GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    渡邉葉鳥 (yowatshiina@fedibird.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST 渡邉葉鳥 渡邉葉鳥
    • Shiina

    でもさー

    英語アカウント(@YoWatShiinaEsq)で話していたのですが、

    1. 下院は共和党多数なのでこれから2年は「ねじれた」態勢、すなわち立法府(の少なくとも半分)と行政府が異なる政党に属する状態となり、超党派以外の立法がしづらくなる。

    一方、

    2. 上院が51 v. 49になったので、上院が肝である司法府任命は楽々

    米国では、州裁判所の人事は選挙ですが、連邦裁判所の人事は大統領推薦→上院承認なので、これは大きいです。最高裁だけの問題では全然ありません。最高裁で取り上げる案件は限られていますから、連邦地裁・控訴裁人事はすごく大事だし、未任命の空きが多いのです。

    という部分はあります。実は、
    - オバマ大統領時代に任命できた人数に対し、トランプ時代はそれを上回る勢いでガンガン任命した(これはトランプの功績ではなく共和党の戦略です)
    - バイデン大統領、地道に頑張ってガンガン任命してる
    という文脈もあり。なのでその点はいいことです。連邦裁判所人事は将来の最高裁推薦人事になりますし。

    In conversation Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST from fedibird.com permalink
    • Embed this notice
      straycats (straycats@mstdn.social)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:02 JST straycats straycats
      in reply to
      • Shiina

      @YoWatShiina @YoWatShiinaEsq 以前NYTの記事を読んでいて、司法制度の仕組みがよく分からなかったのですが、謎が解けました。解説ありがとうございます。勉強になります。

      In conversation Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:02 JST permalink
    • Embed this notice
      渡邉葉鳥 (yowatshiina@fedibird.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST 渡邉葉鳥 渡邉葉鳥
      in reply to
      • Shiina

      @YoWatShiinaEsq あ、ちなみにちょっと補足しておくと、

      「州裁判所の人事は選挙」というのは「大概は」という話です。

      米国は「連邦政府」なので、日本のように「一つの国家、(基本は)一つの制度」みたいな感じではなくて、ある部分では「たくさんの準国家的な集合体が集まった連合」なのです。

      こちら #Fediverse が複数のサーバーの「連合」であり、各サーバーでルールも異なっているよね、というのを想定していただくとわかりやすいかも?

      なので、各州にそれぞれの「州憲法」があるし、各州にそれぞれの「議会」があり、それぞれの司法制度があります。

      連邦制度というのは、州と連邦の権限の拮抗です(米国の地理的規模を考えると健全な制度と思います)。なので連邦政府の大統領に州政府の人事を推薦や任命する権限はありません。

      多くの州では州内選挙で司法人事も決まります。ただ、例外もあるかもしれないし、日常レベルで例えばNY民の自分は、他州の司法人事制度を知らなきゃ?というような需要はないのです。

      (連邦制度は日本の方にはわかりづらいかもですよね。

      In conversation Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST permalink
    • Embed this notice
      渡邉葉鳥 (yowatshiina@fedibird.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST 渡邉葉鳥 渡邉葉鳥
      in reply to
      • Shiina

      @YoWatShiinaEsq 余談ですが、

      連邦裁判所の体系は、
      1. District Court (連邦地方裁判所)
      2. Circuit (Appellate) Court (連邦控訴裁判所)
      3. Supreme Court(連邦最高裁判所)
      ですが、

      州裁判所の各レベルの名前は、州によって違います。

      例えばニューヨーク州では、事実審(つまり一審、連邦でいうなら「連邦地方裁判所」に当たるもの)は、
      "The Supreme Court of the State of New York"
      なんです。"Supreme Court"だけどレベルで言うと一番下っていうか、最初に行くところです。

      その上は、
      2. Appellate DIvision(州内の地区別に4つあります)
      3. Court of Appeals(連邦最高裁のニューヨーク州裁判所バージョンで、州内の最高裁判所です)

      なんです。

      他の州でも、州裁判所制度はいろいろなんですよー。必ず3段階あるわけでもなかったりします。

      でも州法やコモンロー案件は州内マターなので、別に他州のこと知らなくても問題はないのです。(やっぱりわかりづらいかもですよね、あはは?

      In conversation Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST permalink
    • Embed this notice
      渡邉葉鳥 (yowatshiina@fedibird.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST 渡邉葉鳥 渡邉葉鳥
      in reply to
      • Shiina

      @YoWatShiinaEsq 上記、裁判所制度についての一口解説、鳥国では字数制限狭すぎて無意味に連続TWにしなければならなかった。

      基本は2分で説明できる内容=概念としては「ひとまとまり」なので、一つのtootにまとめられるのはすごくありがたいです。

      以上、今日はジョージア州案件が嬉しかったのでちょっと饒舌気味でした。おやすみなさいませ。

      In conversation Wednesday, 07-Dec-2022 15:38:03 JST permalink
    • Embed this notice
      渡邉葉鳥 (yowatshiina@fedibird.com)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 16:44:09 JST 渡邉葉鳥 渡邉葉鳥
      in reply to
      • Shiina
      • straycats

      @straycats @YoWatShiinaEsq そうだったのですね!少しでもお力になれたら嬉しいです☺️

      In conversation Wednesday, 07-Dec-2022 16:44:09 JST permalink
    • Embed this notice
      straycats (straycats@mstdn.social)'s status on Wednesday, 07-Dec-2022 16:44:09 JST straycats straycats
      in reply to

      @YoWatShiina フォローありがとうございます。まだ、マストドンに慣れていませんが、よろしくお願いいたします。

      In conversation Wednesday, 07-Dec-2022 16:44:09 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.