもザンクトパウリもあれだよね。非常に残念だよね。
ザンクトパウリは周囲から左翼のクラブみたいに言われたりする(netflixのドイツ産ドラマでもそう言及されるシーンがある。)し自分達をantifaとか言っちゃうけど、ドイツサッカーの中でも早くからイスラエル支持を鮮明にしているサッカークラブ。
「法務委員の枠をれいわが参政党に譲ったってどういうことなの???
ちょっと信じられない。
排外主義を前面に掲げて同性婚や選択的夫婦別姓に反対の立場である参政党に委員の枠を譲るってどんなつもりなのか
包括的差別禁止法の制定も反対でよいということ??」
「王様のレストラン」は記憶に残るドラマだったのだけど、三谷幸喜なので話題にはもうしないつもり。なのだが、”それはまた別の話”はハリウッド映画で元ネタがあったはず。三谷が気に入ってそれを使ったとかなんとかいう話をどっかで聞いたことがある。
94年のコーエン兄弟作の映画「未来はいま」は世の中の評判とは別にわたしはとても気に入っている映画なのだよね。
あの映画は昔のハリウッド映画へのオマージュ的な要素があったと記憶しているのだけど、”それはまた別の話”というセリフで映画を締めていたはず。
今日はミニ帆立が安かったので、昼食は新作を。「ミニ帆立と野菜のワサビマヨ和え」でございます。なかなかでございます。もうちょいワサビ効かせても良かったかな。
”日本中学生新聞”の人が襲われたとの事。「”日本中学生新聞”の人」だから襲われたかどうかは分からないけど、狙われたとしてもそうでないとしても、恐ろしい。
子どもがサッカーしてても襲われる。これはクルドだから襲われている。
全然関係ないけど、昔乘った香港だったか広東だったかの電車のつり革が、輪っか的なものじゃなくてまん丸のボールだった。
実はあれには衝撃を受けた。「ボールじゃん!!!!」って。
でも周りにそんな愕いているヤツなんかいなかったので普通を装った。
イスラエルのサッカークラブ・マッカビテルアビブが欧州チャンピオンズリーグでオランダのサッカークラブ・アヤックスとアムステルダムで対戦した時にマッカビテルアビブサポーターが現地で暴虐を働いた話、
昔読んだ「アヤックスの戦争: 第二次世界大戦と欧州サッカー/サイモン クーパー」ではアヤックスはユダヤ人のクラブとして揶揄され、アウェーではダビデの星を対戦相手から掲げられたりするクラブだったりすると書かれていた記憶がある。
本人達も満更でもなくそれを誇ってたりする。実際はユダヤ人のクラブではないけど。
オランダのサッカークラブは地域のコミュニティーの中心で、ナチスの占領時に、ナチスに会員名簿を提供するなどしてユダヤ人狩りに加担した歴史があるのだけど、アヤックスはそれに抵抗したという都市伝説がある。まあウソなんだけど。実際は他のクラブ同様抵抗しなかった。しかし、そう実しやかに語られているクラブ。
そんなクラブとの対戦で、ああいう事をやったという事。
そんな感じの事はあるような気がする。
石破茂が首班指名選挙で居眠りしていたらしい。
三谷幸喜の松本人志へのコメントはこれらしい。
軍艦島を題材にしたテレビドラマをやっている事はお一人労組の方が「大丈夫か」というような投稿していて、それで放送している事をこの前知ったが、あとは話題にしている投稿に出会っていない。
先ほどテレビドラマに連動した軍艦島の結構なボリュームの連載記事を見つけてサッと読んでみた。
「当時世界一」「当時最新」「島は家族」大変だったが「楽しかった」「寂しい」みたいな「古き良き時代」を語る言葉が散りばめられる。そこには「徴用工」などの存在はまったく見えない。強制労働なんか知らんという感じ。
これ、非常にヤバいのではないだろうか。
不誠実過ぎる。
こういうスタンスで放送しているものなのか。
日曜劇場の舞台「軍艦島」を三菱は20億円で買い取った…ゴーストタウンとして有名な炭鉱島の知られざる歴史 東京ドーム1.3個分の「端島」に5300人が暮らし、人口密度は世界一 #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/87050
「ふくようけん」3代目です。越境し移住してきた初代が1917年に創業。当初は”陽は復昇る”「復陽軒」で1970年代に”福を養う”「福養軒」になりました。2019年11月より横浜中華街西門通りの店舗は休業。次をお楽しみに。あと、instagramもmastodonもtumblrもtwitterもBlueskyもfukuyoken3daimeで、店のwebサイトはfukuyoken.com、店のtwitterとtumblrはfukuyokenです。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.