トランプの「LONG LIVE THE KING」にショックを受けている人が多いみたいですが、あれ直訳は「君が代は千代に八千代に〜」ですよね。あちらは公式サイトにイラスト載せただけですが、その歌を歌ってる時に座ってたら処分される条例作ったり、歌ってるか口パクチェックされたり、ていうホンポーの方が、圧倒的にヤバないですか?
Notices by さるとら (sarutora@fedibird.com)
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 21-Feb-2025 18:15:23 JST さるとら
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Sunday, 16-Feb-2025 19:24:56 JST さるとら
「魚や野菜料理にすると子どもの米の消費が減少することを発見」て、「患者負担が増える制度変更すると医療費が減少することを発見」の「永瀬効果」と発想が同じ
https://x.com/a_k_i_u_/status/1890246022565360072https://sarutora.hatenablog.com/entry/2025/02/15/031108
しかしひるおび、今まで食レポで絶対何回も
「美味しい!これはご飯が進みますね!」
てやってるよね。今度は
「魚や野菜料理だと子どものご飯が進まないんです!」「へえ!すごいですね!」
て平気でやるのがワイドショーってもんだよね。知ってたけど。 -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 22:26:26 JST さるとら
書き始めたら、朝日新聞の悪口が止まらなくなってしまった。
https://sarutora.hatenablog.com/entry/2025/02/15/220017 -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Thursday, 06-Feb-2025 17:22:35 JST さるとら
山梨では「べ」「だべ」は使わない。かわりに「ずら」をよく使う。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Thursday, 06-Feb-2025 17:22:27 JST さるとら
「じゃん」は山梨ではめちゃくちゃよく使う。山梨県立美術館の庭園の名前は「いいじゃんけの庭」だった。「じゃん」だけなら早くから全国区の若者言葉だが、「け」がついたりするところが山梨。ちなみに「いいじゃんけ」は「良いじゃないか」という意味
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Saturday, 01-Feb-2025 18:27:25 JST さるとら
高山義浩とか阿南英明とかもそうだけど、なんですぐ「死生観」とか「死について学ぶ」とか言いたがるのだろうか。病院の面会に来る人は、「死について学ぶ」ために来ているのではない。「生きている人に会いたい」からこそ来ている。生命を奪いかねない感染症への感染を防ぐことよりも「死について学ぶ」ことの方が重要だ、などという発想は倒錯以外の何物でもない。
Yo eharaさんが言うように、病院が未だに15分の面会しか許していないとは考えられない。事実と相違するそのような状況を強調することで、「過剰に」死を恐れる風潮、のような藁人形を作り出し、政府・済界の思惑で許容され生み出された「過剰な」死者数の増大を、「死の学び」として許容させる。それが「with corona」の実態である。
https://x.com/yo_ehara/status/1883455161689145488In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Thursday, 30-Jan-2025 14:24:29 JST さるとら
「文春が誤報を認めたから中居は無罪」と言ってる人は、「朝日が誤報を認めたから「慰安婦」強制連行はなかった」と絶対言ってるよね
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Sunday, 26-Jan-2025 11:03:58 JST さるとら
監理措置制度反対の声もどんどん上げて行きましょう!
