If I must die by Refaat Alareer、やっと半分まで読んだ。自分が成人して大学でほわっとエドワードサイードを読んだ2000年ごろ以降でさえ、ガザだけでも多くの殺戮と破壊が繰り返されていたこと、自分と世界が無関心あったことが悔やまれる。。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
TT (ecsett@mstdn.social)'s status on Friday, 02-May-2025 13:40:56 JST TT
-
Embed this notice
TT (ecsett@mstdn.social)'s status on Friday, 02-May-2025 13:40:53 JST TT
イスラエルで開発されたスパイウェア、ペガサスも出てきた。ペガサス使用許可を外国政府に与えることを外交の手段にしている、ハンガリーとの関係改善はペガサスが供与されてからだし、メキシコもインドも従来のような親パレスチナ姿勢を変えるようになった、ってまじですか。。トルコのサウジアラビア総領事館で殺害されたとされるカショーギさんの死にもペガサスが関わっていたとか、、ペガサスについては最近、ローナンファロウがドキュメンタリーで追跡調査していたのをインタビューで聞いたけど、活動家やジャーナリストを監視するツールが国家間の権力バランスをも左右するのか。「ペガサスは実用実験済み」(もちろん対パレスチナ)ってアピールするらしい。怖すぎだろ、、、
-
Embed this notice
TT (ecsett@mstdn.social)'s status on Friday, 02-May-2025 13:40:54 JST TT
2022年のインタビューを文字起こししたのを読むのが辛い。最近すぎて。
「パレスチナ・ガゼルという科学的分類名についてイスラエル国民が猛反発したとハレアツ紙が報じたのを見たことがある。抑圧者は言葉さえもコントロール/抑圧(制圧)あいようとする」
という例はトランプの「メキシコ湾じゃねぇ、アメリカ湾!」「従わない奴は罰則!」を思い起こさせるけど、トランプもバイデンも同じだと言われるとその通りで申し訳なさすぎる。pica.pica🇵🇸#StopGazaGenocide repeated this. -
Embed this notice
TT (ecsett@mstdn.social)'s status on Friday, 02-May-2025 13:40:55 JST TT
Alareerさん、多分、私と2-3才しか変わらないや、、86年に小学生、97年に大学生だったってさ。。
-
Embed this notice