サルトル「げろ」
ダンテ「神ミュージック」
森鴎外「舞☆プリンセス」
ヘッセ「タイヤの下」
カント「ピュアな理性じゃダメかしら?」
Notices by Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org), page 2
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Tuesday, 11-Mar-2025 08:07:42 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Thursday, 06-Mar-2025 08:28:11 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
今日は3月6日(旧暦2月7日)です。特にイベントはなし。
🖼️写真のタイトルは「クアンナム省タムキー、バーイサイーのダム川に注ぐ日光」。
フリードリヒ・エンゲルスの言葉「人間に備え付けられた尊い美徳は謙譲と禁欲である」
giản dị という語は漢字で書くと「簡易」で、普通は「シンプル、簡単、地味」などと訳すんだけどこれじゃ文意に合わない気がしたので辞書を引くと「禁欲」という訳もありました。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Sunday, 02-Mar-2025 10:21:19 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
日曜朝のVTV7チャンネルは各少数民族語の番組が続く。モン語、カオラン語、タイ語、ヤオ語などなど。これはタイ語番組。タイ系民族はベトナム北西部のディエンビエンあたりに白タイ人黒タイ人が住んでいる。字幕にベトナム語がつく。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Sunday, 02-Mar-2025 10:21:18 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
ベトナムはかなり少数民族をケアできている国だと思う。もちろん世界共通の少数民族に関する問題はあるだろうけど、少数民族の多い土地では政府役人などは優先的に少数民族が採用されているし、民族学校も整備されている。伝統家屋も保護されている。ただし中国のような少数民族自治区は設定されていない(南北統一以前は北にあった)。
同じ社会主義国でもラオスはそうでないらしい。まずもって多彩な民族をみんな「低地ラオ人・丘陵ラオ人・高地ラオ人」と、「皆ラオ人」にしてしまっている。
これの原因はおそらく、ラオスという統一国家ができたのがごく最近であること(近世はまだヴィエンチャン王国、ルアンパバーン王国、チャンパーサック王国・シェーンクアーン王国などに分かれていた)、共産化の際の内戦がすさまじかったこと、民族的に放っておくとタイに同化されかねないことなどが影響しているのだろう。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Saturday, 01-Mar-2025 09:57:54 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
インドとヨーロッパは日本人の想像よりずっと近い。だからキリスト教と仏教もかなり影響しあっている。
釈迦の活動期は紀元前5世紀とか。紀元前1世紀にはアフガニスタンにギリシャ人仏教僧がいた記録がある。この頃にはいまのパキスタンから北インドにクシャーナ朝があり、紀元3世紀とかにはキリスト教ネストリウス派が広まっていたらしい。そもそもイエスの弟子のトマスがインドに布教に行ったという伝説もある。
仏教がどああああっと広まったのは5世紀とか6世紀。シルクロード東部に4世紀、中国に5世紀、日本に6世紀、マレーシア・インドネシアに7世紀、カンボジアに10世紀。なのでその頃には仏教はかなり原始キリスト教の要素を取り入れていた可能性がある。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Saturday, 01-Mar-2025 08:46:26 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
@umekichichan キリスト教でもマタイ福音書10-34からのこの部分は、ほとんど「革命志向カルト教団による出家のすすめ」ですよ。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Saturday, 01-Mar-2025 00:32:22 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
ムスメに歌ってやっていた「黄色い毛のアヒルの子」というベトナム語童謡の歌詞がきちんと五言絶句になっていることに気づき悶絶している。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Friday, 28-Feb-2025 18:00:08 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
赤ちゃんの語学学習って、1日15時間くらいどっぷり語学漬けな上に、ネイティブ教師が最低でも1人、普通は10人以上周りにいて、しかもどんな間違いをしても怒られず可愛がってもらえる、とういうのを5年以上するわけで、脳の構造が違う云々を差し引いても、そりゃ語学上達するはずなんですよ。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Thursday, 20-Feb-2025 10:56:39 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
田舎の国境地帯等で国境警備隊とちょっとモメたバックパッカーみたいなのはもっといると思うので、「収監された」という表現にしました。
実は私もベトナムの国境警備隊に「拘束」されたことはあります。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Thursday, 20-Feb-2025 10:56:34 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
ちなみに私が拘束された件
ベトナム本土最南端のカマウ省ダットムイ岬に行った際、観光エリアを離れて漁村を歩いていた。帰宅途中の小学生と話していたらちょうど国境警備隊詰め所の前を通りがかって、その際に小学生が兵隊に「おじさーん、この人外国人なんだってぇ!(無邪気)」
で拘束。「ここは立入禁止エリアだ」と。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Thursday, 20-Feb-2025 08:23:39 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
BT:
中国に行くとスパイ容疑で「不当」拘束される、という人がいるけど、この件も同じ。中国でスパイ防止法ができてから今までにその容疑で収監された日本人、たったの17人やで。それに対して訪中日本人はCOVID-19前(日本人は15日間ビザ免除だった)の平均だとおよそ毎年250万人。中国側に不当な行為がないとは言わんが、この17人、普通に本当のスパイやろ。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Sunday, 16-Feb-2025 15:23:01 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
は? 何? 「我々は多様性ゼロです」って自己紹介?
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Sunday, 16-Feb-2025 15:23:00 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
まぁしかし考えてみると
・議員には十分な歳費や給与が必要である
という条件を満たすと
・貧乏人のまま議員になることはできないので、ある議員が貧乏人の代表であり続けることはできない
ということになる。
結論としては
・完全なる民主主義の実現のためには、貧富の差はあってはならない
ということになる。
結論。 #共産主義は正しい
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 16:44:29 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
@zpitschi 知能が低いから人の心がわからない、というのはないですが、知能が低いのに/低いという理由で、きちんとケアされてこなかった、誰にも愛してもらった経験がない(あっても、理解できなかった)ためにそうなってしまったというケースはあるでしょうね。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Saturday, 08-Feb-2025 14:49:09 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
どうもこんにちは。東南アジアの米をひとくくりに「タイ米」と呼ぶのをやめろの会の方から来ました。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Saturday, 25-Jan-2025 09:27:17 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
日本語の「2文字漢語」、形容詞として使えるものとそうでないものの区別がはっきりしないよね
◯自由な
◯快適な
✘意識な
✘意義なベトナム語では(おそらく)すべてが名詞としても形容詞としても使えるので、よくベトナム人が「彼は意識な人です=意識の高い人です」だとか「意義な生活をおくりましょう=意義ある生活をおくりましょう」みたいな間違いを起こす。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Friday, 24-Jan-2025 08:25:04 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
メイド喫茶、一度しか行ったことないわ。ちなみに場所はプノンペン。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Wednesday, 22-Jan-2025 09:23:56 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
Mastodonで日本の話を聞いてもアメリカの話を聞いても、どんなエピソードに対しても「まぁもうすぐテトだからね」と感じてしまう。正月というのは結局は雰囲気なのだなあ。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Sunday, 19-Jan-2025 14:11:41 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
で、その後俺の隣に座った親子連れには、メニューを広げてから「これをスキャンしてオーダー『も』できます」と。でも「え? いや、決まったら呼ぶから」って返事されてたわ。結局その親子、モバイルオーダーを試そうとしたができなかったみたいで、結局店員呼んでた。
-
Embed this notice
Đa Minh 加藤孝幸🎋 (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Sunday, 19-Jan-2025 14:11:38 JST Đa Minh 加藤孝幸🎋
外国人と見るや英語で話してくる奴、全員謎の腹痛で3時間くらい苦しめばいいと思う。