#監理措置制度反対
#入管法改悪反対アクション
#難民の送還ではなく保護を
#永住許可の取消しに反対します"面会を続ける中で、被収容者は監理措置制度について「早く収容所を出られる制度」としか認識しておらず、監理人の届け出義務や報告義務についてはほとんどまともな説明を受けずに申請していることが明らかになりました。"
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 24-Jan-2025 13:13:38 JST さるとら
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 22:51:32 JST さるとら
311の直後、東京の某大学の講師控室で、ドイツ語の教員らしい人が雑談していた。知り合いのドイツ人が東京から避難したことを笑っていて「福島と東京、何キロ離れてると思ってるのかしらねw」と言っていた。だいたい「怖がりすぎ」と人を笑う人は逆に怖がらなすぎのことが多い。
QT: https://toot.blue/@Panda/113866361392827734 [参照]In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 09:04:16 JST さるとら
「リスクを許容したい」というのは、ノーヘルでバイクをぶっ飛ばすようなのと同じで「俺は怖がりではないぜ」という、力の誇示、要は「マチズモ」だと思う。「イキり」と言ってもいい。「イキりノーマスク」の典型は、餃子屋でノーマスクで暴れたホリエモンだ。
ところが、いつも不思議なのは、ホリエモンのような人物に批判的であるはずの、左派の政治家や活動家が、結合な確率でノーマスクということ。
反権力→無頼派→新宿ゴールデン街でスパスパ→イキりノーマスク、みたいな。まあこれは私の偏見が入ってるかもしれないが…。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 09:04:14 JST さるとら
喫煙やノーマスクは他者の健康を損なう。そこが抜け落ちている
以前Xで>喫煙所にわざわざ出向いて行って、肺がんリスクをばら撒くな!って言わないよね?喫煙所に行かなきゃいいだけなんだから。
喫煙所は、喫煙によるリスクを許容したい人がいく場所。
>公共交通機関も、ノーマスクによるリスクを許容したい人が多数派を占める場所
よって、公共交通機関に、リスクを許容したくない人間がズカズカと乗り込んで行って、
リスクをばら撒くな!はお門違いだと思います。などと言っている人がいて驚いた。
https://x.com/sarutora/status/1874831518432121160
引用コメントしたように、その理屈だと、ならば、リスクを許容したくない人間がズカズカと乗り込んでこない「ノーマスク車両」を作ればいいという話になる。
かつて公共交通機関も喫煙によるリスクを許容したい人が多数派を占めていたが、その後許容したくない人が多数派になり、車内は禁煙になり喫煙所ができたのだから。しかしマスクに関してはまだそうなっていない。つまり今のノーマスク派にとっては、40年前の、喫煙派が電車内でもどこでも心置きなくスパスパやっていた状況にちかい。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 09:03:47 JST さるとら
>極端すぎるなって、ここ数年で。吸ってる人を悪としすぎて
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b09f161ad2fe7321d64bf1802fec70f8bdb5fd「被害者ムーブ」って言葉は嫌いだけどこれこそまさにそうではないかな。そして、前も言ったけど、やはりノーマスクの人々と似ている。
>極端すぎるなって、ここ数年で。マスクしていない人を悪としすぎて
というような意識なのではないか。
以前は、喫煙者は多数派であるのにもかかわらず、「禁煙ファシズム」などと、実際には「分煙」(ゾーニング)でしかないものを、「極端」な権利侵害である、と反発している人がいた(これは、アンチフェミニズムのオタクたちとも似ている。https://anond.hatelabo.jp/20231030121201)
「禁煙ファシズム」に対する反発と「マスク警察」に対する反発はやはり似た所があると思う。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 17-Jan-2025 12:19:00 JST さるとら
【デモではマスクをしましょう!】
インフルエンザが1999年の現行統計開始以降で過去最大の流行を示しています。またコロナ第12波もはじまっています。コロナは終わっておらず、5類以降のコロナによる死者は4万人を超え、これは同時期(23年5月〜24年8月)のインフルエンザ死者の約19倍です。多くが、高齢者や基礎疾患を持っていた人ですが、若年者でも死者は出ていますし、深刻な後遺症で苦しんでいる人もたくさんいます。マスクは効果がないなどという説も出回っていますが、マスクがコロナの感染症対策に効果があることは科学的に実証されています(ただしウレタンマスクはほとんど効果がありません)。また屋外でもノーマスクで距離が近ければ感染することもあります。自分を守るためだけではなく、他人を守るためにマスクをしましょう(無症状の感染者が他人を感染させることもあります)。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 17-Jan-2025 12:17:42 JST さるとら
