意識と無意識の間(あわい)、意識を未来に置くこと、脳の反応速度・身体の反応速度… いろいろあって興味深い。
日頃の行いでも無意識に体が自動的にやっていることは多い。小脳で完結している。
Notices by Es (nues@gorone.xyz), page 4
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Sunday, 12-May-2024 07:18:08 JST Es -
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Sunday, 12-May-2024 07:12:21 JST Es 運動において、自分の身体の今を感じてしまうと動きが鈍る。数歩先にある自分を思い描くくらいがちょうどいいとのこと。
身体性を感じながらやるのは練習のときであって、本番時は身体性は意識から消えるというような指摘も。 -
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Sunday, 12-May-2024 07:08:57 JST Es フライングの話で、それならもう選手ごとに計時すればいいのでは?という指摘については、やはり競争することで確実にタイムが上がるとの由。
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Sunday, 12-May-2024 07:04:23 JST Es 昨日は科学サロンで陸上でスタートの反応時間が0.1秒を切るとフライングという話を聞いた。ところが近年それができる選手が現れ、ルールの見直しも検討されているとのこと。
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Tuesday, 07-May-2024 09:12:23 JST Es 初めからないもの・欠けているものを想像するのは難しい。一方、元々あるものがなくなった場合を想像することはできるが、あるのが当たり前すぎると想像しない。
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Thursday, 02-May-2024 11:30:49 JST Es デリダ『触覚』で、口腔的欲望は口唇的欲望より原初的だと書かれている フラットな場から何かが生じる(口唇)のではなく、凹み・不足・空白がまず起きて(口腔)、そこへ何かが入り込む・生じる、と考えるといいのかもしれない そういう欲望を招くというか
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Thursday, 02-May-2024 09:09:38 JST Es 現代は考える比重の方が大きいのかな 思考や概念が自分の中や人々の間でぐるぐる回遊してる 一方、行動の幅や自由度は減っていく/選択肢は多く、創造性は低い
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Friday, 19-Apr-2024 06:55:52 JST Es 他者のいないところでは責任は発生しない? それとも自分自身への責任というものがある?
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Friday, 19-Apr-2024 06:53:29 JST Es 責任がある、責任をとる、責任を果たす… それぞれのレイヤーで浮かんでいる「責任」がある
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Friday, 19-Apr-2024 06:49:31 JST Es 「責任をとる」とは何なのだろうと改めて思う 謝罪すること、自分の身を切ること、誰かに償いをすること、更生しそれを表明し、社会に奉仕すること… 何なのだろう
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Friday, 19-Apr-2024 06:44:50 JST Es 言説や行動の変化は柔軟な方がいいし、それは認められるべきだと思う 一方で責任をどうするか、信頼性をどう図るか…
そのバランス、あるいは新たな手法、それがまだ思いつかない -
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Friday, 19-Apr-2024 06:39:29 JST Es 善悪や真理、主義主張についてもそうだけど、「仮に託する」「仮に決めておく」「振る舞いをする」を自らに許し、やってみて反応や影響をみる、少し変えていく そういう「とりあえず」の積み重ねで作っていくものかもしれない
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Saturday, 13-Apr-2024 15:12:46 JST Es 考察)①作ることが細かい選択の連続による結果だとすると、そのわきに選択されなかったものの山が出来上がる。②作り上げることによって、取り壊される側としての余白が生じる。
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Friday, 12-Apr-2024 10:03:03 JST Es しかし、それはできないと言って、都合の良い部分だけで平等や平和や殺生を扱おうとするから、自らの首を絞め皆一様に苦しくなっていく。滑稽な悲喜劇だが、やむをえない…
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Thursday, 11-Apr-2024 19:00:35 JST Es 皮肉めいた物言いだけど、人類が他者の不幸を自分ごととして受け入れる度合いがもっと強ければ、戦争どころか貧富の差もあっという間に消えてなくなるだろう。それどころか肉や魚、野菜も食べられなくなり、害虫害獣をも快く受け入れて、あっという間に人類は滅びるだろう。
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Thursday, 11-Apr-2024 09:09:00 JST Es 人の外見と内面、かつては外見から入って内面を見るという態度だった
この頃は、外見は殻のようなもの・内面が主、あるいは外見も内面もフラットに並列化 そんなふうな捉え方に変化してきた(私自身の感覚) -
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Sunday, 07-Apr-2024 09:29:18 JST Es SNSに考察めいたことを投稿して小さなことをやり遂げたような満足感を得てしまうのは健全ではないな。次へ続くメモであるならまだしも。
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Sunday, 07-Apr-2024 09:00:48 JST Es 安全地帯としての曖昧さ、「一種の、」「ある意味、」。一種 → どの種? ある意味 → どの意味?
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Sunday, 07-Apr-2024 07:23:26 JST Es 図々しい「おたがいさま」ではなく、謙虚な「おたがいさま」を言える世界。
-
Embed this notice
Es (nues@gorone.xyz)'s status on Saturday, 06-Apr-2024 09:10:56 JST Es ところが子供の頃(今でも)、ポロッと出た言葉(意図せず無意識に、自分らしくもなく)に、先生や友人がいたく感心することがある。言葉ではなく、発言した「私」が祭り上げられ称賛される。言ったのは私だが、何か別のものが私に言わせた、という乖離感が喉につかえて気まずい…そんな思い出。