GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan: (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Friday, 25-Oct-2024 10:20:03 JST Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan: Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan:
    • わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
    • Panda
    • AK
    • ポールモンキー

    (1/2)2割くらいの方が「不自然」でしたね。私も不自然に感じます。

    私が気になったのは、助詞の「で」です。以下仮説ですが、動詞文の中で動作の位置を示す「で」に関しては

    1. 瞬間動詞ではないこと
    2. 動作の主体が意思をもった存在であること

    でないと、不自然に感じる可能性があるのではないかということです
    ※瞬間動詞……一瞬で状態が変わる動作を指す動詞。「知る、結婚する、座る、立つ」など。

    私はもと編集者・ライターですが、私だったらこの文は使いません。赤を入れます。

    「家の前で木が燃えていた」……燃える、は瞬間動詞ではないのでまったく不自然ではないと思います。

    「家の前で猫が死んでいた」……死ぬ、は瞬間動詞要素が強いのですが、猫、は意思を持って動くものなのでこれも不自然ではないです。

    @zpitschi
    @paulmynci_1
    @adachika192
    @Panda

    In conversation about 7 months ago from mtdn.zenmai.org permalink
    • わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 repeated this.
    • Embed this notice
      Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan: (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Friday, 25-Oct-2024 10:20:05 JST Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan: Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan:
      in reply to
      • わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
      • Panda
      • AK
      • ポールモンキー

      (2/2)「家の前で木が折れていた」……折れる、は瞬間動詞の要素が強く、木、も意思を持っていないので、私は不自然に感じます。言い換えとしては「家の前の木が折れていた」(助詞「で」を回避)「家の前で木が折れているのを見た」(助詞「で」を動詞「見る」にかからせる)、ですかねぇ。

      こういった細かな文法は、地方・年齢層によっても不自然かどうかの意見は分かれると思います。例えば関西のお年寄りは「トイレットペーパーがなくなれば補充してください」と言いますが、これは関西以外では間違った文法とされます。標準語では後節に命令・依頼・勧誘が来る場合は、「れば」ではなく「たら」を使うべきとされています。

      @zpitschi @paulmynci_1 @adachika192 @Panda

      In conversation about 7 months ago permalink
    • Embed this notice
      わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Friday, 25-Oct-2024 10:24:44 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
      in reply to
      • Panda
      • AK
      • ポールモンキー

      @Tonbi_ko @paulmynci_1 @adachika192 @Panda

      なるほどー。

      「折れていた」を、私は動きではなく状態(「折れている」という)と受け取っていたので、何の違和感も感じなかったのだと思います(説明を読ませて貰ったのちに改めて読み返しても、やはり違和感はない)。

      そうすると、「今日、うちの前で、人が倒れていた」もダメなんですね。「うちの前に」だったら良いのか。または「倒れているのを見た」か。

      In conversation about 7 months ago permalink
    • Embed this notice
      わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Friday, 25-Oct-2024 10:35:35 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
      in reply to
      • Panda
      • AK
      • ポールモンキー
      • だいはど 🚲

      @daihard @Tonbi_ko @paulmynci_1 @adachika192 @Panda

      あ、そうか。そっちの説明が頭に入ってませんでした。…でも分からないなぁ。感覚的なものなので、仕方がないんだとは思うけど。

      In conversation about 7 months ago permalink
    • Embed this notice
      だいはど 🚲 (daihard@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 25-Oct-2024 10:35:36 JST だいはど 🚲 だいはど 🚲
      in reply to
      • わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
      • Panda
      • AK
      • ポールモンキー

      @zpitschi @Tonbi_ko @paulmynci_1 @adachika192 @Panda 加藤さんのご説明だと、無生物主語の場合に不自然になるということで、それには一理あると思いました。なので「家の前で人が倒れていた」は不自然にはならないだろうと思います。自分も不自然には感じません。

      In conversation about 7 months ago permalink
    • Embed this notice
      わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (zpitschi@fedibird.com)'s status on Friday, 25-Oct-2024 10:40:38 JST わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
      in reply to
      • Panda
      • AK
      • ポールモンキー
      • だいはど 🚲

      @daihard @Tonbi_ko @paulmynci_1 @adachika192 @Panda

      「知らない車がうちの塀にぶつかっていた」は不自然ってことですね。

      ああ、言いたいことがちょっと分かってきた。

      私は「今、見つけてるところ」って言われると、「いや、『見つけてる』んじゃなくて『探してる』んだよね?」と心の中で突っ込みたくなって、とても何というかモヤモヤするんですけど、アレですよね。笑

      あ、でも、あれは主語が人間(生き物)だな。

      In conversation about 7 months ago permalink
    • Embed this notice
      mint (minzimt@fedibird.com)'s status on Friday, 25-Oct-2024 14:31:21 JST mint mint
      in reply to
      • わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
      • Panda
      • AK
      • ポールモンキー

      @zpitschi @Tonbi_ko @paulmynci_1 @adachika192 @Panda

      1.「折れる」は瞬間動詞だから不自然である
      2.「折れていた」は状態だから瞬間ではない

      という両方の意見を読みましたが、私は、「家の前で木が折れた/倒れた」の方が許容できると感じます。

      これは「意思を持っていない」木の「瞬間動詞」であり、「状態」ではありませんが、どのように考えたらよいでしょうか?それとも加藤さんは「木が折れた/倒れた」も不自然だと感じますか?

      「家の前の木」の場合は、最初からそこに木があることが前提なので、少し表現していることが違うように思います。

      In conversation about 7 months ago permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.