ここのところずっとツイッターで燃えてる何件かの話を
たまにツイッターに行ってみるんだけど
(私から見てという主観バリバリの)まともな人達が一斉にツイッターやめてMastodonに引っ越してきちゃえばいいのにな、と思うよね
もちろん残りの人がツイッターを燃やすことはとめられないけど
まともな人がみんな抜けたら、そのうち、ツイッターは2チャンネル化扱いされるようになるだけじゃないの?
ここのところずっとツイッターで燃えてる何件かの話を
たまにツイッターに行ってみるんだけど
(私から見てという主観バリバリの)まともな人達が一斉にツイッターやめてMastodonに引っ越してきちゃえばいいのにな、と思うよね
もちろん残りの人がツイッターを燃やすことはとめられないけど
まともな人がみんな抜けたら、そのうち、ツイッターは2チャンネル化扱いされるようになるだけじゃないの?
@MinakoDB ここからだんだん「Twitter に残るのはまともじゃない人」という流れになっていくのかなとも思います。それがいいかどうかはわかりませんが‥。
@daihard まあ私のいう『まともな人』というのも完全に主観の問題ではありますが
まともな人達がツイッターを主戦場にするのはやめて、みんな不参加っていうのが
ゲームのように燃やしてる人たちの戦意喪失には一番いいと思うんですよ
@MinakoDB 分かります。おそらくですが、私と Minako さんの「まともな人」の定義はかなり近いのではないかと思っています。
@daihard ものすごく叩かれる側にいる人達でも
彼ら・彼女らの意見や行動に100%賛同するものでなくても
ネトウヨ・差別主義者・ペトなどなどの人たちのツイッター上での攻撃の仕方って、もう異常なレベルになってるし
そのツイッターがものすごい拡散力があるので
やはり退場するのが一番かと
@MinakoDB そうですね、まともな議論ができる場ではなくなっていると思います。個人的には Fediverse に移ってきてよかったと思っています。まだまだこちらでのネットワークは小さいですが、少しずつ素晴らしい人たちと知り合うことができて嬉しく思っています。
@MinakoDB @daihard
わたしも同じように思っているんですが、昨日見に行ったら、英紙ガーディアンがしっかり金色バッヂなんですよね…それはチミ違うだろっと思ったり(有料購読者として一声投げてはおきます。)。
あと、叩かれているまともな人の一部は、自分たちの活動の正しさを信じて、炎上しても味方を増やす効果に燃えているのかなとも思う面もあります。とはいえ変なのが勘違いして暴力に出る可能性もあるので見ていてもハラハラします。
コッチに来ないのは報道機関の金バッヂ、炎上すると味方もふえる、そのあたりかなあと。グレタさんもアカウント作ったけどアッチにいますよね。
あと、マストドンに来てすぐに、サーバーによっては無修正画像の嵐の洗礼に遭って気持ち悪くなって去ってしまう人も少なくない気もします。なんとかしたいですね。
@blue @daihard そうなんですよ、発信力のある人が戦場にいつづけて、しかも自ら前線にでていくかぎりは、鎮火しませんよね~
みんなさっさと退場して、むこうをそれ以外の人たちのたまり場みたいにするのが一番だと思うんですよ
@blue @daihard こっちに移ってきても、まだ利用者が少なくて
っていうのは
それこそ発信力・影響力のある人が声かけて、フォロワーを引っ張ってきちゃえばいいのになって思います
もちろん全員は来ないでしょうけど、Mastodonでなきゃ読めなくなるって思ったら、魅力ある垢にはついてくる人も多いだろうし
@blue @daihard 一部結構な発信力のある人が、両方で呟いてますけど
ツイッターでも読めるって思ってると、まあツイッターでいいやってなるのかなと
@MinakoDB @daihard
こちらはまだいわゆるクリティカルマスにちょっと足りてないんですよね…
余力のある人・組織には両方で発信してもらえれば、だんだん移る自信をつけてもらえそうだけど、闘いに全力投球してるとなかなか余力ないだろうしなあ。
@MinakoDB @blue 逆に考えて、向こうに残るモチベーションって何なんでしょうね。やはり多くの人に読んでもらえるという承認欲求のようなものがあるのでしょうか。
@daihard @MinakoDB
