@t_wak こんばんは。直接若林さんの疑問に答えるものではありませんが、永岡崇さんの『新宗教と総力戦』(名古屋大学出版会、2015年)には、戦時中の「ひのきしん」の性質がいかなるものであったか、というのが詳細に書かれています(特に4章、5章)。要約すると「嫌々やらされていた」というよりは「自主的に、主体的に天皇制国家、もしくは親神のために働き」「肉体労働という卑しまれていたものこそ尊いのだ、という価値逆転」があったのでは、と書かれていました。炭鉱労働については、230-241頁あたりに記載があります。ご参考まで。