GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Embed Notice

HTML Code

Corresponding Notice

  1. Embed this notice
    Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan: (tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)'s status on Friday, 25-Oct-2024 10:20:03 JSTĐa Minh 加藤孝幸 :sabakan:Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan:
    • わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻
    • Panda
    • AK
    • ポールモンキー

    (1/2)2割くらいの方が「不自然」でしたね。私も不自然に感じます。

    私が気になったのは、助詞の「で」です。以下仮説ですが、動詞文の中で動作の位置を示す「で」に関しては

    1. 瞬間動詞ではないこと
    2. 動作の主体が意思をもった存在であること

    でないと、不自然に感じる可能性があるのではないかということです
    ※瞬間動詞……一瞬で状態が変わる動作を指す動詞。「知る、結婚する、座る、立つ」など。

    私はもと編集者・ライターですが、私だったらこの文は使いません。赤を入れます。

    「家の前で木が燃えていた」……燃える、は瞬間動詞ではないのでまったく不自然ではないと思います。

    「家の前で猫が死んでいた」……死ぬ、は瞬間動詞要素が強いのですが、猫、は意思を持って動くものなのでこれも不自然ではないです。

    @zpitschi
    @paulmynci_1
    @adachika192
    @Panda

    In conversationabout 7 months ago from mtdn.zenmai.orgpermalink
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.