Twitterを今後使うつもりはないのですが、アカウント乗っ取りなどのトラブル防止のために、鍵付き、名前を@marizo@fedibird.comでアカウントを復活させました。
アカウント名でBanされることがあるかもだけど。
Twitterを今後使うつもりはないのですが、アカウント乗っ取りなどのトラブル防止のために、鍵付き、名前を@marizo@fedibird.comでアカウントを復活させました。
アカウント名でBanされることがあるかもだけど。
@marizo アカウント名にこちらのサーバ名を入れるのっていいアイディアですね! 私も鳥アカウントを消すつもりはないので、同じようにしようと思います。
はい、@moriteppeiさんがされていて、いいアイディアだと思って真似しました。
ウチのようなメディア発信をしているところだと、アカウント削除すると色々とめんどくさいことになるというアドバイスをいただいてい苦渋の決断で、この方法で復活させましたw
@marizo 「アカウント乗っ取り」というのは、既存のアカウントに本人じゃない人からアクセスされて、なりすまされる事ですよね?アカウントがあっても発生するリスクがある。。
もし、アカウントがもう無ければ、成りすましは可能性があっても、乗っ取られる事はないのでは?
他人からの成りすましというのは有るかも知れませんが、その場合はreportする感じでしょうか。
私はFacebook 、Instagram、Twitter全部無事にやめられたのですが、しばらく自分の名前を定期的に検索にかけてチェックはしました。
監視目的やなりすまし防止目的で不本意にアカウントを消せない、というのも何だか縛られてるようで嫌ですよね。自分の意志で残したい場合は別として。。
私にIDの権利が切れたとき、そのアカウントを使って、ウチのサイト名を使って活動できることが可能になります。
以前、ウチがYOUTUBEを始める前、勝手にウチの名前でYOUTUBEを立ちあげ、ウチの記事を発信していた人がいたんですよね。
この時は通報、警告で削除してもらいましたが。
(それでYOUTUBE発信を始めたのです)
そのIDを乗っ取られた場合、ウチの名前を使って色々されたら困るなあと思いました。
今までの名刺などの発信で、このIDが記載されているので厄介だろうと。
もちろん、IDを使われないように、30日ごとに一瞬復活させ、削除を繰り返しても良いのですが、忘れてしまう可能性があることと、手間が罹ると思ったので、一応、今の形にしました。
@marizo なるほど、ありがとうございます。。
期限が切れたIDというのを、悪意なく他の方がその方のオリジナルの発信内容をしていくことに使われる可能性は低いということでしょうか。それだったら悪意のある人々から年月を経て忘れられるまで、アカウント名は知られないように残しておくのが得策かも知れないですね。知らせてしまったらまた同じことになりそう。
電話番号みたいな感じではなくて、SNSのIDとは難しいですね。
はい、そうなんですよ。
ある人から聞いたことがあるんですが、ひろゆきが以前、アカウントを削除して、このことを忘れていて復活しようと思ったらできず、即座にそのIDも使われてしまって、新たにアカウントを作り直し、公式がとれなかったことがあるそうです。
告知がきちんとできれば良いのですが、SNSだとどこまで告知できるか微妙だと思いました。
@marizo SNSの落とし穴ですね。
そういったIDの安全性の点で、良くできたものというのがきっと存在出来ない世界なのがSNSですね。
正式なガバメントに登録するようなIDとSNSのとを繋げるわけにはいかないけども、それと離れたところでIdentityがくっついてくるから。
ですよね。
@marizo 仮にbanされるのはそのアカウントが永遠に使われない現状なのでむしろ管理コストがかからなくなるメリットがあるかな。
ただ、Twitterの管理者はあれだけ方針を朝令暮改しますから、使えるように変わるなんてことは将来的に起こり得るシナリオですね。
いわばイーロンリスクってやつですわ。
@yst4
なるほど!
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.