入管による「送還一本やり方針」とは、いわば「送還できない人を送還する」という方針です。そんな不可能なことを無理やりやることで、多くの人の命と人権が危機にさらされます。
また入管法改悪の問題点について「難民申請者を送還可能にする」点に注目が集まりましたが、それと同様、いやそれ以上に問題があるのが「監理措置制度」です。マスコミなどでは「監理措置によって就労可能になる」などという入管の宣伝が垂れ流されたので「監理措置」は入管法改悪の「アメとムチ」の「アメ」の部分だと誤解している人も多いのではないでしょうか。しかし仮放免者が監理措置に変わったとしても就労ができるようにはなりません。入管が「送還忌避者」と呼ぶ、送還できない人とは、難民や、日本に家族がいる人、日本に長く暮らしてきた人などですが、この人たちの多くは現在「仮放免」という状態にあります。この仮放免者たちを、より管理しやすく、送還しやすい状態にしてやろう、というのが「監理措置」です。それは「アメに見せかけたムチ」です。
送還できない人、仮放免者がそんなめざわりで減らしたいというなら、ビザを出せばいい。送還できない人は送還しなければいい。それだけの話です。送還できない人を送還する、という理不尽な「送還一本やり方針」をただちにやめればいいのです。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Wednesday, 15-Jan-2025 04:14:29 JST さるとら
過去の自分の同じブログ記事ばかり紹介するのがジジイが同じ昔話繰り返すみたいで嫌なのだがもうジジイなのでやめられないのが悲しい……。
そういう人が多いみたいだけど、ツイッターはじめてから長い文章が書けなくなってしまって、数年前からリハビリ中で、もう少し新しいブログ記事を書くペースを増やしたいのだけど。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 14-Jan-2025 07:49:10 JST さるとら
テリー伊藤の『お笑い北朝鮮』(1993年)は悪い意味で影響力大きかったのではないかな。
QT: https://fedibird.com/@haku_655/113823230288828028 [参照]In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 07-Jan-2025 07:30:18 JST さるとら
中国のドローンショーの映像を探していたら、日本の「オールドメディア()」はこんな報じ方だったのか。半分以上が事故の話。素直に褒められない卑しさ全開。まあいつものことだけど。
最後、墜落したドローンを「持ち帰らないで」というアナウンスがされたことをわざわ座言ってるのと、途中わざわざドラえもんのドローンを映しているのは、「盗み」「パクリ」を示唆する犬笛では。考えすぎではなく多分そうでしょう。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000390610.htmlIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Saturday, 28-Dec-2024 13:48:18 JST さるとら
「残酷な方法で女性や子供を39人も惨殺し」た秀吉にショックを受けたといいつつ、朝鮮侵略の際秀吉軍の武将本山安政が「秀吉の命令なので男、女、赤子までなで切りにして鼻をそぎ、毎日毎日塩漬けにし…」と記した耳塚の話は出さない。というか「500年近い前の文化はそれほどに隔絶感があるので、当時としては当たり前のことだったのかもしれない」などと言っているが、たった80年前の日本人はそれよりももっと残虐に中国大陸や東南アジアで「女性や子ども」含む2000万人の人を虐殺している。そして、そうした歴史的事実を否認する動きは「昭和」のあと現在に至るまでますます激しくなっている。
というか、武士の残虐性をこれでもかと描く『カムイ伝』という「昭和」のマンガでも読んでみたらどうだろうか。いやどうせ読みもせず「民衆=善、支配階級=悪、という昭和の勧善懲悪マンガ」とでも思っていそうだけど。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Monday, 23-Dec-2024 11:35:38 JST さるとら
判断するための情報が与えられずただ「判断できるようになれ」と繰り返されても正しい判断はできない。PCRは意味がないと「専門家」が繰り返し、マスクは意味ないという情報が溢れ、マスコミはコロナが明けたと連呼する中で判断した結果がノーマスクの氾濫。
国は「ただ指示するだけで判断させる力を奪う」みたいな対応はしていない。やっているのは「素人に判断させると大変なことが起こる」というエリートパニックから、情報をコントロールして大衆の判断を操作する、ではないか。x.com/
https://x.com/georgebest1969/status/1870978425307189253In conversation from fedibird.com permalink Attachments