私は今Colaboの仁藤さんのことを例として念頭にしてますけど、やはり拡散されれば、叩いている人たちの落ち度もよく見えるので、支援する声も多くなるのではと想像してます。事業拡大のために…と。
@blue 私の友人・知人で普段人権問題や差別問題に積極的に声をあげてる人たちも
まだまだ、みんな向こうにいるから離れられないんだと思います
あとマスク氏の言動に対する報道が日本語と英語とではものすごく温度差があって
日本語でだけ追ってる人たちは、特に問題だと思ってない人も多いみたいですし
@MinakoDB
たしかにねえ。
世の中の人の大半は、自分から少し遠く感じられる意義正義のためにはなかなか腰が上がらないんですよね。
@blue 私も今朝その件をみてて、また色々思いましたけど
どうなんでしょう?叩いている人の声の方が大きく拡散されていて、全く問題の本質がみえなくなってきてる感じがします
@YoWatShiinaEsq @blue 私は、もう向こうでは呟くのはやめてしまったんですが
まだたまに見にいってるんですよね~
その口で何言ってるんだかって感じですけど
まあでもフェードアウトが段々90%から20%くらいのところまできてます
@MinakoDB
そうそう、そこでツイッター自体の問題があるわけで。ずっと第三機関が、ツイッターは右寄りの声をより拡散する傾向があると分析結果を指摘していたうえ、今回辞めた元社員がそういうアルゴリズムを採用してることを証言してましたよね。リングに上がってるレフェリーがフェアでないという
@blue @MinakoDB このスレッド会話を頷きながら読みました。TWを完全退場して以来、自分と関係ない世界にイラつくことがなくなってスクリーンタイムも減って良いことばかりです。
@YoWatShiinaEsq @MinakoDB @blue 私はもともと葉さんの投稿に勇気をもらってこちらにきたのですが、本当に良かったと思います。もう向こうに行くことはほぼなく、こちらでのネットワーク作りと会話を楽しんでいます。もちろん議論になることはありますが、妙な横やりが入ったり炎上したりすることはなくなりました。
@MinakoDB @blue そうなんですね。感謝祭前からもう見に行ってもろくなことがないと感じ、去りました。Minakoさんが書いておられた通り、irrelevantなものにするのが一番だと思います。
@daihard @YoWatShiinaEsq @MinakoDB @blue
私もこのスレッドをうなずきながら読んでいます。
私も事実上Twitterを去ってみて、本当によかったと思っています。(厳密にいうとIDを悪用されないよう保持してますが)
怒りに満ちたツイートをみてイライラすることもなくなりました。
事象に対する問題の本質もより良くみえてきています。
ただ、Twitterでは、自分の存在価値とか、みんなと一緒だとかいう認識を確認できるのかなあと思いました。
そういう人がこちらに来ると、一人ぼっちになってしまう感覚に陥ってしまい、あちらに戻ってしまうこともありそうだなあと。
連れションが苦手な人は、マストドンに難なく馴れて行くんじゃないかなあと思いました。 :ablobnwn:
なので割りと、こちらで反応してあげることにしていますw
@YoWatShiinaEsq
私も、それほど影響力のある垢ではありませんが、たまに軽く燃えることがあって
でもそういう時は、まったくリプもせず、リプをみることもせず、ほっておくのが一番早く鎮火しますね
そのために、日常を呟くのは、Mastodonでもそうですけど別にホアヒン垢をつくってて、メイン垢は燃えてる間は開くこともしません
@marizo @daihard @MinakoDB @blue 確かにTW界の方が反応の数は多いですもんね。
自分はメガアカウントではなかったけれど、元々雑誌などに寄稿していたこともあって「発信しなければ」という気持ちがありました(特に、日本社会で息苦しさを感じている女性に対して勇気や語彙を提供したいと思っていたし)。
その一方、リプライやいいねの形で定量化された反応に対する自分の反応に警戒を覚えつつありました。ここではもっとずっと会話の内容に焦点が当てられているので、ずっと居心地がいいです。
言葉には力があると思うけれど、ネット言論市場には内容では太刀打ちが極めて困難な、「量の力」があるので、そのあたりの歪みは今後もみんなで考えていくべき課題ですよね。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.